2月3日は混雑するだろうと、1日前の節分祭を見てみた
自転車で銀閣寺道から西へ進みお地蔵さんにご挨拶。
吉田神社の参道に出てみた。
オミクロンどこ吹く風って言う感じで大勢の方がおられた。
本殿への階段は左側通行。
店もいっぱい出ていた。
鬼の面がこちらを睨んでいた。
本殿のお詣りは長蛇の列。
並ばずにこのあたりから二礼二拝一礼しておいた。
菓祖神社にお詣り。
丁寧にお詣りしておいた。
昔はここで子どもたちにお菓子が配られていましたけど、今はもうやっていないのですね。
旗がいっぱいありました。
山蔭神社。
包丁の神・料理飲食の祖神様。
山蔭神社から見た愛宕山。
目的の大元宮。
正月3日間と節分祭、毎月1日に限り参拝できる。
全国の神々を祀る社で、この建物の周りにぐるりと全国神々の祠がある。
こんにちは~。
外宮、内宮がある。
きちんとお詣りできました。
聖護院界隈の節分祭は明日にします。