結婚式場にはステージがあり、写真の様なブランコが設置されていた。
むむむ・・・、これに新郎新婦が並んで腰掛けるのだろう。
これがインド式なのか。
ステージの向い側には、コンサートのようにイスが並べられていた。
当たり前なのだが、日本の結婚式場とは違う。
テーブルもないし、座席も指定されていない。ご祝儀を渡す受付もない。
誰しもが、思い思いにドリンクを飲みながら、談笑している。
するてぇーと、ディナーはどこで食べるのだろう・・・・?
やっぱり、
もタンドリーチキンもシークカバブもないんだろうなぁ・・。
そんな事が心配だった。

19:30、新郎パンカジを先頭に親族が入場してきた。
司会もいないし、式次第もわからないので、いつ何が始まるのか全くわからない
とにかく油断をしないで、親戚の人たちと一緒にいる事を心がけた。
幸い皆が私に対して好意的に接してくれたので、本当に助かった。
そしてブランコの前で僧侶が取り仕切り、
パンカジとカニカの両親と兄による儀式が行われた。
早く花嫁が入場して来ないかな。
この時点でも、時間はまだたっぷりとあった。
なんたって式の終了時間は、明日の早朝4:00だ
to be continue.
むむむ・・・、これに新郎新婦が並んで腰掛けるのだろう。
これがインド式なのか。
ステージの向い側には、コンサートのようにイスが並べられていた。
当たり前なのだが、日本の結婚式場とは違う。
テーブルもないし、座席も指定されていない。ご祝儀を渡す受付もない。
誰しもが、思い思いにドリンクを飲みながら、談笑している。
するてぇーと、ディナーはどこで食べるのだろう・・・・?
やっぱり、

そんな事が心配だった。



19:30、新郎パンカジを先頭に親族が入場してきた。
司会もいないし、式次第もわからないので、いつ何が始まるのか全くわからない
とにかく油断をしないで、親戚の人たちと一緒にいる事を心がけた。
幸い皆が私に対して好意的に接してくれたので、本当に助かった。
そしてブランコの前で僧侶が取り仕切り、
パンカジとカニカの両親と兄による儀式が行われた。
早く花嫁が入場して来ないかな。
この時点でも、時間はまだたっぷりとあった。
なんたって式の終了時間は、明日の早朝4:00だ
to be continue.