デリー近郊のメンバーでグルメの会と言うのをやっている。
元々は ゴルフで集まった人がその延長線で、
美味しい物を食べ歩こうと言ったのがきっかけである。
その中の一人が帰任する事になったため本人の意向を踏まえて、
サケットのモールの裏手にあるインド料理店でお見送り会を行った。
住 所:GF 18, D2, Southern Park (Behind Select Citywalk),
District Centre, Saket, New Delhi, India
電 話: 91-9958453636
予 算:1000Rs~
<食したメニュー>
チキン・ティッカ 580Rs(約1115円)、
ハイデラバーディ・ダム・ゴーシュト・ビリヤーニ 600Rs(約1155円)、
パラク・パニール 500Rs(約960円)、
アールー・パラタ 130Rs(約250円)、
タンドリー・ロティ 85Rs(約163円)、
シーズナル・デザート 180Rs(約345円)
<店内の雰囲気>
思っていたより落ち着いた雰囲気。
入口の左手には4人×2席、静かで良い。
右は広いスペースに4人×8席ほどある。2階席もあるようだ。
<感想と評価>
まずはビール。つまみのパパドとキムチ風玉ねぎが美味しかった。
サーブされた後・・・ではあるが・・・
チキンティッカはジューシーで柔らかく肉が縮んでいなかった。
思わず2皿注文してしまったほどだ。
ビリヤーニが美味しいらしいとの事でゴーシュト(羊か山羊)を選択。
壺に入って登場してきた。これよっこれっ
壺に御飯、肉、スパイスを入れて蓋をして、
タンドール釜で蒸し焼きにするのが本来の作り方。
ライターとカレーが付いてきた。
ライターをかけると爽やかさが増してもちろん美味しかったのだが、
カレーをかけると深い味わいになった。お好みで。
カレーは帰任者が好きなパラク・パニールで。
ロティ(左)とアールーパラタ(右)を選んだのだが、
アールーパラタはそのへんの露店の物とは違って、
上品な味付けだったが塩味が効いていて美味しかった。
デザートはキール風なのだが、キールとは言ってなかった。
確かに味はキールなんだけど、ライスが細かい。
なんだかな。
評価は◎
(3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)
■お断り■
味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
同意見・反対意見など、あると思いますが、
あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
気にしないでください。あしからず。
にほんブログ村
元々は ゴルフで集まった人がその延長線で、
美味しい物を食べ歩こうと言ったのがきっかけである。
その中の一人が帰任する事になったため本人の意向を踏まえて、
サケットのモールの裏手にあるインド料理店でお見送り会を行った。
住 所:GF 18, D2, Southern Park (Behind Select Citywalk),
District Centre, Saket, New Delhi, India
電 話: 91-9958453636
予 算:1000Rs~
<食したメニュー>
チキン・ティッカ 580Rs(約1115円)、
ハイデラバーディ・ダム・ゴーシュト・ビリヤーニ 600Rs(約1155円)、
パラク・パニール 500Rs(約960円)、
アールー・パラタ 130Rs(約250円)、
タンドリー・ロティ 85Rs(約163円)、
シーズナル・デザート 180Rs(約345円)
<店内の雰囲気>
思っていたより落ち着いた雰囲気。
入口の左手には4人×2席、静かで良い。
右は広いスペースに4人×8席ほどある。2階席もあるようだ。
<感想と評価>
まずはビール。つまみのパパドとキムチ風玉ねぎが美味しかった。
サーブされた後・・・ではあるが・・・
チキンティッカはジューシーで柔らかく肉が縮んでいなかった。
思わず2皿注文してしまったほどだ。
ビリヤーニが美味しいらしいとの事でゴーシュト(羊か山羊)を選択。
壺に入って登場してきた。これよっこれっ
壺に御飯、肉、スパイスを入れて蓋をして、
タンドール釜で蒸し焼きにするのが本来の作り方。
ライターとカレーが付いてきた。
ライターをかけると爽やかさが増してもちろん美味しかったのだが、
カレーをかけると深い味わいになった。お好みで。
カレーは帰任者が好きなパラク・パニールで。
ロティ(左)とアールーパラタ(右)を選んだのだが、
アールーパラタはそのへんの露店の物とは違って、
上品な味付けだったが塩味が効いていて美味しかった。
デザートはキール風なのだが、キールとは言ってなかった。
確かに味はキールなんだけど、ライスが細かい。
なんだかな。
評価は◎
(3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)
■お断り■
味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
同意見・反対意見など、あると思いますが、
あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
気にしないでください。あしからず。
にほんブログ村