タイのカレーにはレッドカレー、グリーンカレー、
イエローカレーとあるが、私はグリーンカレーが一番好きだ。
大体は具に鶏肉と竹の子が入っていて、
ココナッツ風味もほどほどだし。
この日のディナーは、スコータイで唯一(
)
エアコンの効いた洒落たレストランと言われている
ドリームカフェへ。
店の入り口がジャングル風になっていて、
霧のように細かな水が噴射されている。
かなり凝っている。
これは期待できそうだ。
(でも高そうだけど・・・・。
)
愛想の良い店員に歓迎されながらドアを押して店内へ。
写真でも解かる通り、かなり暗い・・・。
目を凝らして見ると外国人の観光客が多いようだ。
エアコンは思ったほど効いておらず、長居が出来そうだ。
メニューも良く見えない位の照明である。
そこでウエイトレスに聞いてみた。
「カレーはありますか
」
若そうな女性だったが・・・・英語が通じないようだ。
外国人客が多いのに・・・。
あっ
もしかして私の英語がインド訛りだったので
通じなかったのか・・・・。

店の奥に戻って店長らしい男性を連れてきた。
私:「どんなカレーがありますか
」
男:「グリーンカレー・・・。」
私:「グリーンカレーください。」
男:「チキン、シーフード・・・。」
私:「(えっ、具は選択式なの
)チキンください。」
男:「ライスは必要ですか?」
私:「(えっ、ライスは別なの?
)・・ください。」
と言うわけで、ありついたのがこのグリーンカレー。
小ぶりなライス、カレーにはチキンにグリーンピース、ナス、
それから私の苦手なパクチーじゃない草が入っていた。
タイは香菜の種類が多いので、かなりツライ。
カレーが100バーツ(約350円)、
ライスが20バーツ(約70円)。
合計120バーツであった。エアコン代は高くついた。
味
120バーツは高い・・・・。
・・・という訳でスコータイには3日いたが、
このレストランには1回しか行かなかった。
イエローカレーとあるが、私はグリーンカレーが一番好きだ。
大体は具に鶏肉と竹の子が入っていて、
ココナッツ風味もほどほどだし。
この日のディナーは、スコータイで唯一(

エアコンの効いた洒落たレストランと言われている
ドリームカフェへ。
店の入り口がジャングル風になっていて、
霧のように細かな水が噴射されている。
かなり凝っている。

(でも高そうだけど・・・・。

愛想の良い店員に歓迎されながらドアを押して店内へ。
写真でも解かる通り、かなり暗い・・・。
目を凝らして見ると外国人の観光客が多いようだ。
エアコンは思ったほど効いておらず、長居が出来そうだ。
メニューも良く見えない位の照明である。
そこでウエイトレスに聞いてみた。
「カレーはありますか

若そうな女性だったが・・・・英語が通じないようだ。
外国人客が多いのに・・・。
あっ

通じなかったのか・・・・。


店の奥に戻って店長らしい男性を連れてきた。
私:「どんなカレーがありますか

男:「グリーンカレー・・・。」
私:「グリーンカレーください。」
男:「チキン、シーフード・・・。」
私:「(えっ、具は選択式なの

男:「ライスは必要ですか?」
私:「(えっ、ライスは別なの?

と言うわけで、ありついたのがこのグリーンカレー。
小ぶりなライス、カレーにはチキンにグリーンピース、ナス、
それから私の苦手なパクチーじゃない草が入っていた。
タイは香菜の種類が多いので、かなりツライ。
カレーが100バーツ(約350円)、
ライスが20バーツ(約70円)。
合計120バーツであった。エアコン代は高くついた。
味


・・・という訳でスコータイには3日いたが、
このレストランには1回しか行かなかった。