ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

ASUS T90chiを久しぶりに動かしたらキーボードが繋がらない

2018-09-09 12:42:28 | パソコンでぼちぼち
 充電も完了してT90chiを動かしてみた。
動きはやはりcore i5のノートパソコンに比べると遅い。
さらに画面は小さく老眼鏡必須である。






そのT90chiでキーボードを打ってみると何も反応しない。

およよ、どうしたもんじゃろとBluetooth接続を見てみると、キーボードが表示されていない。
T90chiの電源スイッチを一番右側にしてBluetoothランプを点滅させながら、デバイスの追加でBluetoothを選択するとキーボードが表示された。
PINコードを入力しなさいと言われ、PINコードを入力している途中に画面が変わり「認識できませんでした」とのお答え。
反応が早すぎますがな。

PINコードは一度切りの表示だったみたいで、その後一切現れず。
とほほ。
ネットで調べてみると、Windows10のバグのようで、PINコードが表示されなくなる関連が随所に掲載されていた。

その中で対処方法が記載されているサイトがあったので参考にさせてもらった。
一旦、デバイスでキーボードを削除してから、再度デバイスの追加を行うというもの。

次にデバイスの追加でT90chiのキーボードが表示されたら、次へを選択する。
パスコードの入力画面に適当に4桁の数字を入れる。
「または、パスコードを接続先のデバイスで入力してください」をクリックすると、新たなパスコードが表示された。

キーボード側でパスコードを入力すると認識されたみたいで、デバイスのインストールが始まった。

なんとか復活しましたよ。
キーボードが使えなかったので、ここまでの作業のスクリーン画面が取れなかったのが残念。


タッチペンも単6電池を入れて復活。


さっそくPC100USBに繋げて音楽を聴くことにした。


そんなに早くないPCですけど、音楽ソフトなら問題なく聴くことができる。
というより、PC100USBとの相性がよくいい音を奏でてくれる。


あとは音楽三昧。
雨の日は音楽鑑賞が一番いい。

復活すると可愛くて楽しいパソコンですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルトワークス5AGSで大原や朽木あたりの台風被害をみたりした

2018-09-08 15:25:53 | アルトワークスAGSで行こう
 花折峠や安曇川あたりはどうじゃろか?とワークスで出かけてみた。

おやっ?大原方面通行止めの電光掲示。
行けるのかな?


道路脇にも通行止めの立て札があるが、道路を閉鎖している様子はない。


片側通行になっていて、通ってみると木々が道路側に倒れ込んで電線に引っ掛かっている状態。


連続して倒れている。
こりゃ大原は陸の孤島になっていたのでは。


花折峠を越えて安曇川沿いを走っていると、こちらでも木々が倒れて片側通行。


昨晩の大雨で川も増水ぎみ。


瓜割の名水にとうちゃこ。


雨降りでも人気がある。


豊水という梨を買ってみた。


いつものPLANT2。


帰りは快適に走っていたら50km/hの車がおった。
トヨタのポンテ?かなにか。
ノロノロ運転の先頭には必ずプリウスかアクア、んで、このてのヨタ車が走っている。


大原の道はまだ樹木の撤去作業をやっていた。


家に帰ると近所の方が冬瓜を持って来てくれた。
木曜日に市原の姉からも冬瓜を戴いていた。
あらまあ~、形といい大きさといい、瓜二つ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

khodaa bloom Rail 700をピッカピカに磨いたった

2018-09-07 11:29:53 | 自転車でうろちょろ
 ブリヂストンノルコグが経年劣化してきて、後輪の軸ブレが発生しだした。
乗っている後ろから確認してもらうと、後輪がクラクラと揺れているとのこと。
ホイールを手で揺らすとカタカタと音がして軸ブレ間違いない。
修理方法を勉強するまで、khodaa bloom Rail 700を通勤用に使用することにした。


愛車のRail 700。
軽くて丈夫でよく走る。スピードは出るんだけど、ママチャリのようにゆっくりと乗っている。

そんなRail 700も使った後は簡単に掃除するだけ。
で。今日は仕事が一段落したので会社は休んでいる。
来週からの本格利用を見込んで700をピカピカにしてあげますか。


タイヤがペコペコで、まずは空気圧から。
この仏式バルブはよくネジを緩めるのを忘れる。




かなり減っているというより、ほぼ空気は抜けきっている。


指定最大空気圧は8.5BAR,120PSIとなっているが、怖くて7BARで止めるようにしている。
7BARでもタイヤはパンパンでキンキン。
これ以上はポンプに体重をかけても中々入らない。


ホイールはドロドロ。


スポーク1本1本まで磨いたった。


ブレーキは磨きながら聴き具合をチェック。


すぐに汚れるペダルも吹いておいた。


変速ギアは少量の油を挿しておいた。


前輪のハブは軽く回り、手で回すと延々に回り続ける感じ。


後輪のハブはカチカチカチと澄んだ音がする。




エンブレムあたりをゴシゴシ。


ライトのチェック。


このあたりの形状が好き。


ギアチェンジの入り具合やホイールのブレをチャックして完了。
綺麗になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリーのペーパークラフトHOスケール Opel Blitz Typ 3,6-6700 Aを作る-その2

2018-09-06 17:30:00 | フリーのペーパークラフト
 小さなモデルは作るのが難しい。
簡単そうに見えましたけど、中々先に進めないことが多い。
でも作りごたえがあることは確か。

このモデルのダウンロードはこちら


前後の板バネサスペンションの取り付け。


板バネを付けた状態で前後のバランスを確認。


シャフトの取り付け。
シャフトは2mmの竹ひごを利用した。


リアフェンダーの取り付け。


フロントタイヤの部品。
タイヤ幅に合うように厚紙を円形にして補強を兼ねた。
シャフトへの取り付け箇所は2mmの穴を開け裏に厚紙を入れておき、ブスッと入らないようにした。


前輪の取り付け。


後輪とスペアタイヤの部品の切り抜き。


後輪の取り付け。




全タイヤが接地するように調整。


設置確認ができたところで、スペアタイヤの取り付け。


四輪駆動用のシャフトはスケールオーバーですけど2mmの竹ひごを使用。

今回はここまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高野川や鴨川の樹木の被害を見たりアンテナ修理をしたり

2018-09-05 18:01:29 | 日記
 朝から出勤、残りの仕事をやっつけなければ。

自転車で高野川の遊歩道を走っていると、木々の枝がいたるところに落ちている。


桜の木が途中で折れて遊歩道にかぶさるようになっている。


こちらは自転車を持ち上げて、やっとこさ通れた。


丸太町でも根こそぎ倒れている。


烏丸通の並木もやられている。


仕事は午後4時に終えて早めの帰宅。
府立医大のところも木々が大量に倒れている。
立入禁止の措置もされていたりする。


台風21号の風の凄さを感じさせるような倒れ方。


出町柳の柳が真っ二つ。


早めに仕事を終えた理由はこちら。
アンテナからのケーブルが完全に外れている。


左側のケーブルが抜けていた。
ネジが経年によりゆるゆると回って外れたと思う。
この後、キャップの部分にテーピングをして外れにくくした。


はしごを登るときは大丈夫だったけど、降りるとなると恐怖が出る。
怖いですがな~。


いや~、それにしても絶景でござる。
京都市内が見渡せる。

テレビを確認すると、今まで以上にテレビ大阪やKBS京都が映る。
かなりケーブルのコネクタがゆるんでいたんですね。
それが昨日の台風で一気にポトリと落ちたと思う。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする