このところ劇評が続きましたが、東演の活躍もバシバシお届けしなければなりません。12/11、Z会の『朗読劇/月光の夏』試演発表でもチームを牽引した岸並万里子が、ロックバンドCANTAの新曲『Everyday』のPVに主演しております。
まずバンドの紹介をすると・・・2002年4月結成の3ピースのロックバンド。
「CANTA」とはイタリア語の〈歌う〉で、メンバーは元・聖飢魔IIのルーク篁をボーカル、ギターに、ドラムスは雷電湯澤(RX、元・聖飢魔II)、ベースMASAKI(アニメタル)。
既に12/3にリリースされているので、各種音楽サイトでも聴くことが可能です。
その中のひとつ「MySpace.com」のプロフィールに“テクニカル面、グルーヴ面、そして涙を誘う歌に磨きをかけ、その勢いは留まることを知らない”と謳われているように『Everyday』も“泣ける歌”だ!
そして歌とあいまって、プロモーションビデオが、また感涙の仕上がりなのダ。
岸並演じるシングルマザーが、二人の娘と平凡ながら楽しい日々を過ごしている。突然の「癌宣告」・・・それから……。
リアルな日常を細やかに切り取るセンス溢れるカメラの中で、岸並はもちろん、共演の細越麻美(ホソコシアミ/姉役)、花凛(カリン/妹役)の3ピースが強く生きる姿は、必見です!
普段舞台では見ることのできない岸並の包丁さばきにエプロン姿もふんだんに取り込んだ(?)・・・『Everyday』 様々な方法で是非ご覧ください。
まるで余談ですが、PVは僕の大学の教養学部があった埼玉県某市で行われました。キャンパスとは、駅の反対側だったのですが、そこにも様々な思い出が……。
さすがだいぶ街並は変わってましたけど
最新の画像[もっと見る]
-
住みたい街 17時間前
-
柳田将洋が見られなかった〜SV初観戦余話 1日前
-
柳田将洋が見られなかった〜SV初観戦余話 1日前
-
SV初観戦 3日前
-
SV初観戦 3日前
-
SV初観戦 3日前
-
ビルド大切 6日前
-
ビルド大切 6日前
-
旧江戸川乱歩邸ただいま休館中 7日前
-
旧江戸川乱歩邸ただいま休館中 7日前
早速PVご覧いただきありがとうございます。
ウルっ
また、野原みどりさんの情報ありがとうございます。
凛とした美しさのある野原さんはリストやラヴェルってイメージですが、ベートヴェンも……そりゃ、弾きますよネ、ピアニストっすから(汗)
ただ、フッペルとは…
弊団も04年、スペースゼロ(東京都新宿区)での『朗読劇/月光の夏』公演で、「あのフッペル」と同時代の「フッペル」を持ち込んでの3ステージは、大変好評いただきました
『月光の夏』はドラマCDにもなっていて、東演の山田、小高、能登も出演しておりますが、その中で流れる『月光』は、佐賀の「あのフッペル」を弾いたものです
話が長くなりましたが…情報は劇団のみんなにも広めておきます
最後の(良く聴き取れなかったけど)、岸並さんの
「常に笑顔を忘れないで、
いつも笑って行ってきますと言ってください」
のところでウルっときました。
また来年の2月に岸並さんとお目にかかれる日を楽しみに…
で、今日はちょっとネタを仕入れてきましたのでご報告です。
長くなりますが、ブログをご覧になっている皆様にもお伝えしたく。
今日、「野原みどり」というピアニストのコンサートへ行きました。
第23回ロン=ティボー国際ピアノコンクール第1位など、
輝かしい経歴の持ち主の美人ピアニストなのですが、
会場にて「月光」のCDが販売されていたのです。
それを手にして衝撃が走りました。
http://www.amazon.co.jp/%E6%9C%88%E5%85%89/dp/B000A0C72O/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=music&qid=1229250051&sr=1-4
↑ネット通販のAmazonのページなのですが、ページの真中ほどに、
「映画『月光の夏』で話題となった、60年前のドイツ、
フッペル社製のピアノを弾いたアルバム。」とあります。
これです。
CDのラベルを会場で見たのですが、
「鳥栖国民学校」「目達原基地」「月光と海ゆかば」などなど、
どこかで聞いたことのある(笑)言葉がいっぱい書いてありました。
私も会場で買いたかったのですがお金持ってなかったので残念でした。
敏腕P様、ぜひ買って聴いて感想などをよろしくです(笑)
ご覧になっている皆様も、月光の夏に興味のある方はぜひ。
フッペルのピアノを聞ける機会なんて、
このCD以外殆どないと思われます。
というわけで、長くなりましたがご報告でした。
では、私はこれからNHK大河ドラマの最終回を見たいと思います!