プラザ演劇祭置農公演『Let's Dance 1946』無事終了だ。ともかく、つい4日前まで子どもミュージカル連続公演やってわけだからね、よくぞ切り替えてやり遂げたものだと思う。
地区大会が終わってから、学園祭はある、ふるさとCM大賞はある、子どもミュージカル連続公演はあると、ほとんど『Let's Dance 1946』からは遠ざかっていたわけだから、よくぞまあ、って感想は偽らざるものだ。
実際、1ヶ月のブランクってのはめちゃくちゃ大きくて、久しぶりに通してみたら、なんと、4分も時間オーバーしてしまった。もちろん同じ台本、同じ演出でだ。役者たち、完全にテンポを忘れてしまってたんだ。これには正直焦った。だって、県大会まで1週間だものね。
そんな状態でプラザに乗り込んで、さあどうする?
幸せだったのは、プラザ演劇祭ということで、2日間ホールを使わせてもらえたってことだった。これは贅沢ですよ!前日じっくりと仕込みをして、一回通し。翌日は午前すべて使って部分稽古をとことん。そして、午後からは2回のゲネプロ!そして、しっかり夕食休憩を取って、本番。いやあ、あり得ないゆとりだったね。最近は特に、ゲネもまともにできず、本番突入というとんでもない有様が常態化していたから、このゆったり感は幸せの極地だった。菜の花座文翔館公演なんて、ついに通しが一度もできずぶっつけ本番だったものね。
なので、照明、音響などスタッフワークはばっちりだった。新庄での県大会を想定して、スタッフさんにはいろいろ無理を聞いてもらえたしね。じゃあ、役者の方はどうか?
そう、まずはこの時点では及第点かな。確実に一つの世界を創れていた。それぞれ、地区大会より確実にレベルアップした演技を披露してくれた。お客様にも、ほぼ好評だった。
でも、細かく見れば、まだまだ不十分だ。何より感情移入ができていない。結局、演出が指示した型でやってるだけなんだよな。自分の感情を高めて、役に同調するまでには行っていない。難しいのはわかる。なんせ、60年前の青春だ。時代背景がまるで違う。でも、人間の、日本人の感情ってことでは、普遍性があるはずなんだ。今の若者そのものってわけにはいかないが、努力すれば、彼らの気持ちを追体験できるはずなんだ。そう!努力!!演技を磨く努力ではなく、感情を研ぎ澄ます努力、こいつがまだまだ不足してるってことだ。
とことん台本を読むこと。徹底して相手のせりふを感じること、これが、これから一週間のなんとしても越えねばならない、大きな山だ。舞台がウソになるか、本物になるか、その努力の質にすべてはかかっている。