はすいけタイムス
+オーガニックシアター提携公演
『BENT』の打ち上げは
深夜まで、稽古に汗水垂らした
まったなしスタジオで催された。
プロデュース集団なので、
再び同じ顔ぶれが集うことはないだろう。
別れ難く、長い長い宴になった……。
朝。梅雨休みの晴天下、
田無から池袋に戻り、ひとっ風呂浴びて板橋へ。
遊戯空間『詩×劇 つぶやきと叫び』の
稽古場へと向かった。
板橋の、一階が銭湯の二階部分が
公共施設になっている(^^;)
普通の芝居には不向きな畳敷き。
けれど『詩×劇』は文字通り
詩と演劇を融合した作品で、
朗読の要素も強いので、
風情のあるその場所が有効に作用している。
迄、昨日の話。
今日はこれから、山彦の会『母さん』の
制作担当として、川崎は溝の口へ。
8月~9月、神奈川県下を巡演する、
その公演を成功させるための会合だ。
『詩×劇』はその前の7月。
座・高円寺2にて。
(三ヶ月連続になります)
+オーガニックシアター提携公演
『BENT』の打ち上げは
深夜まで、稽古に汗水垂らした
まったなしスタジオで催された。
プロデュース集団なので、
再び同じ顔ぶれが集うことはないだろう。
別れ難く、長い長い宴になった……。
朝。梅雨休みの晴天下、
田無から池袋に戻り、ひとっ風呂浴びて板橋へ。
遊戯空間『詩×劇 つぶやきと叫び』の
稽古場へと向かった。
板橋の、一階が銭湯の二階部分が
公共施設になっている(^^;)
普通の芝居には不向きな畳敷き。
けれど『詩×劇』は文字通り
詩と演劇を融合した作品で、
朗読の要素も強いので、
風情のあるその場所が有効に作用している。
迄、昨日の話。
今日はこれから、山彦の会『母さん』の
制作担当として、川崎は溝の口へ。
8月~9月、神奈川県下を巡演する、
その公演を成功させるための会合だ。
『詩×劇』はその前の7月。
座・高円寺2にて。
(三ヶ月連続になります)