たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

「今週の明星」のテーマ曲(再)

2023年02月20日 13時04分44秒 | 懐かしいあの曲

gooブログの「アクセス解析」の「アクセスされたページ」欄を、時々覗くことがあるが、随分前に書き込んだ古い記事で、すっかり忘れてしまっているような記事に、アクセスが有ったりする。「エッ?」と驚くと同時に、「そう言えば・・・・」、記憶が蘇り、つい、自分もクリックし、改めて読み返してみたりすることがある。
先日、5年も前にブログ・カテゴリー「懐かしいあの曲」に書き込んでいた記事、「今週の明星」にアクセスが有ったことに気が付き、「おお!、懐かしい!」・・、早速、コピペ、リメイクしてみた。
そんな古い記事を、クリックひとつで引っ張り出して読んだり、加筆、訂正、修正、コピペ、リメイク等が出来るのも、ブログのメリット。従来の紙ベースの日記、日誌、備忘録、懐古録、雑記録の類では、絶対考えられないことであり、ブログを始める前までは、想像も出来なかったことである。今、出来ることは、やってみる・・、長生きした分、その時代を少しでも享受したいものだ等と、つぶやきながら・・・。


「今週の明星」のテーマ曲(再)

M男は、昭和20年代、昭和30年代、高校卒業まで、北陸の山村で、祖父母、父母、弟、妹、7人家族で暮らした。東側と西側に山が連なった狭い盆地で、その中央を日本海に向かって1本の川が流れ下っている、そんな鄙びた風景の農村だった。
戦後間もない頃のこと、暮らし向きが決して楽でなかったことは 子供心ながら分かっていて、中学3年では、最後の最後まで、高校進学さえも断念しようとしたことが思い出される。
戦時中に、家族全員で東京から疎開した父親の郷里で、どのような事情、経緯があったかは詳しく話してもらえなかったが、父親の生家の近くに仮設住宅に毛の生えたような粗末な家を建て、そのまま定住した地だったのだった。
冬期、日本海を渡ってくる冷たい北西の季節風や猛吹雪で、隙間風が容赦無く部屋に吹き込み、板戸、板壁のガタビシする音に恐怖を覚えたことも有る。

茶の間には、囲炉裏が有った。
法事や隣組の集会等が有る場合以外は、囲炉裏として使うことは無く、普段は塞いでいたが、冬が来る前には、必ずその囲炉裏に炭火の掘り炬燵が設えられ、茶の間の隅には、大きな炭火火鉢が置かれ、冬中、重要な暖房になっていた。
当然、食事も、家族全員が炬燵の周りに座り、炬燵が食卓に変わる。

冬期は、夕食後も座敷や父母の寝室に火鉢等暖房は無く、家族全員が茶の間の炬燵周りで過ごすことになる。ラジオしか無い時代であり、茶箪笥の上に鎮座した中古の真空管ラジオでラジオ放送を聞くのが、家族の唯一の楽しみだったのだ。
極めて電波の届きが悪い地域、地形だったため、かろうじて雑音混じりで聞けるのは、NHKラジオ第1放送だけで、当然聞ける番組は限られ、毎日、毎週、聞いていた放送番組等は、いまだに脳裏に焼き付いている。

その一つに、「今週の明星」という番組が有った。特に、その番組のテーマ曲が懐かしい。
今更になってネットで調べてみると 
「今週の明星」は、昭和25年(1950年)1月から放送が始まり、昭和39年(1964年)まで、毎週日曜日、14年間続いた人気の公開生放送ラジオ番組だったのだそうだ。
NHKテレビ放送開始された後も、日比谷公会堂からの公開ラジオ番組として、そのままテレビで中継放送したという。
番組のテーマソングが始まると、家族全員、ラジオに釘付けになったような気がするが、当時は 漫然と聴いていただけで、ちゃんと覚えていたわけでなく、改めて調べてみると、

「今週の明星」のテーマ曲は、
やはり当時よく聞いていたラジオ番組「とんち教室」のレギュラー出演者でもあった藤浦洸が作詞、「栄冠は君に輝く」等多数の名曲を残している古関裕而が作曲したものだった。
山村の現実の暮らしとはかけ離れた華やかさ、明るさ、浮き立つような元気さの有る歌声に、明日、将来を夢見ていたのかも知れない。

   輝きよ輝きよ 今宵また うるわしく
   若き夢と あこがれの 光のみほしよ

   夜空高く 愛の星は 若き胸に ささやき
   思いこめて しのびよるは 楽し 歌のみほしよ

貧しくても、家族が寄り添って暮らしていた時代だったような気もする。
わずか60年~70年前の話ではあるが、昭和は遠くなりにけり、昔、昔の話になってしまった。
家屋も、家族の形も、暮らし方も、生き方も、すっかり変わってしまった感が強いが、八十路超えの後期高齢者、咲きもせず枯れもしないで生きてきた。

NHKラジオ番組「今週の明星」のテーマ曲 (YouTubeから共有)


コメント (6)    この記事についてブログを書く
« ふっと思い出した故郷の言葉 ... | トップ | 藤沢周平著 「潮田伝五郎置文」 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お邪魔します。 (Jiro)
2023-02-20 19:39:25
遠い昔ですね。そういえば当時は「明星・平凡」
という月刊誌?週刊誌?がありました。
別冊で歌謡曲の歌詞がぎっしりだったと思います。
返信する
jiroさん、こんばんは、 (takezii)
2023-02-20 20:29:38
有りましたね。
中学生の頃、近所の従兄弟で同級生の男の子の家(父親も生家)に、父親の一番下の弟(叔父)がまだ独身でいて、「明星」だか「平凡」だがを買っており、叔父不在の時、従兄弟と盗み見?していたこと思い出しました。その叔父が、絵の才能有りで、雑誌のグラビヤ、ピチピチの若尾文子を鉛筆画に写し取って部屋に飾っていたことも思い出しました。へんなことをよく覚えているものですね。
コメントいただき有難うございます。
返信する
味わい深い言葉 (onecat01)
2023-02-20 23:23:41
 たけじい殿

 今晩わ。「明治は遠くなりにけり」でなく、「昭和も遠くなりにけり」ですね。

 「咲きもせず枯れもしないで生きてきた。」

 この言葉は、味わい深いものがあります。いいですねえ。
返信する
今週の明星のテーマ曲~ (ひろし曾爺1840)
2023-02-21 08:28:08
(^_-)-☆お早う御座いま~す!
💻・何時もお越し頂きコメントや応援👍を有難う御座います✌で~す!
*👴:今朝もblogはアップしてますので遊びにお越しお待ちしております!<welcome!>
🔶今日も元気で頑張りましょ~それではまた👋・👋!
返信する
onecat01さん、こんにちは、 (takezii)
2023-02-21 08:47:14
我々が子供の頃、明治生まれの祖父や祖母に感じていた「遠い昔」、平成令和の若い人達には、同じように昭和は「遠い昔」と感じているのかも知れませんね。戦後まもなくの頃と比べると、すっかり世の中が変わってしまい、隔世の感有り・・ですからね。
コメントいただき有難うございます。
返信する
ひろし曾爺1840さん、こんにちは、 (takezii)
2023-02-21 08:50:20
三寒四温、今日はまた、西高東低の冬型気圧配置となり、日本海側等では雪マークがついていますが、山陽はいかがですか。お元気にお過ごし下さい。
返信する

コメントを投稿

懐かしいあの曲」カテゴリの最新記事