みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
八丈島の今日のお天気は、西の風、晴れ時々曇り、
最高気温26℃、最低気温22℃の予報です。」
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4d/88576e604ad53f1be8e7656c87780a59.jpg)
ブーゲンビリア(大賀郷東里にて)
ブーゲンビリアが満開の6月18日(土)です。今日は暑いですね。
◎東京都心と前橋で33℃、甲府34℃、熊谷35℃を記録とのこと。
島は暑いといってもまだまだ過ごしやすい暑さですから助かりますね。
さて、いとこから電話があり、「実家にアボカドが生ってる」というので見に行きました。
予想以上に大きなアボカドの木にびっくり!こんなに大きくなるんですね。
そして、この木のエピソードを聞いてまたびっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
このアボカドの木は、わたしの母が生前に東京から贈ったアボカドの種を
おばさんが裏庭にほうり投げておいたらこんなに大きくなったということです。
わたしの母は亡くなって18年経つので、たぶん25年ぐらい前のアボカドの種?
大賀郷にあさぬまができる前に、島にアボカドがないと思って贈ったものと思われます。
木が大きすぎて、実が生ってるのもずいぶん上の方なので手が届きません。
でもたしかに小さなアボカドがたくさん生ってました。食べてみたーい!
もう少し大きくなったら高枝切りバサミでとって食べてみたいと思います。
それまで鳥に食べられてしまわなければですが。。
■アボカド育成リンク
*"種"は捨てないで! 簡単・種から「アボカドの木」を育てる方法|Mimot.
*その種捨てちゃうの? アボカドを観葉植物に育てる方法|NAVERまとめ
アボカドを育てるサイトを見ると、「観葉植物として育てましょう」と書かれてありますが、
放っておいて実がついたのを見ると「食べられるのでは?」と思ってしまいますね。
皆様もぜひ育ててみてください。10年ぐらい経てば食べられるかもですよ?
おばさんの家にはいろんな植物がありますが、ナンテン(左)やモミジぽい木(右)もあり、
お料理のあしらいにすぐ使えて羨ましく思いました。やはり育てるべきですかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
心を込めた父の日のプレゼント★週末特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!
八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ba/ad74bf05e40531cdd33b73ebf0e50c0d.gif)
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!