カレーなる日々 / शानदार दिन

インドの日常を中心に日々を綴っています。

【インドの寺院】 ~ バダケーシュワル・マハーデヴ寺院~ (ドワルカ)

2017年01月12日 22時11分59秒 | 西インド / WEST INDIA
 ドワルカでは面白い事がなかった。
それはドワルカが悪いと言う訳ではなく、
たまたま巡り合わせが悪かったにすぎないのかもしれないが、
そう言う事が連続すると、
結果的につまらない場所だったと思ってしまう。

 まずホテル探しに苦慮し(満室、高値、ひどい部屋)、
バスツアーの申し込みで後から来た団体のせいで断れ、
有料の橋の入場を断られ(外国人だったからか?)
いや~な気持ちでいっぱいになりながらも、
劣悪なホテルの部屋に籠るよりはと夕日を見に出た。

 ドワルカナート寺院方面には向かわず北側の海岸に向かった。
途中でチャイ屋のおっちゃんが声をかけてきてくれた。
一杯のチャイで心も身体も温められた。

 そのまま海岸へ。どこか良さそうな所で夕日を見よう。
しかし道路は海岸とは離れて行った。
またその辺のおっちゃんが何処へ行くのかと声をかけてきたので、
散歩してると言ったら、家の裏から行けと言ってくれた。
そこはグラウンドでクリケットをしていたので、
引き返したら、関係ないから行けと言う。

グラウンドを抜けたら駐車場があり、その先に寺院が見えた。

おおっ、これは神のお導きであろう。
そこにはバダケーシュワル・マハーデヴ寺院と書かれていた。
シヴァ寺院であった。



シヴァ神に祈りを捧げ裏に出ると岩場だった。
たくさんのインド人が下に降りていた。



それほど大勢いたわけではなったので、
岩場に座って夕暮れを見つめていた。

 

海鳥が飛び、漁船が家路を急ぐ・・・
典型的な海の風景だったが、ホッとした。
チャイ屋のおっちゃんとこの夕日がなかったら、
ドワルカは本当につまらない所だった。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする