簾 満月「バスの助手席」

歩き旅や鉄道旅行のこと
そして遊び、生活のこと
見たまま、聞いたまま、
食べたまま、書いてます。

旧倉敷チボリ公園(水島臨海鉄道に乗る)

2022-07-29 | Weblog


 一方北口には、メルヘンチックで北欧風な雰囲気が漂っている。
アウトレット等の商業施設もあるが、南口とは対照的に長閑な佇まいだ。
それは嘗て、都市型テーマパーク「倉敷チボリ公園」が立地していた名
残の数々が、今なお残されているからである。



 アトラクション20、土産処13,レストラン14等で構成され、主にファ
ミリー向けとも言われた公園は、滞在型観光の拠点として大きな期待が
かけられ平成9(1997)年に開園した。

 「倉敷美観地区」が周遊型観光地と言われ、その短い滞在時間をここ
とセットにする事で引き延ばしたいとの思惑である。
敷いては、泊まり客を増やそうとの意気込みが、当時の関係者にはあった。



 開園当初は、年間三百万人近い入場者を誇ったが、その後年々減少し、
数々の立て直し策が行われるものの改善する事は無かった。
終には百万人を大きく下回るほどになり、11年後(2008年)の大晦日に
は営業の幕を下ろすことになる。



 この公園は当初、隣接する岡山市が市制施行100周年記念事業として、
岡山駅の西、旧岡山操車場の広大な遊休地に計画したものである。
 ところが計画が杜撰との批判が持ち上がり、地元の誘致反対運動まで
起きる始末で、終には計画は頓挫した。



 その後当時の県知事の斡旋で、倉敷への誘致話が進められた。
時を同じくして、当地で操業をしていたクラボウ倉敷工場(万寿工場)が
閉鎖される事となり、広大な遊休地が出現することが判明した。
 渡りに舟、美味くタイミングが合いその跡地開発として計画が進められ、
一気に開園にこぎ着けたものである。



 駅の北口を出るとペデストリアンデッキが延び、そこには当時イベントが
行われた小さなステージが残されている。
バス乗り場となったロータリーには、アンデルセン広場も残された。
 コペンハーゲン市庁舎のシンボル塔を模した「からくり時計」は、4人の
ヴァイキング像に守られながら今も変らず時を告げている。(続)




にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« JR倉敷駅(水島臨海鉄道に... | トップ | 倉敷みらい公園(水島臨海鉄... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事