
その周りにある正規と思われるブースで、
他の客が買ってる様子を伺う。
馬券の種類が解からないので、WIN=単勝にした。
流石に馬券は印刷されている。
中央に「50 WIN 1*13」の文字が見える。
これは、1番と13番の単勝を各50Rsの事。
不安なのはバーコードの下部に見える、
21日以内に払い戻す事の文字。
印刷が消えちゃうかもしれないし、払い戻す場所が判らない。
(印刷は21日経っても消えなかった、一安心:笑。)


レース間隔は30分である。場内が狭いので問題はないが、
パドックで馬を見る ⇒ 馬券を買う ⇒ 観客席に移動する
と言う動きになる。

結論から言うと・・・・・・見事に外した。
その理由は・・・・人々の様子を伺っていたのだが、
どこで払い戻しているのか解からなかったからである。
当たったとしても、換金できないのでは困る。
それが心配で、当てられなかったのだった。

(負け惜しみ。



ここでも日本の常識は通用しない。
発汗が激しい馬、落ち着きがない馬、
尻っぱねする馬は嫌われるが、それが買い目である。
これは短距離戦(約1000M)と言うのもある。
作戦も何も無い。最高超に興奮して行ったモンが勝つのである。

スタートして一斉に内側に向かって走る。
つまり極端な斜行である。日本であれば進路妨害だろう。
中段の好位置につけて様子を見て、
先頭に立った馬を外側からまくってかわす・・・
などと言う作戦は使えない。

一攫千金を夢見たが・・・・
な・・・なんと

返金になったが、何処でしてくれるのか心配した。
結局、馬券を買った窓口で返してもらったが。
それから、5番人気までで大体決着する。
馬券売場のモニターにオッズが出るのだが、
正規の売場で売れている順なのだろう。
ノミ屋は手書き馬券なので、データ管理されていないはず。
これも良く解からないのだが、
1番人気でも10倍以上ついている・・・・。
インドのオッズってどうなってるんだろう。
![]() | 最強馬 ナリタブライアン DVD |
クリエーター情報なし | |
ポニーキャニオン |


デリーで競馬、その①。
デリーで競馬、その②。
