教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

台風9号と10号 非常に強い勢力へ 特徴と影響は

2019年08月07日 18時02分20秒 | ニュース
×
今日のニュースがパッとわかる!gooニュース無料 - 公式アプリ
ダウンロード
 

台風9号と10号 非常に強い勢力へ 特徴と影響は

台風9号と10号 非常に強い勢力へ 特徴と影響は

台風9号と10号 非常に強い勢力へ 特徴と影響は

(tenki.jp)

大型で強い台風9号は非常に強い勢力に発達し、先島諸島に接近へ。大型の台風10号も非常に強い勢力に発達し、北上する予想。予報円はまだかなり大きいですが、動向に注意が必要です。

台風9号は先島諸島へ

画像A

大型で強い台風9号は8日(木)から9日(金)にかけて石垣島など先島諸島に接近するでしょう。非常に強い勢力で接近するため、沖縄では先島諸島を中心に大荒れの天気となりそうです。7日(水)夜から非常に強い風が吹き、海上では大しけとなるでしょう。8日(木)から9日(金)は猛烈な風が吹き、海上では猛烈なしけとなる恐れがあります。予想される最大風速は45メートル、最大瞬間風速は60メートルと走行中のトラックが横転してしまうような暴風が吹き荒れる恐れがあります。波の高さは12メートルの予想です。暴風や高波に厳重な警戒が必要です。荒天の期間中は不要不急の外出は避けるようにして下さい。沖縄では台風の接近に伴って、活発な雨雲がかかり、大雨となる恐れもあります。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に十分注意して下さい。奄美の海上でも大しけとなるでしょう。

台風10号 発達し北上

画像B

大型の台風10号は小笠原近海を北上しています。今後、非常に強い勢力に発達。10日(土)から11日(日)頃にかけて小笠原諸島に接近し、小笠原諸島では大荒れの天気となる恐れがあります。高波に警戒し、強風、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意、警戒が必要です。
その後の台風10号の予報円はかなり大きく、進路の予想に幅のある状況です。ただ、台風10号は大型(風速15m/s以上の半径が500km以上800km未満)なうえ、台風本体の活発な雨雲も大きいため、影響範囲が広くなることが予想されます。本州付近でもお盆休みの中頃に台風10号の影響を受ける可能性があります。移動の多い時期ですが、台風の進路次第では交通機関にも影響を及ぼす恐れもあり、注意が必要です。
台風の進路は不確実性が大きいものの、太平洋側の海上ではうねりが入って波がやや高いため、天気は穏やかでも海水浴は注意が必要です。11日頃からは大しけとなる恐れもあり、海のレジャーは予定の変更も視野に入れて、無理のないようにして下さい。
なお、この情報は7日午後の情報をもとに作成しています。台風の進路次第で影響が変わる可能性があり、最新の情報に注意して下さい。』

 
 
 勢力の強い有難くない双子台風の襲来です。
goo blog<iframe id="aswift_0" style="color: green;" name="aswift_0" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" width="654" height="223"></iframe>
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7日 天気急変と猛烈な暑さ トリプル台風北上中

2019年08月07日 10時30分40秒 | ニュース

7日 天気急変と猛烈な暑さ トリプル台風北上中

7日 天気急変と猛烈な暑さ トリプル台風北上中

7日 天気急変と猛烈な暑さ トリプル台風北上中

(tenki.jp)

台風8号は朝鮮半島から日本海へ。台風9号はフィリピンの東を北上し、沖縄では今夜から強い風が吹き、海は大しけになりそう。全国的に天気急変にご注意ください。

きょうの天気

画像A

日本付近には8号、9号、10号と3つの台風がありますが、きのう九州に上陸し、大雨や暴風をもたらした台風8号は、きょうは朝鮮半島から日本海へ進むでしょう。九州から近畿、北陸は晴れ間がありますが、雲が多いでしょう。東海から東北はおおむね晴れるでしょう。北海道は日の差す所はありますが、雲が多くなりそうです。日本付近には南から湿った空気が流れ込みますので、晴れていても山沿いを中心に変わりやすい天気になりそうです。局地的に激しい雨や雷雨になるでしょう。お出かけ先での急な雨にご注意ください。

台風9号・10号の動き

また台風9号がフィリピンの東を北上しています。きょうの夜には沖縄では非常に強い風が吹き、うねりを伴って大しけになりそうです。波が高く大変危険ですので、海には近づかないようにしてください。さらに、きのうマリアナ諸島で発生した大型の台風10号はさらに発達を続けながら、北上する見込みです。

きょうも各地で猛烈な暑さ

画像C

最高気温は平年より高い所が多く、九州から東北にかけてきょうも35度以上の所が多くなりそうです。特に高い所は関東の内陸部で、体温並みの37度くらいまで上がる所がありそうです。体調を崩さないようにご注意ください。

 
 
 
 
goo blog
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍晋三首相が、衆院解散・総選挙に打って出たら、野党が惨敗するのは、目に見えているが、「魔の3期生」に照準を合わせて落とせば、勢力を伸ばすのは、「れいわ新選組」(山本太郎代表)だけということになる

2019年08月07日 10時23分21秒 | 国際・政治
 
 

板垣英憲『情報局』8月24日オフレコ懇談会ご案内

2019年08月07日 08時31分42秒 | お知らせ
板垣英憲『情報局』8月24日オフレコ懇談会

<趣旨>
 板垣英憲「オフレコ会」~情報4重構造「表・裏・陰・闇」を解析する。マスメディアの表面に登場して来ない門外不出の「陰と闇」の情報、ブログはもちろん通常の勉強会では語れない内容を取り上げ、少数の参加者の皆様と共に、懇談形式による勉強会を開催いたします。

日 時 8月24日(土)13時~16時まで
会 場 都内某所

(懇談会プログラム)
12:30~13:00 受付
13:00~14:30 講演
14:30~14:45 休憩
14:45~15:50 懇談(質疑応答)
※プログラムのお時間は多少前後いたします。

人数 18名様(申込先着順)
参加費 5000円  

お申込みはこちら

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
安倍晋三首相が、衆院解散・総選挙に打って出たら、野党が惨敗するのは、目に見えているが、「魔の3期生」に照準を合わせて落とせば、勢力を伸ばすのは、「れいわ新選組」(山本太郎代表)だけということになる

◆〔特別情報1〕
 自民党派閥「志公会」(会長:麻生太郎副総理兼財務相)が、「即位礼正殿の儀」(10月22日)「新嘗祭」(11月23日)直後の衆院解散・総選挙を念頭に、「選挙運動」に乗り出している。衆院議員にとって、「お盆休み」は、絶好の稼ぎ時なので、懸命に地元での「挨拶回り」を進める。一方、「志帥会」(会長:二階俊博幹事長)は、「2020東京オリンピック・パラリンピックが終わるまでは、解散・総選挙は行えない」と見て、のんびりと構えている。これに対して、野党は、「いつ解散・総選挙になってもおかしくない」と感じつつも、立憲民主党(枝野幸男代表)と国民民主党(玉木雄一郎代表)の連携は、「衆院での院内会派止まり」がせいぜいのところで、依然として、立憲民主党は「原発ゼロ」を公約。電力総連や原発メーカ企業の労組出身の議員を抱える国民民主党は、原発容認。このため、1つの党に容易にはなり得ない。この隙に、安倍晋三首相が、衆院解散・総選挙に打って出たら、野党が惨敗するのは、目に見えている。勢力を伸ばすのは、「れいわ新選組」(山本太郎代表)だけということになる。自民党衆院議員285人の3割(86人)が安倍チルドレン「魔の3期生」「魔の2期生」で占められているので、他派閥の「魔の3期生」「魔の2期生」を含めて、ここに照準を合わせれば、「100人近く」を当選させることが可能だからだ。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からのアクセスはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話から有料ブログへのご登録

「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


板垣英憲マスコミ事務所からも配信しております。
お申し込みフォーム

南北首脳会談から米朝会談を経て南北統一へ、そして中国の民主化のシナリオが書かれています。このときから始まっていました。必読です。


日本の覚悟 イルミナティ解体 「新機軸」発動 人類補完計画 この一大事に世界を救う盟主となる
クリエーター情報なし
ヒカルランド


中国4分割と韓国消滅 ロスチャイルドによる衝撃の地球大改造プラン 金塊大国日本が《NEW大東亜共栄圏》の核になる (超☆はらはら)
板垣 英憲
ヒカルランド


その改訂版がこれ。併せてお読み頂きたい。

[新装完全版]ロスチャイルドによる衝撃の地球大改造プラン 米国とイスラエルの力を借りて皇国の理念「NEW八紘一宇とNEW大東亜共栄圏」の実現へと向かうNIPPON!
クリエーター情報なし
ヒカルランド


【『一由倶楽部 鉄板会』】
令和元年7月31日 (水)14時~16時

会 場 都内某所
参加費 5,000円




第93回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
2019年8月17日 (土)
13時30分~16時45分
「政局秋の陣、朝鮮半島情勢と国連安保理」

会 場 小石川後楽園内「涵徳亭」 (円月・不老・蓬莱)
参加費 2,000円


【『一由倶楽部 鉄板会』】
令和元年8月31日 (土)13時~16時

会 場 都内某所
参加費 5,000円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOME 天木直人のブログ 敗戦の特集記事の中で昭和天皇の戦争責任を検証した...

2019年08月07日 10時17分04秒 | 国際・政治
 

敗戦の特集記事の中で昭和天皇の戦争責任を検証した朝日

2019-08-07 8月6日の広島原爆投下日から始まって8月15日の終戦(敗戦)記念日に至るまでの一週間は、お盆休みとともに「平和と戦争」振り返ることが日本の年中行事だ。

 その季節は、どのメディアも「平和と戦争」にまつわる特集記事で埋めつくされる。

 そのほとんどは、産経や読売さえも、二度と過ちは繰り返しませんといったたぐいの、紋切り型の記事ばかりだ。

 しかし、そんな年中行事の記事の中でも、狙いすまして発表される注目すべき記事を見つける事が出来る。

 きょう8月7日の朝日新聞が掲載した、歴史学者・吉田裕氏とのインタビュー記事がそれだ。

 「大元帥たる昭和天皇」と題したそのインタビュー記事は、昭和天皇の戦争責任について、これ以上ないほど明確に史実の裏付けを伴って検証している。

 そこに述べられている吉田裕氏の言葉は衝撃的だ。

 いわく、昭和天皇は、「天皇の軍隊」が飢えや病気で苦しんでいた事をかなり把握していたと。

 どこでどの軍艦が沈められたかなど、日本軍が受けた被害についてほぼ確実に把握していたと。

 いわく、それでも、1945年2月に近衛文麿元首相が戦争の終結を上奏した時、「もう一度戦果をあげてからでないとむずかしい」と答えたと。

 いわく、大正天皇は若い時から病気がちで、大きな戦争もなかったので統帥権の発動者として行動することはほとんどなかったと。

 明治天皇は様々な形で戦争や作戦に加わったが、伊藤博文はじめ幕末の動乱をくぐり抜けて来た元勲たちが天皇を支えていたと。

 しかし、昭和期になると伊藤のような人物はいなくなり、天皇が文字通り軍を統帥することになったと。

 いわく、昭和天皇は、統帥については自分が最高責任者だと考えていたという証言があると。

 すべてを天皇に上げて、裁可を得なくてはならず、戦況の急な変化には対応できなかった、総力戦には通用しないシステムだったと。

 もはやこれ以上書く必要は無いだろう。

 昭和天皇には戦争責任があった動かぬ証言だ。

 それをマッカーサー占領軍司令官が免責した。

 その負い目を引きずって戦後の日本が始まったのだ。

 これ以上ない矛盾である。

 そして、その矛盾が、戦後74年経った今、日米安保条約絶対主義という形で完成したということではないのか。

 このことを、どれだけの日本国民が知っているというのか。

 いまの日本国民にとって、正しい歴史認識ほど必要なものはないということである(了)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする