ニームはインドでは4500万年前から使われている、
非常にポピュラーな植物(ハーブ)で、
血液を浄化し、毒素を排出することで有名である。
私は以前よりニームの歯磨き粉を愛用していたし、
都会ではあまり見かけなくなったが、
田舎へ行くと村人がニームの枝で歯磨きをしている。
そのまま葉を噛むと非常に苦いらしいが、
皮膚病、寄生虫、発熱、マラリア、咳、胃のむかつき、
嘔吐、糖尿病、腫瘍などに効く万能薬だそうだ。
また、抗菌、抗ウイルス、抗バクテリア効果もあるらしい。
と言うわけで・・・・私の日常的サプリメントに加えてみた。
正確に言うとアムラーを止めて、ニームにした。
肌も綺麗になるらしい。
インドに来てから美容には気を使っていなかったので、
アンチエイジングに・・・・
いろいろな使い方があり、
パウダーにしてお茶に入れて飲んだり
オイルを肌に塗ったりする。
ミラクル・ニームと呼ばれ、葉を煎じたてスプレーしたり、
鉢植えを置いたりして防虫剤としても使われている。
現在、無農薬栽培の分野で注目されている。
≪ 関連記事 ≫ 
【インドのサプリメント】 ~ トゥルシー ~
【インドのサプリメント】 ~ アムラー ~
【インドのサプリメント】 ~ マッスル&ジョイント・ラブ ~
【インドの薬】 ~ カイラス・ジーバン ~
にほんブログ村
非常にポピュラーな植物(ハーブ)で、
血液を浄化し、毒素を排出することで有名である。
私は以前よりニームの歯磨き粉を愛用していたし、
都会ではあまり見かけなくなったが、
田舎へ行くと村人がニームの枝で歯磨きをしている。

皮膚病、寄生虫、発熱、マラリア、咳、胃のむかつき、
嘔吐、糖尿病、腫瘍などに効く万能薬だそうだ。
また、抗菌、抗ウイルス、抗バクテリア効果もあるらしい。
と言うわけで・・・・私の日常的サプリメントに加えてみた。
正確に言うとアムラーを止めて、ニームにした。

インドに来てから美容には気を使っていなかったので、
アンチエイジングに・・・・

いろいろな使い方があり、
パウダーにしてお茶に入れて飲んだり
オイルを肌に塗ったりする。
ミラクル・ニームと呼ばれ、葉を煎じたてスプレーしたり、
鉢植えを置いたりして防虫剤としても使われている。
現在、無農薬栽培の分野で注目されている。
![]() | ニーム (虫避けの木・インドセンダン) 底面給水鉢入り |
クリエーター情報なし | |
園芸ネット |


【インドのサプリメント】 ~ トゥルシー ~
【インドのサプリメント】 ~ アムラー ~
【インドのサプリメント】 ~ マッスル&ジョイント・ラブ ~
【インドの薬】 ~ カイラス・ジーバン ~
