代々木公園では、フェスティバル続き。
タイに始まり、私は行かなかったけれど
ジャマイカとアフリカもあったそうな。
そして今回がスリランカである。
昨年は味わえなかった
LIONビールを
味わう為にも行ってみた。
気温28℃を超える、絶好の
ビール日和。
タイフェスのような激混みではなく、
飲食店も雑貨店も楽しめる、程よい人出である。
会場入りしてUSHIZOさん夫妻、越後やさんと合流。
LIONビールで乾杯
種類は、ラガー(黄色いラベル)と黒ビールのストラウト(赤いラベル)。
両方は飲めないので黒ビールを選択。

カレーは新宿の有名店コートロッジで調達した
チキン・ダル・カレー。500円。
普通甘めであるダルはわずかに辛めで
当たり前だけどチキンにも味がしみていた。
以前(10年以上前だろう。)食べた時の
失望感は払拭された。
越後やさんに頂いたおつまみはこちら。

手前の割れているのが
インドのサモサ風の三角形をしたパティス。
長方形が春巻き。茶色い丸型がパパダムと言う
スパイシーなクッキー風揚げ物。
そうこうしているうちに、
はぴいさんの奥様、curryotaさん、
てんとさんも合流。
お外でみんなと食べると美味しいなぁ。
そしてこちらが初めて見た黄色いヌードル。

短く切れた冷麦みたいな・・・。
以外にも(失礼)あっさり味で美味しかった。
なんと言うか、和風な感じ・・。
≪ 関連記事 ≫ 
USHIZOさんの記事はコチラ
CURRY DIARY
越後やさんの記事はコチラ
めぐるめく物産展
curryotoさんのさんの記事はコチラ
東京の空の下で
スリランカ・フェスティバル 2006年
タイに始まり、私は行かなかったけれど
ジャマイカとアフリカもあったそうな。
そして今回がスリランカである。
昨年は味わえなかった

味わう為にも行ってみた。



タイフェスのような激混みではなく、
飲食店も雑貨店も楽しめる、程よい人出である。
会場入りしてUSHIZOさん夫妻、越後やさんと合流。


種類は、ラガー(黄色いラベル)と黒ビールのストラウト(赤いラベル)。
両方は飲めないので黒ビールを選択。


カレーは新宿の有名店コートロッジで調達した
チキン・ダル・カレー。500円。
普通甘めであるダルはわずかに辛めで
当たり前だけどチキンにも味がしみていた。
以前(10年以上前だろう。)食べた時の

越後やさんに頂いたおつまみはこちら。


手前の割れているのが
インドのサモサ風の三角形をしたパティス。
長方形が春巻き。茶色い丸型がパパダムと言う
スパイシーなクッキー風揚げ物。
そうこうしているうちに、
はぴいさんの奥様、curryotaさん、

お外でみんなと食べると美味しいなぁ。
そしてこちらが初めて見た黄色いヌードル。

短く切れた冷麦みたいな・・・。
以外にも(失礼)あっさり味で美味しかった。
なんと言うか、和風な感じ・・。


USHIZOさんの記事はコチラ

越後やさんの記事はコチラ

curryotoさんのさんの記事はコチラ

スリランカ・フェスティバル 2006年