ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

NHK[ワールドニュース」はコロナ関連が占めた、今回の新型コロナウイルスは日本人だけでなく世界の人々の生き方、システムそのものを変えてしまうかもしれない(学校で教えてくれない経済学)

2020-05-25 10:12:52 | 経済学
NY市場は休日でお休み。朝7時台のNHK/BSワールドニュースを見た。フランスF2は「フランスの2020年のGDPは5.8%減、米国、2.0%減、ドイツ、2.2%減よりはるかに大きい。4500万ユーロ(5兆3,000万円)コロナ対策予算を用意し、26日にも発表する。病院、自動車産業など重点的に実施する。その程度では全く足らないとの指摘が専門家から既に出ている。一方、バー、レストランなどを6月2日から制限をつけて再開する。町の声は「フランスは役人仕事で何かにつけてやることが遅いと批判している。」と伝えた後「アメリカではマスクを巡る争いが絶えない。」と紹介、「我々は共産党ではない。マスクをするかしないかは自分で決める。」と言う人や、「規則ですから」と言う店員につばを吐きかけて店を出て行く様子を映していた。

ドイツZDFは「5月24日、一部を除き制限解除を始めた。6月6日には全面解除が決まっている。ところが、解除後に新たに感染者が出ている。国民の一部からは解除は時期尚早だという意見がある。社民党、左派党など政党の中でも意見が分かれている。」と伝えたあと「イスラム教徒のラマダンが終わった。ドイツには470万人のイスラム教徒が住んでいる。ラマダン期間中は断食、セックスも出来ない。コロナ規制のため、ソーシアルディスタントを取りながら久しぶりのレストランでの食事を楽しむ様子を映していた。スペインTVBは、「観光業がスペイン経済を左右する。6月制限解除を控えて「リゾートホテルの予約アクセスが142%増加した」と語るホテルオーナーを映していた。一方、「2ケ月間の自宅待機でバルセロナだけで3,100件のDV報告があった」と伝えた。

英BBCは「24日、英国で新たに118人がコロナで死亡、死者の数が36,792人に増えた」と冒頭紹介の後、英政府は国民に違反者に1,000ポンドの罰金で外出制限を3月23日に実施した。ところが、妻がコロナに感染したとして一部閣僚が400キロも離れた場所へ移動していたことで、国民への差別だとジョンソ首相は激しい批判にさらされている。ジョンソン氏は「合法だ。何ら問題ないと擁護している。」と伝えた。カタールアルジャジーラは「トルコのコロナ感染者、15万、死亡4,300人と他国と比べて格段に少ない。」と紹介、「感染者が出始めた3月初めからPRC検査をただちに実施、感染者を隔離した。「8時間勤務だが家に帰らず不眠不休で対応しました」と誇らしげに語るある女性看護師の姿を映していた。

韓国KBSは「小中高の学校の授業が再開される。ソーシアルデイスタンスなど規則を守りながらの開始となる。一方、集団感染が新たに出た。17人出たあるケースでは内8人が海外からだったと伝えたあと「北朝鮮、キムジョンウンが姿を現し、核抑止力強化を強調した。アメリカに圧力をかける狙いと見られる」と伝えた。久しぶりに2回続けてNHK/BS「ワールドニュース」を見た。映像の威力を改めて実感できた。世界中がコロナ一色だと知ることが出来た。今回の新型コロナウイルスは日本もだが世界中の人々の生きざまはじめシステムさえも根本的に変えさせる契機となるかもしれない。健康第一で乗り切りたい。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする