カレーなる日々 / शानदार दिन

インドの日常を中心に日々を綴っています。

ホーリー(インドの春祭り)。

2016年03月23日 21時51分59秒 | デリーNCR / DELHI NCR
一生に一度は見たい世界の祭り (TJMOOK)
クリエーター情報なし
宝島社


インド在住年目、通算回目のホーリーであるが、
過去は家に引きこもって一歩も外に出なかった。
その理由は危険だからだ。

 本来は春の訪れを祝う祭りである。
しかし誰かれ構わずカラフルな色粉を塗り合ったり、
色水を掛け合ったり、ひどい物になると牛糞や石をぶつけたり、
無礼講とばかりにバング(麻薬)や酒に酔い、
女性を襲ったり狼藉を働く輩もいる。

気の早い人や待ちきれない子供達は、
約1週間前から道行く人に水鉄砲や水風船で襲撃しはじめる。
だんだんおとなしくなっているようで、今年は最もおとなしいかったが。

 なので「君子危うきに近寄らず」であった。

しかし今年は学校でホーリーのイベントが行われたため、
仕方なく(笑)外出したのであった。
まぁ・・・・たぶんこれが最初で最後だろう。



用意された色粉は・・・思ったほどドギツくなく、
パステル調の色合いだった・・・・。
身体に良いハーバル系とかオーガニック素材だろうか

で・・・・ やりましたとさ。
色合いが見えるようにと思ったら・・・
モザイク薄すぎたかなぁ



今年は3月24日である。インドで数少ない国民の休日なので、
この日ばかりは官公庁は元より、会社、学校は休みになる。
商店は店主の気持ち一つだが、バスやオートリクシャーも休む人が多い。
祭りを楽しんだ後、夕方には仕事を始める人もいる。

 当然ドライデー(禁酒)なので、酒や食料を買い込んで、
引きこもりDVDを観て過ごすのが一番いいと思う。

これは振舞われた物、左からマンゴージュース、
スィーツのグジヤ、カチョウリ。



明日はネルー大学の学友に誘われたが、
ここはバングを飲んでエライ事になるらしいので、
参加せずに引きこもる。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする