ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

1/33の飛行機モデルZenair STOL CH801を作る-その5

2022-02-18 07:36:06 | フリーのペーパークラフト

 難しいこと限りなしのこのモデル。
いろいろな箇所を針金で補強しながら作成。

今までの作成過程はこちら

さて、今回はフロートの作成から。

作り始めてすぐに間違えた。
この箇所を表裏間違えて貼り直し。


フレームの出来上がり。
厚紙を使った部分は、のりしろをカットした。


底面から貼り付け。


二本分の底面を貼り付けた。


上面は穴を開けてからカーブを付け、針金を通してから接着。
このとき針金が水平になるよう、フレームを組んだ時点で工夫しておけばよかったと後悔。


二本の上面接着完了。


車輪の作成。
車輪のホイール部は厚紙を貼り付け工作しやすいようにしておいた。


先っぽの車輪関係作成。


主となる車輪は飛行時の格納形態とした。
飛行時の格納形態と離陸着陸時の滑走形態が選べるようになった部品が入っている。


先っぽの車輪も格納形態。


左右の接着は強度を持たすためゼリー状の瞬間接着剤で固定した。


この骨組みも要所要所を針金を中に入れて組み立て。


機体に取り付け。


プロペラを付けて完成。
かなり苦労しました。

完成して改めて眺めていると、乗り込みたくなってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする