![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
「洋梨」自体にそれほどなじみが無いのである。
どちらかと言うと高級品のイメージだった。
しかし、ここはインドだから当然の事だが、
日本で見慣れた真ん丸い「和梨」はなく、
「洋梨」しか見かけない。色は、黄緑色から黄色で、
茶褐色や赤みを帯びた物はない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_love.gif)
高さ12Cm位のものまである。
日本であれば、S、M、Lなどの大きさや、
形、色、糖度などによって規格が定められているであろうが、
いろんな物が混ざっているのもインド的である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
小さめで色が悪い方は1Kg40Rs(約80円)との事だったが、
1Kg60Rs(約120円)の美味しそうな方を買った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/83/362c1d7c0fe1c0421a410b1f02a22f5f.jpg)
マンゴーや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0233.gif)
もぎたてよりある程度の追熟期間を置いた方が良い。
ちょっと置いておくと、色が黄緑色から黄色くなってくる。
持った感じは堅かったし、「洋梨」独特の香りがしないので、
ちょっと早いのかなぁ・・・と思いながらも、
皮を剥いてみると身は、ちょうどよい堅さであった。
その上、かなりの糖度がある。
風味はそれほど感じられないのだが、
味はまぎれもない「洋梨」だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
何でもそうだが、期待しすぎは良くない。(笑)
![]() | 「いずみ会」ラ・フランス 【お届けは11月1日~1月中旬】 |
産直&ぐるめ イワタニ アイコレクト | |
ごちそう研究所 |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
【インドのフルーツ】 ~ バナナ① ~
【インドのフルーツ】 ~ バナナ② ~
【インドのフルーツ】 ~ バナナ③ ~
【インドのフルーツ】 ~ バナナ④ ~
【インドのフルーツ】 ~ ザクロ① ~
【インドのフルーツ】 ~ ザクロ② ~
【インドのフルーツ】 ~ プラム ~
【インドのフルーツ】 ~ プラム ~ その②
【インドのフルーツ】 ~ スイカ ~
【インドのフルーツ】 ~ スイカ ~ その②
【インドのフルーツ】 ~ マンゴー ~
【インドのフルーツ】 ~ ココナッツ ~
【インドのフルーツ】 ~ チークー ~
【インドのフルーツ】 ~ キウィ ~
【インドのフルーツ】 ~ ネット系メロン ~
【インドのフルーツ】 ~ ノーネット系メロン ~
【インドのフルーツ】 ~ サン・メロン ~
【インドのフルーツ】 ~ ライチ ~
【インドのフルーツ】 ~ シャハトゥートゥ ~
【インドのフルーツ】 ~ リンゴ ~
【インドのフルーツ】 ~ ターブ・ニンブー ~
![にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ](http://overseas.blogmura.com/india/img/india125_41_z_rabbit.gif)