ステージおきたま

無農薬百姓33年
舞台作り続けて22年
がむしゃら走り6年
コントとランとご飯パンにうつつを抜かす老いの輝き

議員の激励パーティってこういうもんだぜ!

2024-01-23 10:51:07 | れいわ新選組
政治家のパーティ、世の常識をはるかに超えてるなぁ。
利益率、90%!え、えーっ!
会場費しか掛けてないってことじゃないか。出たのミネラルウォーター1本だけなんてパーティーもあったってよ。参加者、全然元取れないじゃないか。
大、大 大ファンなんだな、きっと。顔見に行くだけで、お声を耳にするだけで、2万円払って満足なんだぁ、って
そんなことあるわけねえだろが!

お付き合いか、お見知りおきをってみかじめ料か、あるいは、なにとぞわが社をご贔屓にって軽い袖の下ってとこだろ。
もちろん、主催者様は、後々それ相応の見返りは必ず!って、パー券=金を介しての持ちつ持たれつの腐れ縁の確認作業、それが政治家のパーティーってもんさ。
利益率90%でさえ非常識なのに、中にゃ、参加してくれなくっても買ってくれりゃいいすよ、なんて、これほぼほぼ禁止された企業献金、あるいはカツアゲだぜ。

そこ行くと、れいわ新選組大石あきこの決起集会は清廉潔白、赤字も覚悟の大盤振る舞いだった。
いや、飲み物も食べ物も全くなし、障がい者排除の世間の動きに鋭く対決を迫る内容と、山本太郎の被災地報告でびっしり、これで3時間!(以下写真は大石あきこレポートから)

ゲストはれいわの障害を持つ3人の議員、木村さん、舩後さん、天畠さん、おそらくこの人たちとそのスタッフの足・あご・宿代で入場料収入はすべてふっっ飛んだはず。利益率0%、参加者還元率100%。
満席とは言え小さな会場だたったし、
我が家みたいに、配信チケットで見た人もかなりいたとしても、まず採算度外視は間違いないだろう。

奴らとは違うからな、資金集めなんて問題じゃない。目的は、大石あきこって政治家をしっかり知ってもらうことと、れいわ新選組の課題を深く伝えることだからな。
いやぁ、長すぎて2日に分けて全部見たけど、中身は濃かったな。特に、障碍を持つ3人の議員の主張を直に聞き、その発言する様子をつぶさに見ることができたのは大きな収穫だった。改めて、これら3人を議員に押し上げたれいわ新選組の判断の正しさを確認できたぜ。
やっぱり、身近に接しないとな、彼らの存在をありのまま受け入れにくいよ。参加者との議論でも上がっていたが、インクルーシブな社会の実現は必須だな。
被災者との交流といい、天畠さんとのゲームといい、山本太郎って男は、相手の懐にすっと入り込める稀有な人間性の持ち主だな。
もちろん、MCから進行裏方まで一人取り仕切った大石あきこの真摯で誠実な生き方、その3っつの課題ともどもじっくり感じ取ることができた。

ただなぁ、固いよなぁ、大石あきこ。全身全霊で、政治的課題を突っ走ってる。もうちょっとゆとりを持とうぜ。バカもやろうぜ。
って、そんな暇あるか!?って怒鳴られそうだけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする