みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。


八丈島の今日のお天気は、南の風やや強く後西の風やや強く、
雨のち曇り、最高気温は21℃の予報です。
※波浪注意報 濃霧注意報が出ています。
※本日の定期船とANA1便は欠航しました。
◎今日は臨時便が出て喜んだのもつかの間、1便は強風のため欠航してしまいました。
昨日より風は静かになりつつありますが、濃霧注意報が出ていて視界も悪いです。
2便以降、どうなるでしょう。GW後半初日。なんとか回復してほしいですね。
定期船・エア便共に昨日も欠航しましたので、昨日今日の講演会が中止になり、
あさぬまの商品入荷にも影響でそうです。
どうぞご理解をお願いいたします。
昨夜、facebook(フェイスブック)経由で八丈島の後輩からメッセージが届きました。
後輩といっても昔、下北沢にあった伊豆七島の学生寮へ遊びに行った際に、
ちょっと会ったことがあるだけの人なんですが、覚えていてくれて、
ツイッターをフォローして八丈島情報を読んでくださっているとのこと。
現在は九州に暮らしていて、八丈島の情報に元気づけられるとのことでした。
うれしかったな~いつも八丈島から島外へ出て行った人たちのことを考えながら
ブログを書いています。きっと故郷のことが気になると思うから。
これからも八丈島の暮らしが伝わるブログを書きたいと思います。
◎さて、GW前半に八丈島へ遊びに来ていたお友だちに明日葉おにぎりをあげましたが、
彼らがキャンプ場に滞在しているというので、様子を見に行ってきました。


新鮮!ぶりぶりのカツオのヅケ
おいしそうなもの食べてたよ~島の人なら絶対食べない水揚げしたての
新鮮すぎてぶりぶりしてるカツオ!弾力あるある!
これは、1日寝かせるともっとおいしくなるよ、というわたしに、
「わかってるけど、東京じゃ絶対食べられないから食べたいんだ」とのこと。
なるほどね~気持ちわかりますね。
「今夜はブリブリの新鮮さを楽しんで、明日はヅケになったのを食べる
」と。
東京ブランド八丈島産の高級樽ガツオを丸ごと1本購入して、
八丈島でしか食べられない食べ方を楽しむお料理ですね。
※あさぬまでも丸のカツオや魚を購入することができます。
鮮魚部へお問い合わせくださいね。

チキンのトマトスープ
チキンをトマト缶で煮て、ドライトマトも入ってるそうです。
彼らの3歳の息子が、これをおいしそうに上手に食べていました。

野菜いろいろ混ぜおにぎり
その3歳の息子ちゃんに持って行ってあげた野菜どっちゃり混ぜご飯のおにぎりです。
末吉であげた明日葉おにぎりをこの息子ちゃんが喜んで食べたというので、
この日はお子様用に野菜をたっぷり混ぜて、すくすく元気に育つよう願いを込めて。

ご飯は炒めていません。細かく切った野菜を炒めて、火を止めてからご飯を混ぜました。
野菜は、南瓜、人参、大根葉、明日葉、胡麻です。薄あげも入れました。
南瓜を入れたのは、お子様用に少し甘味を出そうと思ったからです。
胡麻が大好きみたいで、「ごまー、ごまー」といいながら食べてたよ。

「いろんな野菜をスープにしてあげてるけど、ご飯に混ぜてもいんだね」
と、ママがいってました。そうそう、幼児期になるべくいろんな味を覚えさせると、
好き嫌いのない子に育って、その後のごはん作りがとても楽ですよ。

細い牛蒡のスティック(お子様用)
パパとママのおつまみ用に、牛蒡のスティックを揚げていきましたが、
お子様用には食べやすく細くして、こちらには塩味をつけませんでした。
片栗粉をまぶして揚げただけです。素材の持ち味だけでおいしいのです。
◎昨日UPした揚げホタテとクレソンのサラダも実はこちらへの差し入れでした。
こちらはもちろん大人用です。
GW前半のキャンプ場は、激混みでなく、ほどほどにテントが張ってあって、
島内からお子様連れでキャンプに来てる人たちもいました。
キャンプ場で食べるごはんは格別おいしいですから、
お子様にいろんなものを食べさせるチャンスでもありますね。
早くお天気が回復して、GW後半も外で遊べるといいですね!
東北地方太平洋沖地震・募金情報一覧
◎あさぬまでは、JCBグループカードもご利用できるようになりました!(2011/12/03)
◎あさぬまでは、クレジットカード、銀聯カードがご利用できるようになりました!(2011/09/10)

南原野球場オープニングと村田兆治講演会★今週の特売チラシはこちらです!

あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!

あさぬまのニュースリーダー「DAILY ASANUMA HACHIJO」毎日正午発行!

ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
応援バナーを1日1クリックずつ、ポチッと押してくださいね。



八丈島の今日のお天気は、南の風やや強く後西の風やや強く、
雨のち曇り、最高気温は21℃の予報です。
※波浪注意報 濃霧注意報が出ています。
※本日の定期船とANA1便は欠航しました。
◎今日は臨時便が出て喜んだのもつかの間、1便は強風のため欠航してしまいました。
昨日より風は静かになりつつありますが、濃霧注意報が出ていて視界も悪いです。
2便以降、どうなるでしょう。GW後半初日。なんとか回復してほしいですね。

定期船・エア便共に昨日も欠航しましたので、昨日今日の講演会が中止になり、
あさぬまの商品入荷にも影響でそうです。
どうぞご理解をお願いいたします。

昨夜、facebook(フェイスブック)経由で八丈島の後輩からメッセージが届きました。
後輩といっても昔、下北沢にあった伊豆七島の学生寮へ遊びに行った際に、
ちょっと会ったことがあるだけの人なんですが、覚えていてくれて、
ツイッターをフォローして八丈島情報を読んでくださっているとのこと。
現在は九州に暮らしていて、八丈島の情報に元気づけられるとのことでした。

うれしかったな~いつも八丈島から島外へ出て行った人たちのことを考えながら
ブログを書いています。きっと故郷のことが気になると思うから。
これからも八丈島の暮らしが伝わるブログを書きたいと思います。

◎さて、GW前半に八丈島へ遊びに来ていたお友だちに明日葉おにぎりをあげましたが、
彼らがキャンプ場に滞在しているというので、様子を見に行ってきました。



新鮮!ぶりぶりのカツオのヅケ
おいしそうなもの食べてたよ~島の人なら絶対食べない水揚げしたての
新鮮すぎてぶりぶりしてるカツオ!弾力あるある!

これは、1日寝かせるともっとおいしくなるよ、というわたしに、
「わかってるけど、東京じゃ絶対食べられないから食べたいんだ」とのこと。
なるほどね~気持ちわかりますね。
「今夜はブリブリの新鮮さを楽しんで、明日はヅケになったのを食べる


東京ブランド八丈島産の高級樽ガツオを丸ごと1本購入して、
八丈島でしか食べられない食べ方を楽しむお料理ですね。

※あさぬまでも丸のカツオや魚を購入することができます。
鮮魚部へお問い合わせくださいね。

チキンのトマトスープ
チキンをトマト缶で煮て、ドライトマトも入ってるそうです。
彼らの3歳の息子が、これをおいしそうに上手に食べていました。

野菜いろいろ混ぜおにぎり
その3歳の息子ちゃんに持って行ってあげた野菜どっちゃり混ぜご飯のおにぎりです。
末吉であげた明日葉おにぎりをこの息子ちゃんが喜んで食べたというので、
この日はお子様用に野菜をたっぷり混ぜて、すくすく元気に育つよう願いを込めて。


ご飯は炒めていません。細かく切った野菜を炒めて、火を止めてからご飯を混ぜました。
野菜は、南瓜、人参、大根葉、明日葉、胡麻です。薄あげも入れました。
南瓜を入れたのは、お子様用に少し甘味を出そうと思ったからです。
胡麻が大好きみたいで、「ごまー、ごまー」といいながら食べてたよ。


「いろんな野菜をスープにしてあげてるけど、ご飯に混ぜてもいんだね」
と、ママがいってました。そうそう、幼児期になるべくいろんな味を覚えさせると、
好き嫌いのない子に育って、その後のごはん作りがとても楽ですよ。


細い牛蒡のスティック(お子様用)
パパとママのおつまみ用に、牛蒡のスティックを揚げていきましたが、
お子様用には食べやすく細くして、こちらには塩味をつけませんでした。
片栗粉をまぶして揚げただけです。素材の持ち味だけでおいしいのです。
◎昨日UPした揚げホタテとクレソンのサラダも実はこちらへの差し入れでした。
こちらはもちろん大人用です。

GW前半のキャンプ場は、激混みでなく、ほどほどにテントが張ってあって、
島内からお子様連れでキャンプに来てる人たちもいました。
キャンプ場で食べるごはんは格別おいしいですから、
お子様にいろんなものを食べさせるチャンスでもありますね。
早くお天気が回復して、GW後半も外で遊べるといいですね!


◎あさぬまでは、JCBグループカードもご利用できるようになりました!(2011/12/03)
◎あさぬまでは、クレジットカード、銀聯カードがご利用できるようになりました!(2011/09/10)










ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
応援バナーを1日1クリックずつ、ポチッと押してくださいね。