店名はガンジャと読む。
インドでガンジャと言えばマリファナの事なので、
ちょっと驚いた。
川越が本店のつけ麺屋であるが、
池袋にもあるので通りすがりに寄ってみた。
池袋と言えばラーメン激戦区である。
駅の地下にある東武ホープセンター内にある。

濃厚と言ううたい文句に恐れをなして

つけめんライト(淡麗)を注文。(830円)
魚介系のスープにほのかにユズの風味が感じられる。
何の変哲もない醤油味、しかし・・・かなりしょっぱい。
また、見た目ではそれほど感じないのだが、
油が多いようで
唇がヌルヌルする。

麺は太麺で濃い目のスープには合う。
チャーシュー、メンマ、ノリ、ナルト、ネギと、
具は全く普通。あえて特徴を打ち出していないのか
私のイチオシのつけ麺屋は「岡崎」である。
今まで岡崎に匹敵するスープには出会っていない。
≪ 関連記事 ≫ 
池袋のつけ麺屋 ~ 岡崎 ~
池袋のつけ麺屋 ~ 岡崎 ~(西口劇場通り店)
新宿のラーメン屋 ~康竜 ~
新潟県上越地方のラーメン屋 ~ よしきゅう ~
下北沢のラーメン屋 ~ 頭 ~
西荻窪のラーメン屋 ~ はつね ~
西荻窪のラーメン屋 ~ はつね ~【再訪】
にほんブログ村

ちょっと驚いた。

川越が本店のつけ麺屋であるが、
池袋にもあるので通りすがりに寄ってみた。
池袋と言えばラーメン激戦区である。

駅の地下にある東武ホープセンター内にある。

濃厚と言ううたい文句に恐れをなして


つけめんライト(淡麗)を注文。(830円)

何の変哲もない醤油味、しかし・・・かなりしょっぱい。
また、見た目ではそれほど感じないのだが、
油が多いようで


麺は太麺で濃い目のスープには合う。
チャーシュー、メンマ、ノリ、ナルト、ネギと、
具は全く普通。あえて特徴を打ち出していないのか

私のイチオシのつけ麺屋は「岡崎」である。
今まで岡崎に匹敵するスープには出会っていない。


池袋のつけ麺屋 ~ 岡崎 ~
池袋のつけ麺屋 ~ 岡崎 ~(西口劇場通り店)
新宿のラーメン屋 ~康竜 ~
新潟県上越地方のラーメン屋 ~ よしきゅう ~
下北沢のラーメン屋 ~ 頭 ~
西荻窪のラーメン屋 ~ はつね ~
西荻窪のラーメン屋 ~ はつね ~【再訪】
