たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

爺さんの備忘録的鳥図鑑その16「カワウ(河鵜、川鵜)」

2021年04月24日 12時00分33秒 | 爺さんの備忘録的鳥図鑑

鳥にも疎い爺さん、子供の頃から目の当たりにしていた スズメ、ツバメ、カラス、ハト位は、パッとみて直ぐに分かるが その他の野鳥については、実際に見ても 以前は、ことごとく「君の名は?」だった。
それが ブログをやるようになってからのこと、数多の方々の鳥の写真等を見て、次第に興味関心が湧き、散歩・ウオーキング途中、やたら写真を撮ってきたり、教えて貰ったり、自分で調べたりして、少しずつ分かる鳥が増えてきている。ただ、一度分かっても、そのそばから忘れてしまう老脳。ネット等から参照した情報を、記憶力減退老脳に代わる記憶補助として、ブログ カテゴリー 「爺さんの備忘録的鳥図鑑」に 書き留め置こう等と思っているところだ。鳥に詳しい方からは 「なーんだ、そんな鳥も知らなかったの?」と笑われそうだが 爺さんにとっては新知識、新情報、備忘録的鳥図鑑になる。(コピペ文、再読無用)


元々 野鳥等に無関心だったことも有り、近くの川にカワウ(河鵜、川鵜)が生息しているなんてことさえ知らず、見ても気が付かなかったのだと思う。ブログをやるようになってからのこと、「右左上見て下見る爺散歩」、散歩・ウオーキングの途中等で、よくよく見れば、いろいろな野鳥がいることが分かり出したが、その中で カワウ(河鵜、川鵜)は 最も早くに確認出来た鳥で、「へー!、カワウがいるんだ・・」、最初に見掛けた時は そんな感慨だった気がする。


多摩川の支流浅川、その浅川の支流、北浅川、城山川、南浅川等で
見掛けたカワウ(河鵜、川鵜)、
これまでにコンデジで、カシャ、カシャ撮った拙劣写真の中から

カワウは 素潜り魚捕りの名人、
水中では 水を得た魚ならぬ、水を得た鳥?


カワウ(河鵜、川鵜)

カツオドリ目、ウ科、ウ属
形態 全長 80cm~100cm、大型、ほぼ黒色の鵜類、
   ウミウ(海鵜)に似ているが 背や翼に褐色味が有る。
   嘴の基部は黄色、嘴の先はカギ状、足の全蹼に水かきが有る。
分布 ユーラシア大陸、アフリカ大陸、北アメリカ大陸、オーストラリア大陸等
   世界の広い範囲に分布
   日本では 本州、四国、九州等に繁殖地が有る留鳥、一部漂鳥。
生態 主に河川、湖沼等に生息しているが 河口附近の海上でも見られる。
   食性は ほとんど魚類。潜水して捕食する。
   捕食する際は 1分以上潜水、水深10m前後まで潜水出来る。
   潜水時のスピードは 秒速2~4mと高速だが、
   地上に上がると、ペンギン歩きの如く遅い。
   翼羽部に油分が少なく、水をはじかないため、水から上がって
   長時間、同じ姿勢でじっとしていたり、
   翼を広げたり、震わせたりして 乾かす習性を持っている。
   鳴き声は 「ダルルル・・」「ダワワワ・・」「ゲレレレ・・」等と
   聞きなしされている。


カワウ(河鵜、川鵜)の鳴き声 (YouTubeから共有)

 


コメント    この記事についてブログを書く
« 「青春サイクリング」(再) | トップ | 発出される3回目の「緊急事... »

コメントを投稿

爺さんの備忘録的鳥図鑑」カテゴリの最新記事