不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

ステージおきたま

無農薬百姓33年
舞台作り続けて22年
がむしゃら走り6年
コントとランとご飯パンにうつつを抜かす老いの輝き

詰まった下水は元から断たなきゃ、ダメ!

2019-02-18 10:15:02 | 暮らし

 1週間前、洗濯機の床上浸水騒動について書いた。あっちでもない、こっちでもないと、配管、ホース、排水口を覗き回り、磨き上げてどうにか応急処置で通水できた。

 が、今度は、台所で本物の床上浸水に見舞われた。あちゃちゃぁぁぁ!シンクからの排水、流れてないぜ。床の上をじわりじわりと下水が広がって行く。大慌て!とは行かないんだなぁ、これが。だってな、去年もこの水害、経験してるから。人間、見知った事態には動ぜぬものだ。へへっ、余裕だぜ。

 だってなぁ、原因、わかってっから。って、ことは、復旧方法も理解てるってこと。慌てる神さんをしり目に、任せなさぁぁぁい!

 これはですなぁ、外の下水管が詰まったのであるよ。

 我が家の排水は、敷地内での自然透過式。排水は埋められた排水管を通って、小屋横の大きな浸透桝に流れ込む。ここで、汚れはゆっくりと微生物分解され、浄化された下水は地中へと帰って行く。ただ、何でもかんでも流れ込まぬよう、途中、途中に溜枡が設けられていて、ここにゴミは沈殿する仕組みになっている。何年かに一度、この桝の汲み上げが必須作業だ。

 台所の排水の場合、固形物が流れ出る比率は格段に高い。例えば、糠漬けの糠とか、コービー粕とかね。これをそのまま流し続ければ、配管そのものが詰まるおそれもある。これは厄介だ。だって、地中埋設されてるし、結構長いから。で、台所からの排水管には特別のゴミ除去装置が付いている。なぁぁぁんて、大げさな。桝へ流入口に塩ビのL字管がはまってるってだけのこと。このL字管、本来は下水の臭いシャットアウトのためなので、出口が下向けて溜り水に突っ込むように設置されてるんだ。と、どうなるか?流れ出たゴミは、L字の出口に溜まる。次々に高さを増し、ついにはL字の中に侵入する。ゴミは微生物の栄養分でもあるから、もう、どんどん微生物たちも繁殖し、L字内部いっぱいにぎっちり詰まったコロニーとなる。そう、これが水の流れを阻止するってわけなのだ。 

 わかってるからね、理屈。さっさと、スコップを持って、台所横の排水桝へ直行。雪を掘り返し、堆積した土を除けて、蓋を開ければ、ほれほれほれ、ここだよ、やっぱり。このL字管が手で外せることも経験済み。ちょちょっと捻って回して、ほれ、抜けた。見ろよ、この詰まり方!!!これじゃ流れっこないわ。

 このねっとりぐにゅぐにゅのうんこ状物体、そう、1年間の我が家の排泄物ってことだ。生きるってことは、こういう老廃物をどこかに垂れ流しつつ暮らしてるってことなんだなぁ、なんて、改めて、哲学的思考に浸ったりしたのも瞬時、管の内部をきれいに掃除して、排水口に取り付けた。どうじゃい、これでシンクの水はじゃんじゃか流れるだろ。へへん、暮らしのコツを一つ会得したぜ。

 あっ、そうか!洗濯機の排水もこの桝に流れ込んでたんだっけ。って、ことは、脱水槽の床上浸水も、ここの詰まりが原因なんだ。なぁぁぁんだ!元の元が詰まってたんだ。なにが、論理的にたどると・・・だよ。全然、追及してねえじゃねえか。途中までで原因究明を諦めてる。そうか、そうなんだ。人間、無意識のうちに、途中の見やすいところまでで探求を止めて、さらに根本の原因に迫ろうとしないものなんだ。面倒だから、厄介だから。世の中の不具合事象、このパターンって多いよな。一番いい例が、原発!放射能の危険を逃れるにゃ、すべて廃炉しかないのに、その手前で、なんだかんだと防御措置とって乗り切ろうとしてる。おい、そんな俺みたいな、先を見ない対策はだめだぜ。詰まった下水は元から断たなきゃ、ダメ!なんだからさ。さっさと、廃炉!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今時の辻説法!国会パブリックビューイング!!

2019-02-17 10:11:01 | 世の中へ

 携帯買い替えたついでに心入れ替えて、極力活用SNS、手元に置いてラインなんかも始めた。これで、ブログ、フェースブック、ツィッター、YouTube、ライン、とSNSはインスタを除き、ほぼ揃い組だな。言うまでもないが、それぞれ用途も使い心地も違う。ラインはほとんど菜の花座団員との連絡用だし、YouTubeも菜の花座コントの発表の場、ブログは言いたいこと言い放題で、フェースブックはその宣伝媒体及び知人の近況報告告知板ってところ。ツイッターはてえと、これは言いたい放題をただひたすら受け取る媒体だ。

 ツイッターは、フォローしているのはほとんど今の社会に物申す人たち。国会のしどろもどろ答弁とか、沖縄の県民投票期日前投票順調とか、東京新聞望月記者の迫害問題とか、反原発の動向とか、セクハラ・パワハラ告発の今とか、旬の政治的社会的話題が、気の利いたコメントとともに怒涛のごとく入って来る。中東の戦闘地域の女性たちとか、LGBTの人たちの運動とか、これまで無知だった事柄についてもずいぶん教えてもらってる。

 立憲民主党や共産党とかその議員たちもフォローしてるから、国会の質問やテレビ討論なんかの様子も伝わって来る。ただ、政府の答弁の方は、その場逃れで誠実さのかけらもないから、十年一日、もううんざりして、軽く流す今日この頃なんだ。いかん、と思っちゃいるんだが。

 そんな中、昨夜、凄い投稿に引き付けられた。国会パブリックビューイング!

 ビデオ動画で国会での質疑を追いながら、パワーポイントで問題点をまとめ、わかりやすく解説、提示する街頭行動だ。新宿とか新橋とか代々木とか、通勤通学客の帰宅時を狙って、やってるらしい。街頭演説とはまったく違う。落ち着いたムードであくまで理知的論理的に、政治の問題点を浮かび上がらせている。主催者は、上西充子さん、政党人じゃない。法政大学の教授だ。ほら、「ごはん論法」って言葉で政府答弁の欺瞞の構造を喝破した人だ。「ごはん論法」、流行語大賞にもノミネートされたから知ってるとは思うけど、念のため説明すれば、

質問者「朝ごはんは食べましたね。」

答弁者「いえ、食べません。」

質問者「えっ、お腹すきませんか?」

答弁者「いえ、すいてません。」

質問者「どうしてですか?」

答弁者「パン食べましたから。」

質問者「でも、さっき朝ごはん食べてません、って・・・」

答弁者「ですから、ごはんは食べてません。パンですから、食べたのは。」

質問者、唖然!

と、まあ、こんなすり替えや騙しのテクニックを駆使して、今の政権は真実を覆い隠そうとしてるわけだ。で、その言葉の生みの親、上西さんが、この国会パブリックビューイングを続けている。そのライブ動画を目にしたんだ。

 す、す、すっごい!この寒さの中、大して多くもない聴衆相手に、マイクを握り、大型モニターの映像を指し示しながらの辻説法、1時間。そう、演説じゃない。もちろん、アジテーションなんかとは程遠い。何に近いかって言えば、大学の講義だ。淡々と理路整然と進めて行く。ストリートミュージシャンならぬ、ストリート時局講演!あっ、終わった後、以前のビューイングの資料パンフを売りながら、控えめにカンパを求めてたってのも、ストリートならではだな。

 今回のテーマは、賃金偽装。中でも、統計から日雇い労働者を除いた結果、名目賃金がかなり上振れしたって事実の解明だ。それは、立憲民主党小川淳也議員の周到にしてち密な追及の様子を動画で映しながら、上西さんが経済学者の明石順平さんとともに、丁寧にわかりやすく解説してくれた。うーん、やるもんだねぇ、小川議員!切れ者だ。会議の議事録を徹底的に調べ上げ、政府部内の議論を使って追及している。お見事!話しも分かりやすく無駄がない。答弁の根本大臣や安倍首相の支離滅裂、ろれつの回らなさ、が際立つ。もちろん、それが手なんだけどね、曖昧にしてその場をすり抜ける。これまでまたか、って感じでスルーしてた、国会の野党質問、こんなに鋭くえぐってたんだ、ってことを改めて、教えてくれた。

 ただ、わかりやすくとは言え、これだけ深い専門的内容を、駅前で講釈してどれだけ効果があるのか、って不安は感じた。せっかくの名講義なのに、本当にもったいない。今時、日本の大人、1/3は文章を理解できない、って調査もあるからなぁ、果たしてどれだけの人に届くのか。そんな心配や不安は、実践してる当人がよぉぉくわかってることだろう。足を止めてくれる人なんて少ないって現実を織り込んだうえで、続けている街頭行動なのだろう。勢いで押し寄せる一過性のデモや集会とは違った地道な民主主義の方法を模索中ってことなんだと思う。選挙かデモか、の二者択一を超える、日々の街並みに政治を!って貴重な実践なんだと思う。

 と、思ったら、なんか感動して、すでに夜中11時を回っていたけど、1時間のライブ録画最後までお付き合いしてしまった。周囲を囲んだ人数は拍手で知るのみ、きっと20人程度かな。と、思ったら、別の人のツイッターで、こんな画像見つけた。

「沢山人集まってます!真剣に聞いています。」

 なかなか捨てたもんじゃない、この辻説法!このビデオ動画の視聴者も10000人を超えていたから、現場の影響力以上の力を発揮しつつあるってことなんだろう。

 ガンバレ、上西!ガンバレ、国会パブリックビューイング!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山椒大夫で書こう!

2019-02-16 09:38:08 | 菜の花座

 いくらなんだって、もう書き始めなくっちゃ!またまた、台本遅れで稽古開始1週間押し!?なんて許されない。稽古時間の不足を理由に、この締め切り日を選んだんだもの、書けよ、書き上げろよ。

 いつもの通り、ひらめきは突如降臨した。山椒大夫だ。

 このお話し、引っ掛かる。どこか変だ。舟で連れ去られたお付きの女房が辱めを嫌って入水、てのはまっ、ご主人ほっておいて自分だけ死んでいいんかい?って不満はあっても、まっ、身売りされ苦界に沈むよりは海の底、って憔悴した思いってことで我慢しよう。せっかく搔っ攫った奥方様、逃げないように足の腱切っちまうって、そんなぁ、役にたたんじゃない、バカな人攫いめ。

 一方、安寿と厨子王だ。この二人、まるで役に立たない。15歳と13歳だぜ。いっくらいいとこのお嬢ちゃん、お坊ちゃんで暮らしてきたからって、潮汲みとか柴集めくらいできるだろ。いや、生き延びるためだ、そのくらい頑張れよ。最初から、僕、無理!あたい、できないもん!って投げちまうって、こんな軟弱な少年少女にどうして同情できるって言うんだよ。ところが、通りがかりの住人は可哀そ!ってんで、代わりに柴刈ってやったり潮汲み手伝ったりするんだぜ、信じられん。

 それ知った悪漢山椒大夫、これがまたヒステリージジイのとんちきで、罰としてさらにその3倍もの量のノルマを押っ付けるんだ。銭2貫と半も出して買い取った若いだ、もったいないって思わんのかねぇ。上手に慣らしていきゃ、末永くいい労働力になろうってもんじゃないか。安寿なんて、素晴らしい美人だってさ、なんでその美貌や体で稼がせようとしないのかねぇ。人買いのベテランだったら、そのくらい悪知恵以前の人身売買ノウハウだと思うけど。

 挙句、厨子王にゃ逃げられるし、安寿は手引きしたろって責めて虐殺しちまう。もう、何か、理性的判断を見失わせる隠れた怨念みたいなもんでもあるんじゃないか?この姉弟に対して、許せぬ事情でもあるのか?それとも、いじめが目的で買い取ったとでも言うのか?わからん。

 しかもだ。この無能で大して知恵もない安寿と厨子王には、神様のご加護がどこまでも付いて回るんだよ。二人の頬に押し付けられた焼き鏝の印は、地蔵さんが消し去ってくれる。厨子王が逃げ込んだ寺は、厨子王の守り神毘沙門天を祀ってあって、坊さんは命がけで厨子王を皮籠の中に匿うんだ。一旦は追手に見つかるんだが、その籠を開けてみれば、地蔵菩薩が光輝いていて、見つからず。坊さんは皮籠に入れた厨子王を背負って京まで送る。京に放り出された厨子王、阿闍梨大師に拾われ、観音様の夢のお告げを受けた梅津の院の養子になる。

 磨き上げたら、高貴の若者に生まれ変わり、身に付けていた家系図の巻物から、岩城の国主の息子だってことがわかり、トントンと出世する。かぁぁぁっ、まいるね!あるのは家柄だけだぜ。勇気があるわけじゃなし、知恵に優れるれるわけじゃなし、人に優しくするでなし、信心深いわけでもなし、だだ、持ち駒としちゃ、高貴の身分!家柄!!それだけ。なのに神様、仏様まで見方についてどこまでも守ってくれる。

 一方、いじめの張本人山椒大夫は、国司となって赴任した厨子王に、獄門、鋸引きの刑を言い渡され、それを実行するのは、息子の三郎、七日七晩かけて父親の生首を引き切った。

 どうよ?この違い。ひどくねえか?あまりの不公平、不条理。身分一つでこうも人生、分け隔てがあっていいものか?たしかに、大夫も息子も冷酷で非道だしアホだが、それだって、姉弟のあまりの能天気ぶりに苛立ったのかもしれんじゃないか。なにもできないくせに、お高くとまって上から目線の奴、気に入らんだろ。

 ここは一つ、大夫と三郎の弁護を引き受けてやってもいいんじゃないか?

 そう、それがこれから書こうとしている台本の筋立てだ。思いっ切りひねくれてる。十分に知れ渡ったお話し、人々の心の中に善悪固定してしまわれてる昔話。手強いぞ。でも、なんか、こういう、身分の高い人間は何をやってもやらなくても偉いってって社会通念、これ、ほんと腹が立つんだよな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボチャスィート第3弾!カボチャクリームパイ!!

2019-02-15 10:01:53 | クッキング

 カボチャワッフルも食べきった。その時一緒に作ったカボチャムースも残り1個。さて、そろそろ、次の企画に進もうか。幸いカボチャも寒さに音を上げることなくまだ数個残っている。日持ちのする白皮を多めに作っておいたからね。

 はてね、何にする?パウンドケーキって手もあるが、味覚的にはワッフルに被るかな?カボチャ特有の色と甘みと香りを生かしつつ、もう一歩突き抜けたもの、て言うと、そうだ!クリームパイなんてどうだろう。

 ワッフルじゃ、卵や生クリームたっぷり入れてもカボチャ臭さが抜けなかったから、今回はクリームチーズと混ぜてみよう。カボチャの持ち味って意外と強力なんだよね。クリームチーズくらい主張の強いもの合わせないと、控えの座には座ってくれないんだぜ。

 パイ皮はどうする?手っ取り早く買って来るか?うーん、それもだらしない。折り込みパイだと難しいけど、練り込みなら周囲を粉だらけにせずに作れる。やっぱ、手作りに徹しなけりゃね。

 さてね、練り込みパイの配合ってどんなだっけ?ネットで検索。おお、簡単そうなのが見つかったぜ。辻調理学校のレシピ。バターと薄力粉をフードプロセッサーで混ぜるんだって、なるほど、これならバターを溶かすことなく均一に粉の中に混ぜ込める。粉だらけの心配もない。バター入り小麦粉に卵黄と水加えてこねるだけだ、うん、簡単!

 まとめ上げた生地は、冷蔵庫でちょいと休憩。その間にカボチャとクリームチーズを混ぜ合わせる。クリームチーズは250グラムまるまる1本使い切り、カボチャの量は?最初同量で試したが、チーズ強すぎ、少しずつ足して行ったら、結局小カボチャまるまる1個混ぜきっちまった。あっ、もちろん、蒸して皮除いたやつね。

 あとは、パイ生地のしてパイ皿に敷いて、カボチャクリーム流し込んで焼く。それだけ。これまた、簡単!

 仕上がりを試食。ううーん、ちょっカボチャとチーズが仲良くなってないかな?それとやや柔らかめ。卵の黄身とかバターとか仲立ちさせてやれば、もっとクリーミーでしっかりした歯ごたえにできたかな。そうそう、生クリームのホイップを上にのせるって手もあるな。あっ、カロリー高めになるけど。

 と、次回の課題はあるが、2個もできたし、まず当面のおやつスイーツとしちゃ上等ってことだぜ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇団が照明器具持ったっていいじゃないか!

2019-02-14 09:05:59 | 菜の花座

 高畠町少年少女合唱団『泣いた赤おに』、菜の花座のお手伝い効果ありだったなぁ。装置とか衣装とか観客の評判も良かったし、何より出演者にとても喜んでもらえた。実は、陰の活躍者がいたんだぜ。それは、お貸ししたバウンダリーマイク、舞台前の足元に置いて、音拾うやつな。あれ、絶大の効果発揮したんだ。セリフだとどうしても声量不足だからね、子どもたち。舞台の奥での会話なんか、とても客席まで届かない。これが、足元マイクのお陰で、客席全体に通った。合唱でも、ソロとか、聞こえにくい低音パートなんか、これでけっこう救われていた。だから、一番の功労賞は、このマイクだったかも知れない。

 このマイク、一昨年、菜の花座で購入したものだ。用途は、ミュージカルと出前講座用。公民館なんかで行われるコントの出前なんか、聞き手もお年寄りで耳遠かったするんで、どうしてもマイクが必要。まさか、ハンドマイク片手に芝居はできないだろ。で、思い切って3本買った。劇団がこんな舞台備品持つ必要あるのか?って疑問や不安もあったが、届いて以降、今回の舞台も含め様々なシーンで活躍している。

 ってことは、ホールに備え付けられていないなら、劇団で持ったっていいんじゃないか?ってことに気付いた。そうか、使いたいなら、我慢せず買っちまえばいいんだよ。劇団所有でちっともおかしくない。ただし、手の届く範囲ならね。舞台器具って専門的で高いからなぁ。

 今回、高畠町文化ホールで裏方手伝ってて、いいもの見つけた。LEDライトだ。灯体一つに赤、青、緑が標準装備、これを混ぜ打合わせるといろんな色が作れる。今回のステージでは、このライトを反響板に当ててとても良い効果出していた。ああ、いいねぇ、1灯体で次々色が変わるって演劇でも大いに使える、て、言うか、プラザに来るプロ劇団なんかじゃ必ず使う必須アイテムになってる。これ欲しい!歌やダンスのシーンなんかとても映えると思うぜ。

 で、おいくらぐらい?ホールのスタッフさんに聞いたら、よくわからないけど高いんじゃないの、って話し。そうか、本当にそうなのか?なんか、けっこうお手軽な作りのように思えるけど。って、ことで、早速、音響・照明器具直販サイトで調べてみた。あった、あった、価格はピンキリ、安いのは3000円程度から10数万のものまでいろいろとあるじゃないか。なるほど、カラオケルームとかスナックなんかの重要があるからなんだな。そうか、そうか。こりゃ手が届きそうだぜ。ただ、舞台でサスに吊って使える光量のものというと、ここらかな。

 AMERICAN DJ ( アメリカンディージェイ ) / 12P HEX。

 12WのLED電球が12個付いている。デモビデオを見る限り、舞台上でも十分使えそうだ。色が変えられるばかりじゃない。オートでチェンジも可能。手を打った音で色変えもできる。ストロボ風にも使える。おう、盛沢山の機能じゃないか、こりゃ使えるぜ。しかも、価格は21800円(税別)!4灯買っても、10万円以下ってことだ。これなら貧乏菜の花座でも買える。電源も100Wだから、ホールばかりか公民館とかでも使える。これはいい。これは欲しい。うーん、ただ、団員が認めてくれるかどうかだな。

 ただ、次回の作品は、中世もの。舞台装置には竹藪を使って幽玄な雰囲気を醸したいって思ってる。この明かり当てると引き立つようなぁ。踊りとかダンスとか語りとか、ぐっと引き立つ。安い買い物、ってわけじゃないが、若干でもゆとりのあるうちに、備えちまうってことも意味あるんじゃないか。プラザで頑張る他の団体、子ども演劇教室とか、踊りや合唱の発表会で使ってもらったって一向に構わない。本当は、プラザで揃えて欲しい備品だが、読み込み不良のCDプレーヤーだって買い替えできない経営状態じゃ待ってても無理。だったら、・・・・、ってことだぜ。

 音響・照明器具通販サイト見てると、その他にもあればいいなぁ、あってもいいなぁ、って器具が次々と目につく。価格もずいぶんお安くなっている。小さなライブとか個人とか、使い手が広がってるってことなんだろう。もちろん、技術の進歩もある。これは、劇団もホールにおんぶにだっこの時代じゃなくなってるってことだぜ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする