美味○○~Grape Basin~

大勲位グルメからラーメンを経由しておうちデ手料理まで美味しく感腹☆

立川『とんがら亭』 ら~めん

2006-07-11 03:23:30 | ラーメン【東京】
今日(月曜)、山梨から戻ってきまして立川でラーメン食べましょう
張り切って『麺処ZERO』に行ったらやってない…。そうだ、月曜定休だったんだ。。
駅の反対側だけど~たまには趣向を変えて懐かしい店に行くかっ
ってことで久しぶりに代ゼミ前の『とんがら亭』にやって参りました。
記録によると2005年の2月以来なんでほんと超ご無沙汰でしたね~。

このお店、代ゼミに通っていたときに散々お世話になったんですよ。
何と言っても一杯500円という予備校生思いの価格
その上おいしいですから重宝重宝なお店っだったのであります。

ら~めん(500円)を麺かためでっ。
未だに500円なんですね~素晴らしい!
コッテリとした豚骨醤油はあの頃のままの味で嬉しくなっちゃいますね
店名は「とんがら」ですがラーメンは辛くはありません。
卓上の唐辛子を入れれば辛いですが。
中細くらいの麺ともやしと一緒にもしゃもしゃと美味しいのです。

久しぶりにマスターとも会えましたし、懐かしくも心温まる一杯なのでした
新メニューのつけ麺も気になったのでまた行かないとですね~。

『とんがら亭』東京都立川市錦町1-5-15

どん兵衛でW杯決勝

2006-07-11 02:55:26 | おうちデごはん
ゆうべ、小腹が減ったなぁ~とどん兵衛にお湯注いでたらW杯の決勝が始まってるじゃないですか。
4時からだと思ってたら3時からだったんですね。
もう4年に一度のことだし見てみるか~と麺を啜りつつ観戦モードに入ってしまいました。

ちなみにこのどん兵衛も夏限定っぽいですね?
夏の辛口、旨辛ちゃんぽんうどんってことでウマカラでした
松本人志じゃないけどホントどん兵衛ってイイですよね。

はてさて、サッカー決勝はいいものの、食べたら段々睡の魔が…
横になって見てたら前半30分あたりで意識が途絶えました。
ふと気付いたらハーフタイムショー。オペラ歌手に起こされるも、またすぐに昇天。
次に起きて時計を見ると、、6時かよ…
既に試合が終って1時間(PKまでいったからそうでもないのかな?)経ってるし。
結局、結果はハイライトで見たのでした。頭突きもハイライト。

緑と清流(山梨の南の方)

2006-07-11 02:34:34 | 音楽とか写真とか
日曜日に甲府の某校で教員採用試験を受けました。
しかし…大事なテストなんだからせめてクーラーのあるところでやって欲しいですよね。
甲府盆地は蒸すんです。気温は高くなかったけど不快指数MAX
みんな同じ条件とはいえもう少し考えてもらいたいもんです。便所は汚いし。
田舎だからしょうがないか。。


テストは午前中に終りまして~午後は暇だったのでドライブに出掛けました
写真は山梨の南の方にある某川であります。
ここの鮎が旨いんですよね~。あ~早くとって食べたい。
鮎の塩焼きに鮎飯に鮎カレー(笑)
毎年いろんな調理で楽しんでますが今年はどんなメニューが出ますでしょうか。

文字通り萌える緑の中、綺麗な空気をたらふく吸い込んできたのでした

高円寺『麺処 田ぶし』 らーめん

2006-07-11 02:17:11 | ラーメン【東京】
ジョニー・デップと聞くと、どうもチャーリーとチョコレート工場のウィリー・ウォンカってイメージが強いんですよね。それしか見たことないからですねっ。

さてさて、土曜日に山梨に戻り日曜に教員採用試験を受けて今日戻ってきたんですが~
とりあえず土曜日に食べたものであります。
渋谷から中央線で立川まで行かないとならなかったので、
高円寺で途中下車してちょっと気になっていたお店に向かいました。
初来訪の『麺処田ぶし』です。

食券を買ってカウンターへ。
丁寧な接客、白壁と木のカウンターで落ち着けますね。
煮干しも飾ってあったり(下右写真)
3名の店員さんが穏やかだけど気合の入った掛け声の連係プレーでラーメンを作ってます。

oishiineoishiine











らーめん(780円)
表面が完全に茶色ですね~。
鰹節を揚げて作ったという香味油の下に白濁豚骨スープが潜んでいるという按配なのです。
サラサラと口に当る感触は香味油に混じった魚粉なのでしょうか?
表面に浮かぶ魚介の香りと、臭味のないミルキーな豚骨のコクのコラボで美味しい
「インパクト」と同時に上品な味わい深さがありました。

麺は角のない中太麺。やや柔らかめでしたね。スープにもGOOD
少し味のついた穂先メンマもコリコリッと美味しい歯応えです。
玉子も黄身がホクホクといい香りでした。

飽くことなく鰹香味油と豚骨の組み合わせにそそられスープまで完杯
JRで高い電車賃を払った甲斐のある、価値ある一杯となったのでした

このまま立川まで行ってかいじで甲府へ~。

『麺処田ぶし』東京都杉並区高円寺北3-2-17