簾 満月「バスの助手席」

歩き旅や鉄道旅行のこと
そして遊び、生活のこと
見たまま、聞いたまま、
食べたまま、書いてます。

バス弁(日本一路線バスの旅)

2018-07-30 | Weblog



 奈良交通が運行する日本一の路線バス「八木新宮線」は、沿線の十津川村で
は地元住民の足とされるバスである。
しかし車を持たないお年寄りのためとはいえ、これまで乗車して見かけるのは
観光客ばかりである。
当地のお年寄りの足とは言え、その利用は限定的でしかないようだ。

 村は過疎化が進み、人口はここ30年ほどの間に半減している。
マイカーも普及した今日、村民の足として劇的な改善が得られる見込みは恐ら
くない。足として維持しながらも、そろそろ観光路線にもう少し舵を切っても
良いのではと思ったりし、人ごとながらアイデアを絞ってみたる。



 旅行前にネットでこのバスのことを調べると、始発から終着まで一本のバスを
乗り通せば下車する折り「乗車証明書」が貰えるとの情報が何件か見受けられた。
しかし奈良交通のHPで調べてみたが、その記述を見つけることは出来なかった。
廃止されてしまったのかもしれないが、だとしたら復活したらどうだろうか?





 観光客受けを狙うなら、路線バスとは言えその乗車券が軟券では様にならない。
ここはやはり「168バスハイク乗車券」は、硬券が好ましい。
しかもそのデザインはシンプルな横に長い形状で、路線図に168カ所の停留所名を
全て入れたもので、その長さも「日本一長い乗車券」が良いだろう。





 このバスは始発から終着まで、その所要時間は6時間半を要する。
そのため途中三カ所でトイレ休憩の時間を取るが、食事をとるまでの時間は無い。
従って始発で乗車時、希望者から弁当の予約を受けたらどうか。

 内容は渓谷すし、鮎あぶり、原木しいたけ、手作りこんにゃくなど十津川特産
で固め、渡し場所は十津川温泉停留所あたりがが良さそうだ。
ここでは少し長めの休憩で、湖畔を眺めながら「バス弁」を食べるのも悪くない。

 バスに揺られ、流れゆく車窓を眺めながら、こんな他愛もない空想をあれこれと
描いている。(続)

ホームページはこちら


にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 村営バス(日本一路線バスの旅) | トップ | 玉置神社(日本一路線バスの旅) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事