人生の裏側

人生は思われた通りでは無い。
人生の裏側の扉が開かれた時、貴方の知らない自分、世界が見えてくる・・・

人情神風船

2018-10-07 10:51:10 | 独語
こないだ仕事の同僚から何十年も前に、ある人から言われたこととまんま同じことを言われた...
「あんたはニヒルで無表情な時は魅力的だが、クシャッと笑うと台無しになるな...」
どうも、この見かけの"デスマスク"のおかげで、周囲の人は私の"Other Side"のことを知らないらしい...
私は本来とても感情的な人間なのだ
年取ってくると、堪え性が無くなるせいか、余計そんな感じになってきた
もう、隠しおうせないものと思いきや、この他所向きの顔は余程皮に張り付いているようだ
仕事の定めごとらしいけど、"先輩なんだから、ビシビシと厳しく指導してやってほしい"と言われても...
分からないかなあ、こちとらビシビシやっているように見せかけているだけだってことが...
先輩だろうと、後輩だろうと出来んものは出来んし、ちっとでもラクしたいし、お互いイヤな思いはしたくないだろう...
"こりゃ、見ちゃいらんない!"と、ガツンと言ってやろう(死語)と思っても、そう、神妙な顔されちゃうと...

"野良猫に無闇にエサをやってはいけませんi 野良猫が一杯増えてかえって可愛そうな猫を増やし続けることになるんです..."
法律で定められているのか? 猫の都合ってのは無いのか?
何が可愛そうなのか、猫に聞いてみなけりゃ分からない理屈だが、目の前で鳴いているところを見せられたら...つい...

"現実を直視すべきですi"
私はTVでも映画でもあまり可愛そうな場面、酷い場面はなるべく見ないようにしている
でも、見なきゃならないかなあ...今見なきゃならないかなあ...
寝る前はイヤだなあ...夕日がキレイな頃合いもイヤだなあ...
心惹かれる場面だったら、考える余地など無い...直ちに観ている...
この現実を見外してなるものかi

この夏は大雨、台風、地震に見舞われ、多くの尊い命が失われた
大自然には勝てないというのか、これも神のなせることなのか?
神は無慈悲にも、人情などお構い無しに、ただ何かの法則通りに、運行をすすめるのみなのだろうか?
人の情というものは、神には叶わない、届かないことなのだろうか?
人情というものは風船のように神の前では儚いものなのだろうか?
神というものは一体...なんてことに思いを向けていたら、何だか涙が込み上げてきた...
どっかで何かが割れたようだ...
神の法則...天地のコトワリ、定めしこと...
そんなことなど忘れてしまった...

*表題は日本映画の名作「人情紙風船」をもじったものです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする