<施設について>
なんとかサーキットは間に合わせたものの、
設備に関しては突貫工事であった事は明白だった。
いろんな所で品質は問題ではなく出来ていればいいんだと言う、
インド式理論が現れている。

完璧に舗装されていなかった。


また歩道もガタガタであった。

なぜ大きさの異なる石版が存在するのだろう

日本ならば間違いなく、やり直しだろう。
・・・って言うか、最初からこんな風にはしないね。








観客席への階段も・・・・



階段を上ると・・・一応・・・芝生であるが・・・・
どこからか持って来た芝生を土の上に置いただけである。
芝生は置いただけでは定着しない、
植えなければいけないと言う事を知らないようだ。




建築の専門家が見たら何と言うだろう・・・・。
足場のような鉄骨が組み立てられているだけである。








土の上に置かれているだけである。
その土台に置かれた鉄骨は固定されておらず、
これまたコンクリートの上に置かれているだけである。


満員になったら不安倍増・・・と書いたは、これが理由である。
果たして観客の重量を支えきれるのだろうか?
(結果論であるが大丈夫だったが・・・。)


また、このように「サーキットの黒犬」が登場したが、
予選通過はならなかった。

間違って暴れたら設備を破壊してしまっただろう。
レッドブル





F1インドグランプリ。
続・F1インドグランプリ。
F1インドGP、チケットGET!
スクープ!F1インドグランプリ。その①。
スクープ!F1インドグランプリ。その②。
F1インドグランプリ、サーキット完成!
F1インドグランプリ、開催できるのか?
明日は、F1インドグランプリ。
F1インドグランプリ、フリー走行。
F1インドグランプリ、予選。
F1インドグランプリ、決勝。
F1インドグランプリを終えて、その①。
F1インドグランプリを終えて、その②。
