先日、千葉県で年金暮らしをしている叔父に逢った。
腰痛持ちのためあまり身体を動かさないようにして日々暮しているという。
運動不足のため便秘でも苦しんでいるようだ。
晩酌のビールも美味しいと思って呑んでいる訳ではなく「ただ惰性で呑んでいるだけ」とのこと。
何とも味も素っ気も無い人生のように聞こえた。
人間の幸せ度を測る目安として「快食、快眠、快便」があると思うが、70歳を目前に控えた叔父はどれとも無縁な生活のようだ。
百姓をやると快食、快眠、快便が保証され体調がすこぶる良くなることを説明し、「百姓でもやってみては?」と持ちかけてみたが、それには全く乗って来る気配が無かった。
一度楽な生活が身に付くと、余程のことが無い限りそこから脱却することは難しいように感じられた。
二年前に30本ほど植えたブルーベリーが実を付けている。
未だ木が小さいので収穫量は少ないが、それでも自家用としては十分に足りている。
甘酸っぱい実を摘まんで食べると、本当に疲れが癒されるような気がする。
腰痛持ちのためあまり身体を動かさないようにして日々暮しているという。
運動不足のため便秘でも苦しんでいるようだ。
晩酌のビールも美味しいと思って呑んでいる訳ではなく「ただ惰性で呑んでいるだけ」とのこと。
何とも味も素っ気も無い人生のように聞こえた。
人間の幸せ度を測る目安として「快食、快眠、快便」があると思うが、70歳を目前に控えた叔父はどれとも無縁な生活のようだ。
百姓をやると快食、快眠、快便が保証され体調がすこぶる良くなることを説明し、「百姓でもやってみては?」と持ちかけてみたが、それには全く乗って来る気配が無かった。
一度楽な生活が身に付くと、余程のことが無い限りそこから脱却することは難しいように感じられた。
二年前に30本ほど植えたブルーベリーが実を付けている。
未だ木が小さいので収穫量は少ないが、それでも自家用としては十分に足りている。
甘酸っぱい実を摘まんで食べると、本当に疲れが癒されるような気がする。