T荘の廃業で、これまで続いたカニとの縁切れは忍び難く、女将さんに、信頼できる民宿の紹介をお願いした。
女将さんが「ここなら大丈夫」と太鼓判を押して紹介してくれた民宿は、駟馳山峠で国道9号線を離れ、178号線を6キロほど北に走った浦富海岸を見渡す絶好のロケーションに有る。
赤い屋根が可愛い、こじんまりとした、家族で営むとても温かで家族的な民宿で有る。
そんな民宿、「シーハウス U」に通い始めてもう7年に成る。
T荘の時とは違って、ここでは日帰りで昼食を戴くようになった。
参加するメンバーもすっかり変わってしまい、今では、ほぼ固定されたメンバーで毎年訪れている。
もう何年来、同じ料金でお願いしているものだから、毎年のことながら、今回もこれで良いのだろうかと思いつつも、やっぱりしっかり者だがやさしいおかみさんの好意に甘えておこう・・と厚かましくも続けているのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/84/12dc2d5937cab15976a5bb006b6e4e0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/34/d4570fe3cff03bc1b78d9020eb90a2f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4c/c85c551919d390fcaffd3d3f6aea0697.jpg)
お昼だと言うのに、ここも大そうな料理が並べられる。
「ゆでカニ」から、「さしみ」、「焼きガニ」、「かに鍋」、更には「さしみ」、「酢のもの」、「茶碗蒸し」・・・。
ドライバー以外は皆、お気に入りのKビールを飲みながらの食事だから、とても全部は食べ切れず、結局何時も「ゆでカニ」と「セコカニ(メス)」はお土産として持ち帰る事に成る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d6/a325c22604bb0b0a1f08948fd1941071.jpg)
そうして締めは、当然「かに雑炊」。
ほぐしたカニの身を一杯入れ、少しばかりのカニみそを隠し味に十分に炊き込んだ雑炊は、カニの濃厚なうま味が凝縮され、甘くて絶品である。
いつものことながら、お腹一杯と言いながらもアツアツの雑炊を、フーフーと冷ましながらかきこむと、不思議なことに、別腹に落ち込んで行く。
こうしておなかが満たされると、初めて師走の訪れを実感するのである。(完)
にほんブログ村
女将さんが「ここなら大丈夫」と太鼓判を押して紹介してくれた民宿は、駟馳山峠で国道9号線を離れ、178号線を6キロほど北に走った浦富海岸を見渡す絶好のロケーションに有る。
赤い屋根が可愛い、こじんまりとした、家族で営むとても温かで家族的な民宿で有る。
そんな民宿、「シーハウス U」に通い始めてもう7年に成る。
T荘の時とは違って、ここでは日帰りで昼食を戴くようになった。
参加するメンバーもすっかり変わってしまい、今では、ほぼ固定されたメンバーで毎年訪れている。
もう何年来、同じ料金でお願いしているものだから、毎年のことながら、今回もこれで良いのだろうかと思いつつも、やっぱりしっかり者だがやさしいおかみさんの好意に甘えておこう・・と厚かましくも続けているのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/84/12dc2d5937cab15976a5bb006b6e4e0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/34/d4570fe3cff03bc1b78d9020eb90a2f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4c/c85c551919d390fcaffd3d3f6aea0697.jpg)
お昼だと言うのに、ここも大そうな料理が並べられる。
「ゆでカニ」から、「さしみ」、「焼きガニ」、「かに鍋」、更には「さしみ」、「酢のもの」、「茶碗蒸し」・・・。
ドライバー以外は皆、お気に入りのKビールを飲みながらの食事だから、とても全部は食べ切れず、結局何時も「ゆでカニ」と「セコカニ(メス)」はお土産として持ち帰る事に成る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d6/a325c22604bb0b0a1f08948fd1941071.jpg)
そうして締めは、当然「かに雑炊」。
ほぐしたカニの身を一杯入れ、少しばかりのカニみそを隠し味に十分に炊き込んだ雑炊は、カニの濃厚なうま味が凝縮され、甘くて絶品である。
いつものことながら、お腹一杯と言いながらもアツアツの雑炊を、フーフーと冷ましながらかきこむと、不思議なことに、別腹に落ち込んで行く。
こうしておなかが満たされると、初めて師走の訪れを実感するのである。(完)
![にほんブログ村 旅行ブログへ](http://travel.blogmura.com/img/travel88_31.gif)
さっそく、blog、HP拝見させていただきました。 お元気そうで何よりです。