たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

徘徊に 似ても非なるぞ 爺散歩

2019年06月25日 20時08分52秒 | 散歩・ウオーキング

今日は やや湿度の高い曇天でしたが 夕方になって 晴れてきました。

湿度が高いせいでしょうか。山並みは霞んで見えます。

今日も ほとんど動いていないし・・・、
日没まで たっぷり時間有るし・・・、
少し 歩いてきたら・・・、、
やおら 重い腰を上げ 近くを歩いてきました。
コンデジで カシャ、カシャ しながら 
スマホの歩数計で 約8,500歩、

「徘徊と 似ても非なるぞ 爺散歩」

おまけ

コメント

老後2000万円問題

2019年06月25日 12時55分16秒 | つぶやき・うんちく・小ネタ・暇つぶし・脳トレ

30代の半ばで脱サラし 自営業の道を歩み始めた際に 最も 深刻に考えたのは 年金問題だったように思う。
厚生年金から国民年金に切り替わり 厳しい収入から夫婦の保険料納付も大変だったが
その時点で もはや 老後、年金は当てに出来ないものと覚悟を決めたような気がする。
そんな当てに出来ない国民年金で有っても国民の義務、
長男次男が学生時代の一時期等は 4人分の保険料を納付、
家計は火の車だったが なんとか凌ぎに凌いで 切れ目を生じさせないようやってきた。
「国民年金だけじゃ 老後の暮らしは 絶対出来ない・・・」、
それじゃ どうする・・・、自問自答しながら やってきたような気がする。
圧し掛かる 住宅ローン、教育資金、等々と闘いながらの 長い長い歳月の自転車操業、
やっと年金受給資格の歳を迎えた時には、ローン返済等からも解放され やれやれだったが、
仕事を辞めるわけには行かず 結局 74歳まで現役を通したのである。
現在は 夫婦の国民年金+アルファでなんとか暮しているが かなり厳しい。
厚生年金を満額受給しておられるような方々の暮らし振りを見聞きするたび、
正直 情け無くも思うこともある。
とても真似出来るものではなく 他人は他人、我は我・・と 根っから観念している。
あと何年生きる?
更なる老後に備えて 減車、固定電話廃止(休止)、保険解約、等々 経費節減に拍車を掛けているところだ。 
出来る範囲で 残りの日々を暮していくしか無い。
ケ・セラ・セラ・・・、
なるようにしかならないか。

うたごえ等で よく唄われているという 「年金時代」(「青春時代」の替え歌)が 思い浮かんでしまった。
YouTubeから共有させていただく。

「年金時代」(「青春時代」の替え歌)

「他人(ひと)は他人(ひと)、我(われ)は我(われ)なり しあわせ度」

コメント

5番目のサクララン

2019年06月25日 10時16分23秒 | 爺さんの備忘録的花図鑑

妻が 7~8年前に 義姉(妻の長姉)から貰ってきた蔓茎を挿し木し 大事に育ててきたサクララン
その蔓茎の成長は遅く 昨年になってやっと 初めて1輪だけ開花し感激、
今年5月には 次々3輪が咲き また感激、
3輪でおしまいかと思っていたら 6月になって さらに1輪咲き、
4輪も咲いたと大喜びしていましたが 
なんと もう1個 咲きそうになってきました。
またまた 「写真を撮るだけ係」の爺さんの出番です。
このところの梅雨寒で まだまだ健在の4番目の花の横に並べてやり カシャ、
5番目のサクララン、数日の内には 開花しそうです。

コメント (2)