ビックリしました・・・。
今日TVでF1開幕戦を見ていたら、解説者が叫ぶじゃあ~りませんか?
「インド人初のF1ドライバー、カーティケヤン!」と。
耳を疑いました・・・・・。「えっ今、インド人」って言いましたか?
TVに映し出されたジョーダンのマシンには、昨日書いたTATAのロゴが
車体スポンサーについてるじゃないですか。
すみません・・・。今年は、ドライバーのチェックを怠っていました・・・。
てなわけで、今日は予定を変更して
【インド人初のF1ドライバー】 ~N.カーティケヤン~ をお送りします。
(写真は、ヤフーインディアより拝借。)

ヤフーインディアで調べたところ、すでにF1のカテゴリーがあり、
NK(彼のイニシャル)のページもありました。
Narain Karthikeyan(ナレイン・カーティケヤン)は、
1977年1月14日、南インドのタミルナードゥ州コインバトール出身。
父親がラリードライバーだったので、レースをする環境で生まれ育ったのでした。
2000年にはイギリスのF3で4位の成績を収めたそうです。
今日のオーストラリアグランプリでは、佐藤琢磨に次ぐ15位で完走。
ルーキーの初レースですから、みごとと言っていいでしょう。
そう言えば・・・この間、会長がインタビューで言ってたなぁ・・・。
「近い将来、インドでF1グランプリを開催するかもしれない。」と。
その時は、オリンピックもやるし、F1もやるのか。インド凄いな。
と軽~く思ってました。
でも、F1ドライバーが誕生して、あのTATAがスポンサーについてるなら、
本当にやるかもしれませんよ。
今日TVでF1開幕戦を見ていたら、解説者が叫ぶじゃあ~りませんか?
「インド人初のF1ドライバー、カーティケヤン!」と。
耳を疑いました・・・・・。「えっ今、インド人」って言いましたか?
TVに映し出されたジョーダンのマシンには、昨日書いたTATAのロゴが
車体スポンサーについてるじゃないですか。
すみません・・・。今年は、ドライバーのチェックを怠っていました・・・。
てなわけで、今日は予定を変更して
【インド人初のF1ドライバー】 ~N.カーティケヤン~ をお送りします。
(写真は、ヤフーインディアより拝借。)






ヤフーインディアで調べたところ、すでにF1のカテゴリーがあり、
NK(彼のイニシャル)のページもありました。
Narain Karthikeyan(ナレイン・カーティケヤン)は、
1977年1月14日、南インドのタミルナードゥ州コインバトール出身。
父親がラリードライバーだったので、レースをする環境で生まれ育ったのでした。
2000年にはイギリスのF3で4位の成績を収めたそうです。
今日のオーストラリアグランプリでは、佐藤琢磨に次ぐ15位で完走。
ルーキーの初レースですから、みごとと言っていいでしょう。
そう言えば・・・この間、会長がインタビューで言ってたなぁ・・・。
「近い将来、インドでF1グランプリを開催するかもしれない。」と。
その時は、オリンピックもやるし、F1もやるのか。インド凄いな。
と軽~く思ってました。
でも、F1ドライバーが誕生して、あのTATAがスポンサーについてるなら、
本当にやるかもしれませんよ。