![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ef/ddc98258a1dd5b13533627cf2f24fb8d.jpg)
こちらが本店である。2017年頃に出来ていたようだ。
グルガオンのMGFメトロポリスモールのフードコートにある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2f/6aca32c67ef44e216f937aa7f4af54dc.jpg)
ここを入って左から2軒目である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
住 所:Counter No.2, 2F, Food Court, MGF Metropolis Mall,
Sector 28, MG Road, Gurgaon, Haryana,India
電 話:91-9873703898, 91-124-4601669
予 算:150Rs~
<食したメニュー>
天婦羅うどん 300Rs(約470円)
飲食税別途5%。それでも315Rs。
日本円換算で490円、ワンコイン(500円)である。
一番安い「かけうどん」が150Rs~
天婦羅うどんが一番コストパフォーマンスが良さそう。
<店内の雰囲気>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/94/eac20f838d1dc23c5249d10fb713560a.jpg)
フードコートなので簡易的なテーブルと椅子。
うどんもセルサービスでカウンターに取りに行くシステム。
唐辛子もカウンターでかける。
<感想と評価>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2b/0c60cbc55f76c40588b294962f76bcbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
海老天婦羅が2本、揚げ玉、ネギ、とろろ昆布が乗っている。
まず見た目でメトロ店の物との違いを感じた。
海老天の衣である・・・・。メトロ店の方は、
ちゃんとした天婦羅であった・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/65/b8a6e7e19ec41003203b20a64df5f3bd.jpg)
しかしこちらはパコーラ(インドのフリッター)である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2b/0c60cbc55f76c40588b294962f76bcbb.jpg)
全然違うっ! 残念感が・・・・・。
インドではカツの衣のパン粉の入手が難しいと聞くし、
大抵の日本料理店でもパン粉は日本の物と違って、
細かくて薄い粉の衣である。天婦羅の衣もまぁ難しいであろう。
それでも味はメトロ店と同じで美味しかったし、
麺もくっついていなかったし茹で加減も良かった。
評価は◎
(3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)
■お断り■
味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
同意見・反対意見など、あると思いますが、
あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
気にしないでください。あしからず。
にほんブログ村
グルガオンのMGFメトロポリスモールのフードコートにある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2f/6aca32c67ef44e216f937aa7f4af54dc.jpg)
ここを入って左から2軒目である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
住 所:Counter No.2, 2F, Food Court, MGF Metropolis Mall,
Sector 28, MG Road, Gurgaon, Haryana,India
電 話:91-9873703898, 91-124-4601669
予 算:150Rs~
<食したメニュー>
天婦羅うどん 300Rs(約470円)
飲食税別途5%。それでも315Rs。
日本円換算で490円、ワンコイン(500円)である。
一番安い「かけうどん」が150Rs~
天婦羅うどんが一番コストパフォーマンスが良さそう。
<店内の雰囲気>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/94/eac20f838d1dc23c5249d10fb713560a.jpg)
フードコートなので簡易的なテーブルと椅子。
うどんもセルサービスでカウンターに取りに行くシステム。
唐辛子もカウンターでかける。
<感想と評価>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2b/0c60cbc55f76c40588b294962f76bcbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
海老天婦羅が2本、揚げ玉、ネギ、とろろ昆布が乗っている。
まず見た目でメトロ店の物との違いを感じた。
海老天の衣である・・・・。メトロ店の方は、
ちゃんとした天婦羅であった・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/65/b8a6e7e19ec41003203b20a64df5f3bd.jpg)
しかしこちらはパコーラ(インドのフリッター)である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2b/0c60cbc55f76c40588b294962f76bcbb.jpg)
全然違うっ! 残念感が・・・・・。
インドではカツの衣のパン粉の入手が難しいと聞くし、
大抵の日本料理店でもパン粉は日本の物と違って、
細かくて薄い粉の衣である。天婦羅の衣もまぁ難しいであろう。
それでも味はメトロ店と同じで美味しかったし、
麺もくっついていなかったし茹で加減も良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
(3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)
■お断り■
味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
同意見・反対意見など、あると思いますが、
あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
気にしないでください。あしからず。
![にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ](http://overseas.blogmura.com/india/img/india125_41_z_fujisan.gif)
いやいや、驚きました。ネギも「ネギじゃないですか!」。味もなかなかとのことで、すごいなぁ。値段も日本の立ち食いそば屋よりもリーズナブルですね。
私はもちろん日本でですが、パコラのかき揚げに面食らったことがあります。五目でニンジン、ごぼうのタイプ。ちょっと無理でした。
天ぷら粉とかネギとか揚げ玉とかとろろって、
インド産じゃないと思うんです。
とすると日本やタイや中国あたりから輸入しているはずです。
インドの何処かで造らせているにしてもコストは高くなるはずなんですが、
味もまともで300Rsでやっているのに驚きました。
でもインド人が食べるんですか?
メトロ店に私が行った時は私だけ・・でしたが、
インド人が食べていたのを目撃した情報があります。
モール店の方は私の後から日本人が来ました。
インド人は見ていません。
だしがベジ由来の昆布以外だとすると・・
ベジタリアンは食べられませんよね。
まぁ知らずに食べちゃう可能性はありますけれど。