今日は暖かくなり、庭の雪もかなりとけました(最高気温5℃でした)
ようやく大きなパーゴラに誘引してあったフランソワ・ジュランヴィルを剪定し、誘引を済ませることが出来ました。
毎年、同じような画像を貼り付けていますが、私の備忘録ですので、お付き合いください。
まずは、東側面から撮影しましょう。
昨年、開花時期の枝葉が込み合っていましたので、今年は自分ではかなり間引いたつもりでいます。
反対の西側からも撮ってみました。
今年は、トレリス部分に枝を誘引していません。
5月に入って、枝の状態を見て、垂れ下げようと思っています。
南面側になります。
こちらも、トレリス部分には、誘引していません。
誘引するための脚立や、その都度、どけて(方言?)乱雑に置かれた鉢が見苦しいですね。
少し、ズームにして撮ってみました。
縁台の上には、椅子まで乗かっています(;^_^A
昨年、このパーゴラを修繕したため、フランソワ・ジュランヴィルの誘引完了したのは3月15日でした。
その時の記事も参考までに貼りつけておきますので、興味のある方はのぞいてみてください。
今年の誘引した枝がぱらっとしていることがわかります。
だいぶ古枝を落としましたので、下で夫が枝をのこぎりで切って片づけてくれたのですごく助かりました。
よくわかる画像は、やはり家の2階から撮ったものになります。
枝が分岐している部分は、枝が込み合っていますが、そこには芽が出ないので、それほど密な誘引ではないと思います。
昨年も誘引して思ったことですが、誘引しやすくするためにパーゴラの天上桟を抜いていますし、周辺の草花の採光を考えて、トレリス(格子)部分を除去したりして、シンプルなパーゴラとなりました。
改めて、作った当時の画像をみると、デザイン的には最初の方がいいです。
作った当時の画像が昨年は探せたのに、今年は引っ張り出せません。
やっぱり、昨年の3月15日の画像を見て頂くしかないようです。
昔の方が良かったなんて、正真正銘のお年寄りですね(笑)
後ろ向きではいけませんね。
誘引にかかる時間は半分となり、腰が痛い私には、今の形にして本当に良かったと思います。
今日もご覧いただきありがとうございました。
よろしかったら、応援のほうもよろしくお願いいます。