自然の濃い八丈島で生活できて、とても幸せです。
わたしの子供時代には八丈島にはスーパーはなくて、商店だけでした。
でも、それは、どこの田舎も同じですよね。
いまは、あさぬまでたいていの食材は調達できます。
バリエショーンに富んだ食生活ができるだけの食材はあさぬまに揃っています。
それよりさらに嗜好性の強いわたしの食生活では、
あさぬまにないマニアぽいスパイスや海外の食材などをネットで買うこともありますが、
普通の暮らしにはなんの不便も感じません。島の生活が大好きです。
◎八丈町商工会で、今年度から婚活事業がスタートしました。
いま、ぷち島ブームが来てると感じていますが、
島で遊ぶのは大好きでも、島で暮らせるかしら?と不安に思う島ガールのために
この記事を書きます。 ※島ガール=島ラブな女性たちのことです。
先日、友人とセリ+三つ葉摘みのお散歩に行きました。
うちのワンちゃんも連れて、のどかなお散歩を楽しんでいると、
向こうから歩いてきた別のお友だちのお散歩に出会いました。
ちょっと奥までお散歩すると、ここは日本かしら?と思うような風景に出会います。
中国の秘境ぽいね~と中国に行ったこともないのに感動するわれら。
でもここ、あさぬまから車で3分+徒歩10分ほどの場所です。
昔は、田舎暮らしは不便さと抱き合わせで得るものでしたが、
いまは流通がよくなり、ネットもあるから不便なしでこの暮らし。この景観。
なんて素敵な島のいい時代に暮らせているのだろうと、しみじみ嬉しく思います。
野生のセリや三つ葉がこのような場所に生えています。
詳しい場所は書けないけど、大賀郷の東里です。
次の人にも残して、食べられるだけ採ったら、なに作ろう?
スーパーで得られる商品だけど、こういったワクワクがお料理のエッセンスになるから、
だから、ときどきこんな楽しみ方をしています。それのできる八丈島は素敵。
楽しい野草摘みのお散歩が終わったら日が暮れていた。
空がとてもきれいだから、そのまま海辺へ車で走る。
約10分後には、この風景。コンパクトな島ならではの幸せ。
サイズは小さな島だけど、雄大な自然がここにはあります。
胡麻たっぷりセリごはん
その日の夜に作ったセリご飯。
うちの冷凍庫には、こんなご飯のおにぎりがたくさん入ってるよ。
三つ葉と塩昆布のスパゲティ
翌日のお昼は、こちら。
サラスパ4分で茹でて、茹で上がりに野生の三つ葉を加えてひと混ぜ、
ザルで湯切りしたらボウルに入れて、オリーブオイルと塩昆布混ぜます。
昆布茶もちょっと入れた。(なくてもOK!)
味を見て足りなければ塩を足して、これはお好みでハーブソルトでも。
お好みで麺つゆを足してもいいかも。
10分かからずできるお手軽パスタですが、野趣あふれるパスタですのよ。
フォークの先に、八丈島の自然の風景が広がるからです。
東北地方太平洋沖地震・募金情報一覧
◎あさぬまでは、JCBグループカードもご利用できるようになりました!(2011/12/03)
◎あさぬまでは、クレジットカード、銀聯カードがご利用できるようになりました!(2011/09/10)
島外の皆様、夏休みは八丈島へ!★今週末の特売チラシはこちらです!
あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!
あさぬまのニュースリーダー「DAILY ASANUMA HACHIJO」毎日正午発行!
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
応援バナーを1日1クリックずつ、ポチッと押してくださいね。