goo blog サービス終了のお知らせ 

美味○○~Grape Basin~

大勲位グルメからラーメンを経由しておうちデ手料理まで美味しく感腹☆

池袋『創新麺庵 生粋』 正油そば

2006-07-26 23:41:43 | ラーメン【東京】
迷子になりつつ池袋でもうひと麺
今度は西口の『創新麺庵 生粋』です。
サンマらしいですね~。さてさて、どんなサンマなのでしょか。

襖や障子がある和な店内に石が組まれた洞窟のような厨房が妙にマッチしてて落ち着きますね。
正油そば(650円)の食券を購入です~。

見た目は普通な感じですね。別にサンマが一匹乗ってるわけじゃないですしっ。
サンマを塩焼きにしたのを裏ごししてタレに使ってるとのことなんですが~
啜ってみると、おーサンマだっモロにサンマの味(笑)
もう少し軽く香るくらいかと思ってたんですが全面に出まくってますねっ。
かなり異質ですがサンマの塩焼き大好きなんで美味しいです~

麺は弾力も結構あるけどむちっとした食感です。
で、この麺を啜ってもサンマの香りがガンガンきますね
チャーシューは脂身少なめでホロっと柔らかくイイです~。
ちょびっと水菜も乗ってます。

週末も池袋の予定なのでまた来てみたいですね
あ~でも他にも行ってみたいお店あるし~。
そんなこんなでラーメン屋ひしめく池袋なのでした。

帰りに渋谷駅で友達と遭遇っ。
さすがにもう食べられないんで素直に帰宅しましたけどね^^;
珍しく晴れたし、珍しく巨人も勝ったし、よかったよかった

『創新麺庵 生粋』東京都豊島区池袋2-12-1

池袋『麺屋武蔵 二天』 玉豚天ら~麺

2006-07-26 23:02:23 | ラーメン【東京】
ようやく晴天を拝めましたね~
ちょっと用事でさいたま県民の聖地!?池袋です。
去年すっぽん食べに来て以来のブクロですね~。
何度来ても独特の雰囲気を感じるのは慣れてないからってだけでしょうか。

さ~て東口を出まして向かったのは『麺屋武蔵 二天』であります。
来よう来ようと思って来てなかった唯一未訪の武蔵だったんですね。
楽しみ~☆

豚玉天ら~めん(880円)を注文です。
注文を受けると奥で揚げているんですね。
手前では豪快な湯きりパフォーマンス。すご~い。

揚げた青海苔の付いた豚肉&玉子の乗ってます乗ってます。
豚肉には薄っすら衣も付いてるんですね~。
齧るとちょっと生姜の香りもして面白いっ。
揚げ玉子は何となく屋台の広島焼きの玉子みたいな感じがしてこれもイイですね。

スープを啜ると、あ~これ懐かしい、武蔵を思い出す。
豚骨ベースとのことですが、それに魚介が絶妙にマッチしててお~いしい
バランスがドンピシャッ♪細か~い魚粉も入ってますね。
麺は太めの平打ちでぷにんっとしたコシでこれもう~まいです。

武蔵だからやっぱり?ちょっとしょっぱめで飲み干しは出来なかったんですが~
期待以上に満足満足な一杯でありました

『麺屋武蔵 二天』東京都豊島区南池袋3-14-12

渋谷『中華そば すずらん』 平打つけそば

2006-07-26 02:24:40 | 中華そば すずらん【渋谷】
我が家にはプリンターがないんですよね~
なのでわざわざプリントアウトの為に、ってのを口実にすずらんですっ。

平打つけそば
最近平打っていうと醤油ですね。たまには味噌でも食べたいなぁ。でも今日も醤油です。
滑らかでむっちりもちゅもちゅな平打麺美味しいのです
チャーシューを頬張り唸~り、、うめ~(笑)ありがとうございますっ。
半熟味玉の黄身が白身からはずれて危うく水没っ。
って結局軽く浸してからたべてるんですけどね。ウマウマです。

スープ割りで魚介な香りも堪能して感腹でした~
平打大盛を食べてお腹一杯なのはいつものことなんですが~
今日はまたはち切れんばかりに激満腹っ。
軋む胃袋を抱えて帰宅したのでした。

『中華そば すずらん』東京都渋谷区渋谷3-7-5