goo blog サービス終了のお知らせ 

美味○○~Grape Basin~

大勲位グルメからラーメンを経由しておうちデ手料理まで美味しく感腹☆

和のしずくとアクセ磨き

2006-07-01 23:36:43 | おうちデごはん
和のしずくですね。
暑いしCM見て美味しそうだったので買って来てしまいました。ミーハー。。

葛みたいな皮の中に餡子とアイスが入っています。
悪くはないんですが~煙草1箱と同じ値段で2個しか入ってないんですよね。
ちょっと高いかなぁ。
同じお金出すならハーゲンダッツですね~。


話題はコロッと変わって、、
教育実習でティファニーちゃんが大分汚れてしまったんです。
それで磨いても磨いてもなかなか黒ずみが取れないのでネットで良い方法を探したんです。
ありました。伊藤家の食卓方式

沸騰した食塩水の底にアルミホイルを敷いて銀アクセを投入すればすぐピカピカになるとのこと。
どうせなら持ってる銀物を(あーちゃんのも)全部入れちゃえってことで、やってみたら~イマイチな結果でしたOo。( ̄。 ̄ )y- ~
塩の分量とかちゃんと量らないとダメなんですかね?
かなりテキトーにやっちゃいましたからね。
結局ポリッシュクロスで一生懸命磨いて綺麗にしたのでした。

長芋サラダとかサメの照り焼きとか

2006-07-01 23:13:18 | おうちデごはん
まだ水曜日の記事が続いています。。先は長い。。

で、晩ご飯はあーちゃんの手料理で。
色々ありますね~何がメインなのか全く分かりません(笑)
ハマグリの味噌汁、長芋サラダ、とろろ、カツオの刺身。
豚肉の生姜焼きは何故かニンニクを入れたらしく完全に生姜の香りはありませんでした
真ん中は何かのサメの照り焼き。照ってないですけど(^^;

あーちゃんが料理をつくるとけっこう脂ぎったものが出てくることが多いんですが~
今回はなかなかヘルシーな晩ご飯となったのでありました。
食材チョイスが良かったですね

四角いドーナツ "ベニエ"

2006-07-01 22:52:05 | おそとデごはん
溝の口に帰還してマルイノクティでまたちょっとお買い物。
あーちゃんが何か飲みたいって言うんでお初の店に入ってみることにしました。

『cafe du monde』(カフェ・デュ・モンド?)です。
5階という微妙な位置にあったので今まで見過ごしていたんですね~。
ちょうどいいことに眺めのいい窓際の席。ナイス店員さん
写真が黄昏っぽいのは午後5時の陽光のせいです。

このお店のウリっぽいベニエというのも食べてみました。
まぁ四角いドーナツってことです。
シュガーとシナモンがかかっています。う~んシナモンたまんない
外はカリッ…とはしていませんが全体的にもっちりもっちりでした。

このあとは地下で夕ご飯の買出しです

渋谷『中華そば すずらん』 海南麺&味噌野菜平打つけそば

2006-07-01 22:30:39 | 中華そば すずらん【渋谷】
さて水曜日。
この日も卒論の作業のため学校へ。
あーちゃんもすずらんが食べたいって言うんで一緒に渋谷までやってきました。

14時近かったのであるか不安でしたが喜ばしいことにまだありましたー
そういうわけで2日連続で限定をっ。

海南麺-あさりの酒蒸しと昆布鶏塩の二層麺+海南鶏飯-(1,500円)

詳細は前回の記事で。

oishiineoishiine











澄んだスープにほうれん草の二層麺。
塩のスープも旨味十分でやっぱり美味しい
梅肉&大葉投入→あさり投入で味の変化も楽しめ堪りません
あさりの酒蒸しも
皿に残ったあさりの旨味を含んだとろみも舐めてしまいたい衝動にかられます。
海南鶏飯も素晴らしいですし、大満足なのです。



あーちゃんはいつもの様にお気に入りの味噌野菜平打つけそば
おれも限定ばっかりじゃなく久しぶりに平打麺食べたいなぁ。
野菜も山盛り。掻き分け掻き分けスープを探して麺をつけていました~。

満腹感腹でありがとうございました

この後、あーちゃんが渋谷の坂を登ることを拒否したのでスタバに置いてひとりで学校へ。
卒論の先生に判子を貰いつつ雑用もちょちょいと。
まったくこれしきのためにここまで出て来るのは苦労だわ。

あーちゃんを拾って駅方面に戻りピンクドラゴンでTシャツを購入。
なかなかロッケンローで今年の主戦力として活躍してくれそうです。
そして無駄にタワレコをふらついて溝の口に帰ったのでした。

『中華そば すずらん』東京都渋谷区渋谷3-7-5

溝の口『元祖一条流がんこ八代目分家 味輝拉』 【夏期限定】塩冷し(濃香・醤油)&(しそ風味・塩)+α

2006-07-01 21:49:43 | ラーメン【神奈川】
まだまだ火曜日で、この日3麺目です。
渋谷『凪』を出て溝の口であーちゃんと合流。
『元祖一条流がんこ八代目分家 味輝拉』で冷しを食べました。

はあーちゃんご所望の塩冷し(濃香・醤油)(940円)
前回の塩冷し(濃香・塩)は器も冷され霜がつく程キンキンに冷えていたんですが~
今回の冷え具合はそれ程ではなかったですね。でも、十分クールなわけですが
こちらは結構醤油そのものの味と香りがストレートに感じられました。

oishiineoishiine











塩冷し(しそ風味・塩)(940円)&チャーシュー飯(300円)
しそはおれの注文で。よく食べたなぁ。
ともかくこれで溝の口がんこ夏の限定冷し3種をすべて味わいました

千切ってよく香りを出したしその風味が冷たいスープをさらに心地よいものにしてくれます。
胡椒の効いた温かいスープに入ったチャーシューもホロっとトロっと美味しい

チャーシュー飯も値段の割りにボリュームがあったりして旨いですね
否応なく食欲が増してしまう味付けなのです。

海南麺、冷し豚骨、塩冷しと真に贅沢な1日となりました~

『元祖一条流がんこ八代目分家 味輝拉(あきら)』神奈川県川崎市高津区溝口1-12-10