goo blog サービス終了のお知らせ 

美味○○~Grape Basin~

大勲位グルメからラーメンを経由しておうちデ手料理まで美味しく感腹☆

本八幡『魂麺まつい』 【夏限定】冷魂&癒しつけめん

2006-07-08 06:24:33 | ラーメン【千葉】
今日(もう昨日だけど)
金曜日はあーちゃんを見送りがてら遠く本八幡まで電車に揺られてきました。
本八幡といえば行くところは決まっていて、ここ『魂麺まつい』でありま~す。
夏の限定メニューが出ているということなんですね~楽しみですね~

まずは冷魂(700円)です。
醤油の冷しラーメンなんですね~。
よく冷えたスープは醤油も映えて涼やかな味わい
そしてこの麺が、伸びやかで冷たいスープの中でもツルツルと素晴らしい食感
弾力も心地よく美味しいですっ。ちゅるちゅる~っ。
カボチャや枝豆?も乗っていて彩りも楽しいですね。

チャーシューは鶏と豚肉の2種類が乗っていました。
これがまた、しっとりと味わい深くて堪りませんね~。
胡瓜もシャキッと。おいしいおいしいと平らげてしまったのでした



あーちゃんは同じく夏限定の癒しつけめん(750円)を注文です。
「癒し」であり「冷し」なんですね~。
鰹が効いた醤油のつけダレはとっても和風で冷麦かそうめんを食べているような感じ
この麺も冷魂と同じものなのでしょうか? ちゅるちゅるとやっぱり美味しいです。
スダチを絞ると香り、酸味がプラスされてさらに爽やかでした
そしてこちらも鶏肉、豚肉のチャーシューでした。

oishiineoishiine











まだお腹に余裕があったのでもうひとつの夏限定、夏辛タンタン麺をふたりで~
って案もあったんですが、もし残したら勿体無いってことでやめておきました。
美味しい麺を頂き、ktさんのライターも(また)頂きごちそうさまでした

oishiineoishiine











夏のメニュー。

そして、まついの帰りにミスドっていうのもパターン化しちゃってますね。(右写真)
ドーナツを必要以上(許容量以上)に食べて帰ってきたのでした。

明日(今日だ!)から教員採用試験のためにまた山梨に行ってまいります。
帰ってきてからもレポートやらないと…。梅雨明けは近いけれど夏休みは遠いなぁ。。

『魂麺まつい』千葉県市川市南八幡3-6-17

新時計

2006-07-08 05:39:25 | 音楽とか写真とか
数年前、ひとり暮らしを始めるときに500円で買った時計が壊れてしまったのです。
右の赤いやつですね。
秒針が下に落ちてます。でも生きてます。針がなくても動くもんなんですね~。

しかし秒針がないというのは非常に日常生活に支障をきたすんですよね。
ラーメンの3分が計れない!!これは困った事態ですよ。
大体でいいって言えばいいんですが~分からないとそれはそれは不安なのです。

そういうわけで川崎で新入りの時計を買ってきました~。
スプリングクロック
ぼよぼよしてるのが面白いです。でもすぐに止まるんですけどねっ。
それに~やっぱり時計は針がないと。
デジタルは完全に数字で時刻を把握するわけですが~
針だと表情があってイイですよね。その表情で時刻のイメージがつきますしね。

で、こんなやつと一緒に暮らすことになったのでした

川崎ラーメンシンフォニー『塩らー麺 本丸亭』 本丸塩つけ麺&梅塩つけ麺

2006-07-08 05:25:27 | ラーメン【神奈川】
晩ご飯はあーちゃんの思し召しにより川崎ラーメンシンフォニーの『本丸亭』で。
ここも限定以外は大方のメニューを食べているので今日はつけ麺をチョイスしました。

本丸塩つけ麺(730円)
お盆に4点セットで出てまいりました~。

oishiineoishiine











oishiineoishiine











スープ割り用のスープが一緒に出てきます。へ~。
こちらには塩味などは一切ついていませんでした。

麺はよく縮れた平打ち麺。ぷるぷるしていてホント良い喉ゴシですね~。
スープはつけダレなので塩味濃い目。鶏、鴨とかの基本スープと同じなんですかね?
ラーメン同様に春菊とワンタンがひとつ入っています。
麺をつけて啜りますと、あ~美味しい
春菊の香りも素晴らしく合うんですよね~。

また、別皿でチャーシューも。
これも旨いんですが~強いて言えばもうちょっと量欲しかったですね。
1枚分だったのかな?
生姜もスープに投入してまた香りが変化しイイです。

〆は自分でスープ割して最後まで堪能です。
若干スープは冷めてしまいますが~
味の濃度を自分の好みに調節できるのでこの方式も良いかもですね。

oishiineoishiine











あーちゃんは梅塩つけ麺(840円)
普通のつけ麺との違いは~まず麺に梅肉が乗っていますね。
スープには紫蘇の微塵切りが入り、別皿には梅干がひとつついていました。
梅の香りが食欲をそそるのでした

右写真は別注の炊き込みごはん(250円)
アサリなんかも入っていてもしゃもしゃ~。
すっかり満腹になってしまったのでした

川崎でお買い物

2006-07-08 04:29:48 | 音楽とか写真とか
日吉を発ちましてあーちゃんが小物買いをしたいってことで川崎へ~。
この街にはあーちゃんが見て回るのに適したお店がたくさんあるので困ります。
困るとは~? おれはついて歩くだけだから。。
こっちはなかなか神経戦ですよ~。

oishiine











特に観たい映画もないけど小物買いでチネチッタも行ったりして。
今ほんと映画やってないなぁ。
デスノートも興味ないし。
ジョヴォヴィッチのウルトラヴァイオレットもストーリーありきたりっぽいし。

で、写真はウォーターシンフォニー。
何のことはない、音楽に合わせた噴水ショーです。

このあともうひと麺~。

日吉『つけめん あびすけ』 つけめん(大)

2006-07-08 04:10:37 | ラーメン【神奈川】
次の日。木曜日ですね。
川崎へ行こうってことになったんですが~その前にちょっと日吉に。
あーちゃんにここのつけめんを試してみて欲しかったんですね~。
そう!『あびすけ』であります。

味玉つけめん
カレーつけめん

今回はふたりしてつけめん(大)
あーちゃんは味玉付きだったんですが~まぁ見た目大差ないので写真は省略で。

oishiineoishiine











うどんかと思うほど太くてコシのある麺はいつものように瑞々しい
そして相変わらず異様な色のスープは白濁豚骨にカメリアラードで揚げた?魚粉が浮いているんですね~。
しかし今回はちょと魚粉の量、パンチ力が少ない感じでしたね。
若干モデルチェンジしたんでしょうか。それでも美味しいんですけどねっ。

チャーシューもちょっと酸味がある感じがまたイイですし、
太いメンマのザックリとした歯応えも好きです~。
スープ割りも飲んでお腹一杯

で、肝心のあーちゃんの評価なんですが~
美味しいとは言ってたけど、、反応はイマイチでしたね。
初なのでインパクトだけで終ってしまったんですかね~。

『つけめん あびすけ』神奈川県横浜市港北区日吉本町1-1-11

溝の口 インド料理『るんびに』 【夏限定】インド風タコライスセット&ミックスシーフードマサラ

2006-07-08 03:49:54 | カレー
すっかり記事が遅れネタがたまってしまいました。
誰のせいでもありません。あーちゃんのせいです。
そういうわけで『弥孔斗』と同じ日(水曜日)の晩ご飯~
毎度おなじみ溝の口ノクティーのインド料理『るんびに』でございます。

夏メニューが出ていたのでさっそく食べてみました~。
この店、たまに限定が出て楽しいんですよね。

インド風タコライスセット(893円)

oishiineoishiine











oishiineoishiine











キーマカレーというか、タコライスでございます。そこそこ辛いです。
ごはんの上に羊の挽肉、野菜、自家製チーズなんかが乗っています。
周りにはレタスもあってヘルシーな雰囲気
セットでついてくるスープはトマトやココナッツミルクですっきりとした甘さと爽やかさ。
なにやら香辛料も入っていて美味しいですねっ。
白皿に乗っているのはプレーンヨーグルトに玉葱のキムチみたいなの。
それに自家製チーズにペースト状のチリソースです。
この発酵感のあるチリソースをタコライスにつけて食べると、も~辛ウマ
美味しくも刺激的な辛さでどんどんソースを増やして辛さに酔い痴れたくなります
羊肉の臭味も好きなので堪らないひと皿でした

oishiineoishiine











あーちゃんはノクティセットでカレーはミックスシーフードマサラ
ナンも香ばしくモッチモチ

食後はシナモン香るマサラチャイとマンゴージュース
このマンゴージュースはマンゴーをそのままミキサーにかけたのかよって濃度
満足満足でした~。