1月18日。

東都生協のシンプルなウィンナーソーセージを

左がお客様、右がスタッフ用です。
自分は昨日より食数が減り、11食だったので
それほどとは思いませんでしたが、
同僚助産師たちは、産後ケアの仕事や検診や
ウィメンズサロンで再開した対面のお茶会等で
ほんとうに忙しそうです。
お昼には、大玉キャベツ1つを使い切って
ごはん作りをしました。
2種のロールキャベツ。

東都生協のシンプルなウィンナーソーセージを
使ってロールキャベツを。
もう1種は高野豆腐を巻きました。
さつま芋ご飯
ロールキャベツの残りのキャベツで粕汁
しいたけ、にんじん、厚揚げと
おからのサラダ
かぶ、にんじん、小松菜と
乾燥おからを使いました。
昆布とれんこん梅煮ごまあえ
だしをとった昆布を圧力鍋で梅干しと
7分煮ました。
そこにれんこんスライスを加えて煮ます。
酢、みりん、しょうゆで味つけして
炒りごままぶしにしました。
柿
こんな風にロールキャベツを煮ました。

左がお客様、右がスタッフ用です。
おやつは、助産師さん作の米粉のカヌレです。

月曜日から4日間、かなり忙しかったので

月曜日から4日間、かなり忙しかったので
ちょっと疲れました。
昨日作ったおでん風に肉団子を作って加えて
リメイク。

豚足2本を圧力鍋で茹でました。

豚足2本を圧力鍋で茹でました。
前回は20分加圧でしたが、今日は30分。
いい茹で上がり。
酢味噌で。
コラーゲンたっぷりです。
美味しいスープもとれました。
原田ひ香の『失踪.COM』、食後の読書が楽しいです。