仙遊寺に向かう道すがら、絶えず前方に見える山の頂付近に、何か白っぽい建造物
のようなものが見え隠れしていた。
「あそこまで上るのだろうか?」「少し、遠すぎやしないか?」

その建造物が目の前に現れた。
息を荒げながら石段を登ること10分余りで石段の先に石垣が見えてきた。
どうやら、道中に見え隠れしていた建造物はこの石垣のようだ。
境内は山肌を切り開いたような場所にある。
弘法大師像の前に大師堂、空海像が並び、その右手が本堂、その奥にガラス張りの
真新しい客殿があり、ここは宿坊にもなっていて、天然温泉と精進料理が楽しめる
らしい。


その建物の前からは、今治の市街を流れる一筋の蒼社川、その向こうに広がる瀬戸
内海と島々が展望でき、素晴らしい眺望が楽しめる。

石段を下り、自動車道を少し歩いた後、標識に従い山に入り道を下る。
次の札所までは6.2キロ余りだが、今日はその手前で遍路道から外れたところに宿を
取っている。 その宿まではあと5キロほど、歩くことに成る。
コスモオサムは、国道196号線の脇に建つビジネスホテルだ。
ここはサウナと大浴場があり、料金が二食付きで6000円と安いのに、食事の評判も
悪くない。予約時「禁煙ルームを」とお願いしたら、「設定がないので、禁煙仕様にし
ます」とのことであった。

宿に着いて、大浴場でゆっくりと疲れをいやす。
シングルの部屋の広さもごく普通のビジネスホテルホテル並みでまあまあ、寝るだけ
なら問題はない。しかし難を言えば、風呂も食堂も館内が分煙されていないのでタバコ
臭いこと。部屋に空気清浄機と消臭剤が置かれてはいたが・・・。(続)

にほんブログ村
のようなものが見え隠れしていた。
「あそこまで上るのだろうか?」「少し、遠すぎやしないか?」

その建造物が目の前に現れた。
息を荒げながら石段を登ること10分余りで石段の先に石垣が見えてきた。
どうやら、道中に見え隠れしていた建造物はこの石垣のようだ。
境内は山肌を切り開いたような場所にある。
弘法大師像の前に大師堂、空海像が並び、その右手が本堂、その奥にガラス張りの
真新しい客殿があり、ここは宿坊にもなっていて、天然温泉と精進料理が楽しめる
らしい。


その建物の前からは、今治の市街を流れる一筋の蒼社川、その向こうに広がる瀬戸
内海と島々が展望でき、素晴らしい眺望が楽しめる。

石段を下り、自動車道を少し歩いた後、標識に従い山に入り道を下る。
次の札所までは6.2キロ余りだが、今日はその手前で遍路道から外れたところに宿を
取っている。 その宿まではあと5キロほど、歩くことに成る。
コスモオサムは、国道196号線の脇に建つビジネスホテルだ。
ここはサウナと大浴場があり、料金が二食付きで6000円と安いのに、食事の評判も
悪くない。予約時「禁煙ルームを」とお願いしたら、「設定がないので、禁煙仕様にし
ます」とのことであった。

宿に着いて、大浴場でゆっくりと疲れをいやす。
シングルの部屋の広さもごく普通のビジネスホテルホテル並みでまあまあ、寝るだけ
なら問題はない。しかし難を言えば、風呂も食堂も館内が分煙されていないのでタバコ
臭いこと。部屋に空気清浄機と消臭剤が置かれてはいたが・・・。(続)


