昨年の12月だったか、
コンノートプレイスの古い映画館の跡地に蝋人形館がオープンした。
マダム・タッソーはフランスの蝋人形作家で、
アメリカ(ロサンゼルス、ラスベガス、ワシントンDC、ニューヨーク、
サンフランシスコ)、イギリス、オランダ、ドイツ、ウィーン、
アジアではタイ、中国(北京、香港、上海 武漢)、日本にもある。
そのうち私は香港の蝋人形館は香港で行った事がある。
入場料は1000Rs(約1600円)とインドの物価からしたら高い気がするが、
日本では1800円だからそんなものかもしれない。
香港では約3120円だったが、なんでそんなに高いのかなぁ!?

入場料のせいか・・・10時開店に合わせて行ったのだが、
準備ができてなかったようで少し待たされた。
まぁインドなので想定内だが。
オンラインで購入すると約半額の480Rsだったので迷わず購入。

この入口から入る。喫茶店コーヒーデーと間違うわ。
カウンターにスタッフがいる(はず)なので、
チケットを提示して確認する事。
入口のスタッフに言われたのは4Fだったけど・・・
誰もおらんかったにおで2Fまで戻った。

ここが本当の入場口。
入るといきなりサルマン・カーンがお出迎え。

香港と違ったのはお客が誰もいなかった事・・・・もあるが、
蝋人形と一緒に写真を撮れるように工夫されていた事。
その辺にいるスタッフが自前のスマホでも撮ってくれたし、
1枚350Rsでちゃんとしたカメラでも撮ってくれる。
しかも(他のお客がいないせいか?)ポーズまでアドバイスしてくれる。
またカツラや帽子、ジャケットなど小道具も用意されていてる
まぁインド人が写真好きなせいもあると思うけど、楽しかった。


ただ蝋人形はインド人がほとんどで・・・・世界的な有名人も少なく・・・


日本人は一人もいなかった。
まぁインド人は外国人に興味はないからな。
出口にはいオリジナルグッズの土産物屋があった。
欲しい人がいたら言ってもらえれば購入代行しますよ。(笑)

とにかく貸し切りだったのには驚いたが、
スタッフはみな親切で(私が外国人だからか?)フレンドリーだった。
なお自分の手の模型を蝋で作る事が出来る。450RS(約730円)!
作ってもどうしようもなかったので作らなかったけど、
これがたった730円だったら安いかも・・・。
閑古鳥が鳴いてるのでいつまで続くか解らないので、
早めに行かれる事をお勧めする。
にほんブログ村
コンノートプレイスの古い映画館の跡地に蝋人形館がオープンした。
マダム・タッソーはフランスの蝋人形作家で、
アメリカ(ロサンゼルス、ラスベガス、ワシントンDC、ニューヨーク、
サンフランシスコ)、イギリス、オランダ、ドイツ、ウィーン、
アジアではタイ、中国(北京、香港、上海 武漢)、日本にもある。
そのうち私は香港の蝋人形館は香港で行った事がある。
入場料は1000Rs(約1600円)とインドの物価からしたら高い気がするが、
日本では1800円だからそんなものかもしれない。
香港では約3120円だったが、なんでそんなに高いのかなぁ!?


入場料のせいか・・・10時開店に合わせて行ったのだが、
準備ができてなかったようで少し待たされた。
まぁインドなので想定内だが。
オンラインで購入すると約半額の480Rsだったので迷わず購入。

この入口から入る。喫茶店コーヒーデーと間違うわ。
カウンターにスタッフがいる(はず)なので、
チケットを提示して確認する事。
入口のスタッフに言われたのは4Fだったけど・・・
誰もおらんかったにおで2Fまで戻った。

ここが本当の入場口。
入るといきなりサルマン・カーンがお出迎え。


香港と違ったのはお客が誰もいなかった事・・・・もあるが、
蝋人形と一緒に写真を撮れるように工夫されていた事。
その辺にいるスタッフが自前のスマホでも撮ってくれたし、
1枚350Rsでちゃんとしたカメラでも撮ってくれる。
しかも(他のお客がいないせいか?)ポーズまでアドバイスしてくれる。
またカツラや帽子、ジャケットなど小道具も用意されていてる
まぁインド人が写真好きなせいもあると思うけど、楽しかった。







ただ蝋人形はインド人がほとんどで・・・・世界的な有名人も少なく・・・



日本人は一人もいなかった。
まぁインド人は外国人に興味はないからな。
出口にはいオリジナルグッズの土産物屋があった。
欲しい人がいたら言ってもらえれば購入代行しますよ。(笑)


とにかく貸し切りだったのには驚いたが、
スタッフはみな親切で(私が外国人だからか?)フレンドリーだった。
なお自分の手の模型を蝋で作る事が出来る。450RS(約730円)!
作ってもどうしようもなかったので作らなかったけど、
これがたった730円だったら安いかも・・・。
閑古鳥が鳴いてるのでいつまで続くか解らないので、
早めに行かれる事をお勧めする。
