ステージおきたま

無農薬百姓33年
舞台作り続けて22年
がむしゃら走り6年
コントとランとご飯パンにうつつを抜かす老いの輝き

田植え終わればマラソンだぁぁぁ!

2017-05-27 08:31:45 | ランニング

 4月に霞ヶ浦でフル走ってから1か月半、そろそろ走り虫が疼き始めてるぜ。いつもだと、田植え終わって10日後くらいに東根サクランボマラソンハーフ、ランニング欠乏症の心も体もしっかり宥め、さっ、いざいざ除草機押しに突入じゃ、ってスケジュールなんだが、今年は、シニア全国大会がかぶって東根は無理、残念!

 はてさてどうしたもんかと、ランネット(マラソン情報・大会エントリーサイト)覗いてみたら、あったあった、「信夫山パークランニングレース2017」。お隣り福島市の郊外に魅力的に盛り上がる信夫山、その新緑の山中を走り回る10キロのレース。トレイルランニング入門みたいでこりゃ面白そうだぜ。

 ただ、日程が5月28日、って田植え終わって中2日!究極の体力消耗、節々の痛みから回復しているとは思えんぞ、そこがなぁ?・・・でも、待てよ、なんと、福島飯坂名物・円盤餃子の出店も出るってことじゃないか。それも、400円のサービス券付!これ、3年前、飯坂で食べそびれたやつなんだ。飯坂茂庭湖マラソン、初めてのフルで、足は攣る、体限界、フルマラソンの苦しさを嫌ってほど思い知らされて、とてもとても、餃子食って帰って来るゆとりなんてなかった。そうか、そうか、円盤餃子にリベンジか。

 トレイルランったって街中のお山、神社や公園で道は整備されてるだろうし、10キロだもの、余裕さ、

 とは言わないが、まっ、1時間半くらいなら這ってでもゴールできるだろうさ。内臓までダメージ受けて食欲ゼロ!なんてこともないだろう。円盤餃子への3年越しの思いを遂げられるてもんだぜ。何より、ここで走らんと、4日後には福岡だし、そこから戻れば魔の除草月間が始まる。あるいはこの春シーズン最後のレースになるやも知れん。ここは、疲れてたって出る、それしかない。

 明日のレース本番に備え、昨日は農作業を午後一までにとどめて、ジムで軽く調整、のはずが、たった5キロ走っただけで、体中がきしみ始めた。田植えの疲労、完全にピーク。大丈夫かい?今日は完全休養して、せいぜい疲れを取って明日を乗り切ろう。円盤餃子、頭にちらつかせながらな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする