ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

週末開業のためのコンセプト(11/3の臨床実践塾)

2019-10-21 08:04:43 | 診断即治療と虹彩学
この「診断即治療」は、 FC2ブログ にも転載しています。





徒手療法から特殊鍼法まで 



臨床実践塾は基本的に第四日曜日に行ってきましたが、10月の第四日曜日は都合が悪く、11月3日に行うことにしました。

臨床解説もしますが、今回は開業の目的や意義を考え、そこから集客との関係を導きたいと思います。
たとえば、起業に際して重要なのが「コンセプト」になります。
コンセプトとは、「概要」とも訳されますが、ここでは「開業に向けての考えを組み立てた内容」としておきます。

コンセプトは全てを貫く「串」みたいなもので、コンセプトがしっかりしていなければ、事業はぐらつきいやすいものです。
それは、
① 何のために開業するのか
② 誰の為に開業するのか
などを決めずに起業することになり、羅針盤を失った舟になってしまうからです。

たとえば、起業が成功するのは、
① 顧客が不満に思っていることは何か
② それはどのようにすれば解決できるのか
というのが基本になるので、そこからスタートする必要があります。

そうすることで、ターゲットが決まってきます。
「ターゲット」と言うと、「狙い撃ちする」という感じがしますが、腰痛治療が得意な人は腰痛治療を売りにするということです。
腰痛の人にファッションの話をしても真剣には聞いてもらえません。
必要を感じている人に、必要なモノを提供することが起業になるわけです。

そして、自分にはどのような技術があり、具体的ないくつかの手法もあるというのが信頼関係を築いてくれます。
そうなると、自分が身に着けた技術は、どこで、どのように学び、学んでから何年になる、と話をすることで自分の優位性が高くなるので、自分の位置付けができてきます。

このようなことを普段話していると、自分のノウハウに合った患者さんが集まるようになってきます。
たとえば私は、食事療法の講演で、あちらこちら回っていましたので、開業しても「食事療法」の講演を聞いた患者さんが多かったものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月3日の臨床実践塾は「週末開業の為のノウハウ」

2019-10-20 21:31:56 | 診断即治療と虹彩学
この「診断即治療」は、 FC2ブログ にも転載しています。




膀胱の木(膀胱経で木の高さ) 



この何週間は、「週末開業」について書いてきました。
それをまとめて、11月3日の臨床実践塾は『週末開業』について解説したいと思います。
もちろん週末開業でなくても、役立つ内容です。

おそらく皆さんが注目するのは、「集客」の講義ではないかと思います。
私はしばらく「集客セミナー」に頻繁に参加してきましたが、それは時代によって集客のスタイルが違うからです。

実際に私は、取り立てて「集客」ということはしていません。
広告も出さなければ、集客の為の案内も出しません。
ただ、本を書くときのためにブログに臨床例を書いているだけだったのです。

しかし、「週末開業をしたい」と考えている人も少なくないようですので、集客を取り上げてみたのです。
集客の勉強に行って、実際に感じたのは時代の流れでした。
今は動画の時代に入っていますので、動画やライブを活用する方法を学んでいました。

また今回の実践塾は、「不思議な治療法」とでも言いましょうか、どちらかというと難病の治療ですが、ものすごく簡単な方法で好転させることが出来ましたので、それも紹介するつもりです。
きっと、驚きます。
そして笑います。

七星鍼法にはいろいろな治療法があり、こと「特殊鍼法」には、即効性のある治療法がたくさんありますので、それが使えるようになると、毎日の臨床が楽しくなります。

たとえば、上の写真を見てください。
下腿の膀胱経に刺鍼しているのですが、このようなツボは普段使いません。
これは、七星鍼法の「自由性」で、膀胱経に取穴するのですが、肝の治療にもなるような取穴の方法です。

つまり、「膀胱経で肝の高さ」に取穴するので、膀胱経にも関係にも効果があるということです。
この方は、

① 肝臓辺りがチクチクする
② 上部胸椎辺りが凝る
③ 左腕がだるい
④ 左肋下部が痛いときがある

と訴えてきた方です。
基本的な経絡治療もしたのですが、背部兪穴を使う時に、このような鍼の打ち方をすると、症状をほぼ消すことが出来るのです。

つまり、「七星配置」と言うことを考えながら取穴していくので、
「この症状にはこのツボ」という決まりきった取穴をするのではなく、臓腑の盛衰に合わせて取穴も変わってくるのです。

「週末開業」をする人は、多分「鍼灸学生」や「勤務鍼灸師」だと思います。
その人たちは、このようなツボの使い方を学ぶことで、診断と治療の技術が高くなると考えているわけです。

「鍼灸」を使っても、「手指」を使っても治療ができるので、まだ資格のない方は「手指」でやればいいわけです。
そして資格を取ってから「手指を鍼に持ち変える」わけです。

11月3日のセミナーでは、症例解説も入れますので、その症例解説で「鍼灸ならどうする?」「手指ならどうする?」と考えながら学んで頂ければ思います。

※ 当院で行なうセミナーですので、今回も案内は出しません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国7~9月期GDP成長率6.0%と発表、李克強、中国首相「6%成長「維持は困難」と語ると18日付けロイター通信(番外編)

2019-10-19 23:21:15 | 経済学
2019年7~9月期の中国GDPが前同期比6.0%増と中国が同統計発表を始めた2008年以来初めて、27年振りの低い伸伸びを記録した。18日付のロイター通信によれば中国の李克強首相は「中国経済は6%の伸びを維持することは「困難」と見られる」と語った。英オックスフオード研究所は「中国経済は2030年までに4%成長へ、」2040年までに2.8%成長に低下する」と見ている」と伝えた。

18日付のブルームバーグ電子版は「18日のNY市場は「中国経済の減速に加えてボーイング株の6.8%急落とジョンソン&ジョンソン株の6.2%急落が重なり、NYダウは255ポイント、1.0%安、26,770ドルで取引を終えた。ダウの下げ255ドルの内、ボーイングマイナス169、J&Jマイナス57合計マイナス266ポイントが決定的に影響した」と書いた。

18日付のロイター通信によれば「事故機737MAXの安全性に対してFAA(米連邦航空局)を誤った方向に導いたことが、2年前にFAAとボーイングのパイロットが交わしたテキストメッセージで明らかになった。平たく言えばボーイングはFAAに「ウソをついていた」ことになる。今後の捜査の進展にもよるが、ボーイングの企業イメージ悪化にとどまらず企業の将来に大きなダメージを与える可能性が出て来た)と書いた。

J&J株下落に関して18日付ケブルームバーグ電子版は「FDA(米食品医薬局)は、J&Jのベビーパウダーの中から微量のアスベストが検出された。J&Jは3万3,000個を既リコール(自主回収)した」と発表した。」と書いた。一方、値上がり銘柄ではコカ・コーラボトラーズの株価が1.8%値上りした。当社の7~9月売り上げがゼロ・シュガーのミニ缶の売り上げの予想を上回る増加が寄与したと伝えた。砂糖ゼロ商品の米国での評価が注目される。

一方、18日付のブルームバーグは「①ワシントンでかれたIMFと世銀総会後の記者会見でラガルド氏の後任、IMF専務理事のゲオルギエワ氏は「米中貿易協議での部分合意は好ましい進展だった。しかし、部分合意だけでは世界経済をけん引するには全く不十分である。」と語った。へッジファンドのダリオ氏は「現在の世界経済の状況は、世界で保護主義やナショナリズムが台頭、国際貿易が停滞した1930年代に類似している。1935年に世界恐慌に突入した。米FRBは次回のFOMCで追加利下げが見込まれている。しかし、下げ余地は残されていない。世界中で所得格差が拡大している。」と語った。②英国とEUが英国のEUからの離脱協議で18日合意した。しかし、英議会での承認の先行きは不透明である。仮に合意が成立してもジョンソン英首相は「英国は「受け入れる立場」から「自ら作る立場」に変えるとの基本的考え方を変えていない。英国における規制が強まる中身となっている。英国にとってもEUにとっても経済成長率を押し下げる。」と書いた。米国ではトランプ米大統領の弾劾調査と米中貿易協議が同時進行している。共に目を離すことが出来ない。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロモーションビデオでSEOの上位表示テスト Part15 (11月3日の臨床実践塾)

2019-10-17 13:04:48 | 診断即治療と虹彩学
この「診断即治療」は、 FC2ブログ にも転載しています。



 PV


画像クリックで動画



このところ経済セミナーや動画セミナーへ行くのが多いです。
その理由はいろいろありますが、昨日も朝10時からのセミナーと、午後1時からのセミナーで、終わったのが夕方5時でした。

それで、SEOの話もありましたので、
ほんとに上位にアップされるのかを、上の動画でテストしたわけです。
ただ、投稿する時間にも関係あり、この動画は夜中の3時ごろにアップしましたので、アクセス数はそんなに上がらないと思います。

でも、きのうの会場での実験には驚きました。
目の前でアップして、30分ぐらいで最上位に表示されたのです。
「うそ!」と思いましたねー。

今度の臨床実践塾では、そのような内容も含めてお話します。
経営者なら多分、SEOの話は興味深いのではないかと思います。
当然、「週末開業」を考えている方々にも必要なことです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月訪日外国人、227万人、前年同月比5.2% 増、韓国から20万人、58%減とJNTO発表、一方、海外で日本語を学ぶ人384万人へ3年前から20万増加(学校で教えてくれない経済学)

2019-10-17 07:39:53 | 経済学
JNTO(日本政府観光局)が16日、9月の推定訪日外国人数が227万2,900人と前年同月比で5.2%増加した。ただ、昨年9月は台風の影響で大幅減だったことを考慮する必要がある。9月に中国が81.9万人と同25.5%増加したことが特に目立った。9月増加の特徴の一つとして、ラグビーワールドカップの日本での開催で豪州6万同24.4%増、英国4.9万同84.4%増、米国12.7万同21.6%増が目立ったことが指摘できる。

一方、韓国からの訪日観光客が20万1,200人と前年同期比58.1%減少した。8月の同48%減少を上回る減少となった。JNTOによると日韓関係のこのところの急激な悪化が訪日韓国客減少に影響した。今後も減少が継続することが危惧されている。昨年9月の韓国からの訪日客は大幅減だったので昨年対比での今年9月の58.1%減は実質的には減少率は60%を超えると見られるとJNTOが談話を発表した。

韓国からの訪日観光客は減ったが、台湾は37.6万人、同14.3%増、ベトナム38.3万人、同30.9%増、香港15.5万、同23.6%増加した。まだレベルは低いが、その他アジアではフイリピン3万7,800人、同52.5%増が目立った。9月の韓国からの大幅減少で、訪日客で台湾と韓国がはじめて逆転した。

訪日外国人の増加は日本に対する外国人の関心の高まりが背景にある。直近のニュースとして、10月16日付の読売朝刊によれば、海外で日本語を学ぶ外国人の数が、2018年で384万6,773人、3年前に実施時より約20万人増加したことが国際交流基金の調査(速報値)で分かった。今年4月からの外国人労働者の受け入れ拡大など日本で働こうとする外国人がふえたことも要因とみられると出ていた。

日本語学習者数を上位から見ると、中国100万4,625人、3年前と比べて約5万1,000人増加、インドネシア、70万6,600人と同3万8,000増加、韓国53万1,000人、同2万4,000人増、豪州40万5,000人、同4万7,000人増加した。増加が特に目立つのはベトナムの17万4,000人である。3年前と比べて10万9,000人増加した。

教育段階別に見ると、就労に向けて民間の日本語学校などで学ぶ「学校教育以外」が83万2,000人で、3年前の60万7,000人から急増した。小学校などの初等教育も33万4,300人と5万8,000人増加したことが目立つ。「学校教育以外」が増えた要因としては、現地への日本企業の進出、観光で日本を訪れる人が増えたこと、外国人受け入れを増やす「特定技能制度」を導入したことが寄与したとみられる。

ラグビー日本チーム選手31名中15人が外国生まれだ。日本チームと呼べないという日本人は多いが少子高齢化が急激に進む日本で外国人とどう折り合いをつけるか興味深い。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知識、経験、素直さ・・・信頼関係  Part14 (11月3日の臨床実践塾)

2019-10-15 11:23:28 | 診断即治療と虹彩学
この「診断即治療」は、 FC2ブログ にも転載しています。




信頼関係があるから巨鍼もさせてくれる 



昨日の続きです。

さてしかし、誰でも患者さんと信頼関係が築けるかというと、それはちょっと難しいかもしれません。
理由は、「物品販売」なら、信頼関係は築きやすいかも知れませんが、「健康や病気」を扱う仕事だからです。

ではどうすればいいのか。
① ある程度の知識を身に着ける
② ある程度の経験を積む
③ 自分が素直になる
④ 患者さんの立場で考える
⑤ 患者さんとの距離を縮める

私が週三日営業で経営できたのは、上に書いたようなことをしたからだと思います。
来院した患者さんは、「苦しんだ病気から救われた」方々からの紹介が多いのですが、私が発信する情報から、私の経験や患者さんに対する態度などを感じることが出来たからだと考えています。

私が発信する情報には、ブログ、HP、Facebook、本などがありますが、YouTubeもあるので、これらが大きな力となったと思います。
最近では、「動画集客」(Line、YouTube、ZOOM等)が盛んになって来ましたので、私もそのようなセミナーに参加して勉強しています。

また、今年の7月に出版した『病気治し入門』は、30年前に書いた本ですが、その本を読んで来られた方が何人もいました。
私が言うのも何ですが、今読んでもワクワクする本です。

その本には、
① 自然の法則が人体に及ぼす影響
② 原理原則を人体や食物、及び病気に照らし合わせて病気の原因を知る
③ 微量元素であるミネラル活用する方法
などが書いてあり、臨床での患者さんとの会話に役立つようになっています。

患者さんとの会話に役立つということは、人間関係の構築になります。
そして、
① 人間関係の構築が信頼関係になる
② 信頼関係で患者さんを紹介してくれる
③ 信頼関係は治療をスムーズにしてくれる
※ いくら「いいね!」を押してもらっても、信頼関係はできません

今度の臨床実践塾では、私が勉強してきた「短期間に信頼関係を築く方法」をお話します。
そして、その実践をするために、準備を進めていることをお話します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

患者さんとのコミュニケーションと信頼関係 Part13 (11月3日の臨床実践塾)

2019-10-14 13:24:42 | 診断即治療と虹彩学
この「診断即治療」は、 FC2ブログ にも転載しています。




長方形であるべき椎間板が台形になっている 



「集客」という言葉は、臨床家には似合わないのですが、営業を続けるには「集客」が必要なので、「集客」をテーマにブログを書いています。
10年以上も前の話なので、「時効」と考えて面白い話をします。

ちょっと太り気味の患者さんの問診をしていたスタッフに、自分の症状をいろいろ話した後で、

「なんででしょうかね?」と質問しています。

その時、スタッフは、

「食べ過ぎじゃないですか」と言ってしまったのです。

隣のブースでそれを聞いた私は、慌ててそのブースに行き、

「すみません。 m(__)m 彼はまだ何もわからないのです」と平謝りしました。

しかし、私が謝ったことは、私もそのように考えていたという証になるので、
その患者さんが来なくなったことは言うまでもない。


また、これは最近の話ですが、ある患者さんがヘルニアで15年(だったと思います)ぐらい、病院や治療院巡りを続けていたそうです。
腰椎を診ると、グーッと「く」の字に曲がっていました。
※ そうなると、上のイラストのように椎間板が台形状に歪んでいます

それで何度か当院でも治療をしたのですが、ある程度は良くなっても、「行ったり来たり」という感じになりましたので、私のメンツにも関わるので、その方の毎日の食事内容を、私個人のスマホにメールしてもらうことにしました。

朝食、昼食、夕食はもちろん、間食したのも全て報告してもらうようにしたのです。
私は、メールが来るたびに、
「この食品は腰痛に悪い影響が出るので食べない方がいい」とか、
「この食べ物はこういう理由で食べないほうがいい」とかという理論付けまでして返信したのです。

今だから言えるのですが、「何故食べない方がいいのか」「食べるとどうなるのか」と、理論付けて解説していくのですから大変です。
そのようなことをして治療をするのは、後にも先にもこの方が初めてでした。
おかげで初診の時と比べると、天地の差ほど良くなりました。
しかし、15年も歪んだ腰椎で生活してきたので、椎間板のひずみはまだ残っているようです。
しかし、それは時間の問題です。

そしてその方が最近、

「先生。もう一度前のようにメールで指導してくれませんか?」と言ってきましたので、

「えっ? いやー、勘弁して! あれはあまりにひどい状態だったので、やったのですが、正直言って私もかなりしんどかったので、今までのメールのやり取りをもう一度読み返してみてください。そうすればほとんど答えは出てくるはずです。申し訳ないけどメールのやり取りは勘弁して!」とお断りしました。

さて何が言いたいかというと、
① 最初の例では人間関係をぶち壊してしまいました。
② 二つ目の例では、信頼関係を構築したわけです。

当院は10年以上「週三日営業」で来ています。
それができたのは、患者さんとのコミュニケーションや信頼関係の問題と思います。

つづく

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末開業での武器は家庭療法です Part12 (11月3日の臨床実践塾)

2019-10-13 11:48:09 | 診断即治療と虹彩学
この「診断即治療」は、 FC2ブログ にも転載しています。




5月1日に骨折した趾がまだ治らない 



この方が「骨折」の話をしたのは、今年の5月23日です。
その時のカルテには、
【5月1日に右の第四足趾を骨折して、日常生活は大丈夫ですが、長時間歩くと痛みが出る】
と書かれていました。

そして先日(10/10)に来られた時には、
【右足趾の骨折を病院で診てもらったら、かなりひどかったようで、軟骨がつぶれてなくなってしまっている、と言われました】とカルテに書かれていました。

この方はお嬢さん育ちのようで、何かとのんびりした感じの方です。
ですから、この骨折の件も、そんなに深く考えていなかったようで、この5か月の間、骨折のことは多分、話をしなかったと思います。
そして、
「何ともないんですけどね。長時間歩いて趾を動かすと痛いんです。ええ、普段は大丈夫なんですよ」と言う。(私は思わず笑ってしまいました)

しかし、笑っていては治りませんので、骨折を早く治す方法を話しておきました。
「骨折を早く治す方法は、鳥や豚の骨を割って、内部の組織が溶け出してくるように煮込んで、それを食べるのがいいですよ。鳥なら手羽元を包丁の背中で割って使います。豚ならスペアリブをそのまま使いますので、スペアリブのほうがいいかも知れませんね」と言うと、

「美味しそうですねー」と返ってきた。(^_^;)

※ 手羽先でもスペアリブでも、だしコブと一緒に煮込み、味噌味を付けて食べますが、スープが大切です。

それは、骨の髄には、「骨芽細胞」が含まれるからと思います。
そして、骨芽細胞は骨形成能があるからです。
軟骨にも「軟骨芽細胞」があり、軟骨の形成初期に活発な細胞分裂を行ない、基質の合成・分泌で、軟骨の成長・再生に関与するからです。

5月1日に骨折して、趾を固定したまま5か月も経過しているのですから、軟骨の機能も失われ、軟骨の構造まで変化しているのですから、「一から」軟骨を形成する方法として、この方法を使うわけです。

10年以上前になると思いますが、この方法で早く治り、医者をビックリさせて方もいました。

このような家庭療法を覚えておくことは、週末起業をする場合に大きな武器になると考えていますので紹介してみました。
最近、理学療法士や主婦の方が「整体」として開業する人が増えていますが、このような方法を覚えておくのもいいのではないかと考えています。

もちろん、鍼灸学生が週末開業する場合も一緒で、鍼灸師になったら、さらに大きな武器になります。
鍼灸師は、筋骨の治療から、人体惑星試論(通称・七星論)で解くように臓腑の治療(これがポイント)までできるので、さらに広範囲の治療ができるようになるからです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末開業のためのテクニック Part11 (11月3日の臨床実践塾)

2019-10-12 21:07:35 | 診断即治療と虹彩学
この「診断即治療」は、 FC2ブログ にも転載しています。





写真① 




写真② 



治療テクニックは診断が最も大切です。
たとえば、上の写真の方は、
「左腰(脊柱の傍)が、ゴリッとしたような痛みとツッパリ感があり、整形外科でレントゲンを撮ってもらったが、異常なし」と言われたそうです。

当院での治療当日には、
「痛みは治まっている」と言っておりましたが、上の写真①で見てもわかるように、骨盤の高さで歪みが見えます。
これは、まだ痛みが潜んでいる証拠と考えていいので、仰向けになってもらい、下降結腸辺りを探ってみました。
すると、

「痛い!」と言います。

下降結腸辺りを押圧して痛みがあるということは、その腰痛の原因は下降結腸だったと考えることが出来るわけです。
そこで、下降結腸を整えるわけですが、下降結腸を整えるのにもいろいろな方法がありますので、

「こういう方法と、こういう方法があるのですが、何がいいですか?」と聞いたら、

「お任せします」と言うので、とりあえず痛みがなく、気持ちいいと感じてもらうように、腹部への千年灸を使うことにしました。
それが写真②です。

鍼灸師なら、
「あれっ? そこは大腸のツボではないのでは?」と思うかも知れませんが、これは七星論での取穴方法で、(命名はしてありませんが)「下腹部七星の金」というツボです。

そして千年灸をしているときに、
「どうですか? 何となく腰が楽になってきたような感じがするんじゃないですか?」と聞くと、

「ええ。腰も気持ちいいですが、足の先まで暖かくなってきました」と言います。

今は、秋といえども、気温はまだ37度もありますので、暑い日々なのに、
「暖かい」と言うのです。

私は、それを聞いて、
「お、それは面白い! 暖かいのですか? そのままブログに載せていいですか?」と、聞いてみましたら、キョトンとした顔で、

「ええ」と、「わけは分からないがいいです」という感じでした。

さて、この治療は、専門家でないとできない治療なのでしょうか?
いいえ。これは家庭療法なのです。
つまり、鍼灸学生や主婦でもできる治療法なのです。

週末開業には、こういうテクニックが必要なのです。
そして、こういうテクニックはたくさんあるので、そのようなテクニックを一般の方々にも教えていこうと考えているのです。

それは、11月3日の臨床実践塾でお話する「週末開業」で詳細を説明します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭化成、吉野彰氏、リチウム電池開発で、2019年ノーベル化学賞受賞、おめでとうございます

2019-10-11 06:47:51 | 経済学
旭化成、名誉フェローの吉野彰氏が、10月9日、「軽量かつ高出力で、充電して繰り返し使える。スマートフォンやノートパソコン、電気自動車などに広く使われている。化石燃料に頼らない社会の実現に向けた貢献が評価され、2019年のノーベル化学賞を他の外国の研究者2名と共に受賞した。ヤフーブログなどで以下まとめた。

9日のNHKニュースなどでの吉野氏の話の中では「Industry(産業、企業)の人間がノーベル賞に選ばれたのが一番嬉しい」という言葉が特に印象に残った。 企業研究者からは2002年、ノーベル化学賞を受賞した島津製作所の田中耕一氏と今回の吉野彰氏は2人目。

旭化成企業情報によれば、旭化成株式会社は1922年創業の旭絹織(株)設立に始まる。旭化成の社名は、滋賀県石山の旭絹織の工場が「旭日昇天の勢いがあった朝日(旭)将軍、木曽義仲を祀る義仲寺が近くにあったことに由来している。1931年、ビスコース・レーヨン製造、1933年、キュプラアンモニウム、商標「ベンベルグ」製造を始めた。

50数年前の古い話で恐縮だが、当時、旭化成はレーヨンメーカーとして広く知られていた。レーヨン部長時代の杉本文男氏と1961年に社長に就任された、日米繊維交渉当時、日本化学繊維協会長の宮崎輝氏にご指導をいただいた。旭化成が、積極的にM&Aを展開したことから、「ダボハゼ」経営と揶揄されたこともあった。旭化成は様々な事業分野展開を図ったが今回の吉野彰氏のリチウム電池開発も当社多角化戦略の延長線上で生まれたと思われる。

吉野彰氏の10月10日の記者会見の様子に話を戻す。①研究者として必要なものは?「頭の柔らかさと真逆のしつこく諦めない執念深さが必要、②最もつらかった苦労は?「①基礎研究は「悪魔の川」、②開発研究は苦労する「死の谷」、③製品を世に出しても5年くらい売れない「ダ―ウインの海」がある。「ダ―ウインの海」が一番深い。突然売れ出したのがウインドウズ95開発からIT革命が起こった。研究開発投資と相当な額の設備投資も始まり、毎日、真綿で首を絞められる思いだった」と語った。

「子供達へ」と聞かれた吉野氏は「誰かにきっかけを与えられ将来の道を決めていく時期が必ずある。私は小学校3~4年のときだった。」と話し「吹田の千里第二小で担任の先生が「物が化けて新しい物が出来るから『化学』「身近で起こる色々な現象は化学で説明きるんだよと話してくれた。担任の先生が薦めてくれた本がマイケル・ファラデーの「ロウソクの科学」だった。化学への関心がかきたてられた。」と答えた。吉野氏は研究以外のジャンルでも興味を持っている。「専門的なことを考えても答えは出てこない。関係のない分野に関心を持つことが大事。NHK[歴史ヒストリア]は裏で何が起こっているかという視点から掘り下げられており非常に面白い。」と答えていた。これから先世界は、AT,lot,5G時代に突入する。環境問題への貢献が特に期待されるとの評価が記者会見などを通じて目立った。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする