全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

教育公務員特例法

2011-07-10 16:29:01 | 教師の仕事 2011

 に、みる研修。

::::: ::::: ::::: :::::

 第1章 総則

 (この法律の趣旨)
 第1条  この法律は、教育を通じて国民全体に奉仕する教育公務員の職務とその責任の特殊性に基づき、教育公務員の任免、給与、分限、懲戒、服務及び研修等について規定する。

 (定義)
 第2条  この法律で「教育公務員」とは、地方公務員のうち、学校教育法 (昭和22年法律第26号)第1条 に定める学校であつて同法第2条 に定める公立学校(地方独立行政法人法 (平成15年法律第118号)第68条第1項 に規定する公立大学法人が設置する大学及び高等専門学校を除く。以下同じ。)の学長、校長(園長を含む。以下同じ。)、教員及び部局長並びに教育委員会の教育長及び専門的教育職員をいう。
 2 この法律で「教員」とは、前項の学校の教授、准教授、助教、副校長(副園長を含む。以下同じ。)、教頭、主幹教諭、指導教諭、教諭、助教諭、養護教諭、養護助教諭、栄養教諭及び講師(常時勤務の者及び地方公務員法 (昭和25年法律第261号)第28条の5第1項 に規定する短時間勤務の職を占める者に限る。第23条第2項を除き、以下同じ。)をいう。
 (以下省略)

 第4章 研修

 (研修)
 第21条  教育公務員は、その職責を遂行するために、絶えず研究と修養に努めなければならない。
 2 教育公務員の任命権者は、教育公務員の研修について、それに要する施設、研修を奨励するための方途その他研修に関する計画を樹立し、その実施に努めなければならない。

 (研修の機会)
 第22条  教育公務員には、研修を受ける機会が与えられなければならない。
 2 教員は、授業に支障のない限り、本属長の承認を受けて、勤務場所を離れて研修を行うことができる。
 3 教育公務員は、任命権者の定めるところにより、現職のままで、長期にわたる研修を受けることができる。

::::: ::::: ::::: :::::

 原文は縦書き。数字も一部条文(第2条2、第21条2、第22条2、3)を除き漢数字である。

 教育公務員は、法律に規定されているとおり、研修をしなければならない。特に第21条にあるように、「絶えず」「研究」と「修養」に努めることが、法律により求められている。
 第22条の2にあるように、「勤務場所を離れて研修」をするために、教育公務員は、本属長(一般的には「所属長」。校長先生のこと)の承認を得ることになっている。このために研修承認願を提出し、決裁(承認)をもらう。
 なお、研修はあくまで研修であって、特に定めがあるものを除き、業務(命令されてするもの)ではない。本来であれば、学校で仕事をする日(学期中・長期休業中問わず)なのに、承認をもらって現場を離れるわけだから、出張ではない。従って、研修先で事故にあったとしても公務災害にはならないのである。

 でも、僕たちは研修する!!!

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の研修計画

2011-07-10 06:22:03 | 教師の研修 2011

 教育基本法
 
(平成18年12月22日法律第120号)
 第1章 教育の目的及び理念

 第9条 法律に定める学校の教員は、自己の崇高な使命を深く自覚し、絶えず研究と修養に励み、その職責の遂行に努めなければならない。
 2  前項の教員については、その使命と職責の重要性にかんがみ、その身分は尊重され、待遇の適正が期せられるとともに、養成と研修の充実が図られなければならない。

+++++ +++++

 僕たち教育職員は、長期休業中の研修計画(いわゆる所外研修)や、その他諸々を文書にし、夏休み前に校長に提出、その承認等を得なくてはならない。
 今年は8月、二つの講座に参加する。

 一つ目は、ここ数年欠かさず出席している、文教大学大学院付属言語文化研究所主催の英語夏期講座。
 二つ目は、今年初参加の、神田外語グループ主催夏期講座。

 両方とも有料。二つ目は以前から興味があったのだが、なかなか時間の調整がつかなかった。でも、今年はスケジュールがうまく調整できて、参加できる。8月第1週は、休日出勤と夏休みを組み合わせて、学校から離れていろいろ勉強に集中するつもりである。

 誰にも、じゃまはさせない。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うさんくさい

2011-07-09 13:52:53 | 全英連参加者 2011

 ストレス・テスト(英:stress test)

 『システムに通常以上の負荷をかけて正常に動作するか、つまり隠れた欠陥がないか調べるリスク管理手法のひとつ。

 調べてみると、だいたいこんなことが書いてある。なんで、カタカナなんだろう。ちゃんと、『耐性試験』という訳語もあるようなのだが。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レゴとダイアブロック

2011-07-09 08:34:46 | 全英連参加者 2011

 子どものころ、親にレゴを買ってもらった。ホントにベーシックなセットだったけど、いろいろなものを作った記憶がある。

 日本にも類似のブロック玩具がある。それがダイアブロックである。近所のショッピングモールの玩具店に、見慣れないブロックがあった。最初レゴかなと思ったが、どうも違う。ダイアブロックでもなさそうだ。もっと小さいのだ。よく見るとナノブロックという商品。ダイアブロックのKAWADAの製品。思わず購入しそうになった。けど、やめた。夢中になりそうだから。夏休みまでガマンしようと思う。
 ナノブロック、調べてみたら2008年に発売になっていた製品だった。

 ダイアブロック・ナノブロックウェブサイト
 http://www.diablock.co.jp/

 レゴウェブサイト
 http://www.lego.com/ja-jp/

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Michele Bachmann

2011-07-08 05:44:43 | 気になる 政治・政治家

 ミシェル・バックマン下院議員が、共和党から大統領選挙に出馬を目ざし、指名レース参加することを表明した。6月27日のこと。
 選挙サイトを見たところ、演説のスクリプトが出ていた。やっぱり決めゼリフは、こうだった。

 I'm Michele Bachmann and I'm running for President of the United States.
 私はミシェル・バックマンです。私はアメリカ合衆国大統領選挙に立候補します。

 まあ、こういうものは決まった言い方があるのだろう。
 6月5日に、「I'm Running For President Of The United States.」で取り上げた、Mitt Romney前マサチューセッツ州知事の出馬表明と同じだ。他の言い方はないのかな。これからも他の候補の出馬表明をチェックしようと思う。
 なお、バックマン候補のウェブサイトには、6月28日に見た限り、特に目立ったスローガンは見当たらなかった。

+++++ +++++

 記事を探していたら、こんなのが見つかった。見出しだけ。

 Tea Party Hero Bachmann Enters Republican Presidential Race
 ティー・パーティーのヒーロー共和党大統領候補指名レースに参戦

 女性でも、heroが使える。
 ・英雄、勇士、敬慕の的となるりっぱな人物、すごい男

 いろいろなことが勉強になるものだ。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成23年7月7日 官報5592号

2011-07-07 18:53:48 | 気になる 政治・政治家

 復興担当大臣の異動だけで、いろいろ大変だ。

***** *****

 内閣府副大臣 平野達男
 国務大臣に任命する
 国務大臣 平野達男
 内閣府特命担当大臣を命ずる
 同 平野達男
 東日本大震災からの復興のための施策を政府一体となって推進するため企画立案及び行政各部の所管する事務の調整を担当させる
 内閣府特命担当大臣 平野達男
 防災を担当させる

 国務大臣 松本龍
 願に依り本官を免ずる

 山口壯
 内閣府副大臣に任命する(以上七月五日)

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙へ

2011-07-07 00:06:47 | 全英連参加者 2011

 七夕だからということではないけど、2011年7月2日付のニュースから。

大型ロケット構想発表へ=シャトル退役後の宇宙探査-NASA
 【ワシントン時事】米航空宇宙局(NASA)のボールデン局長は1日、ワシントン市内で講演し、スペースシャトル退役後の米国の有人宇宙探査について、「米国の宇宙での優越性を確実にするために必要な措置を講じており、米国の主導性は次の半世紀も継続する」と主張し、大型ロケット開発構想の発表準備を進めていることを明らかにした。

 英語の記事を探してみた。waaytv.comの記事を見つけた。

Bolden:Atlantis Mission is Not The End of Manned Space Flight
 Washington, DC - With the final shuttle launch less than a week away, NASA Administrator and former shuttle astronaut Charles Bolden has harsh words for anyone who says his agency is ending manned space flight.

 "When I hear people say, or listen to the media reports that the final shuttle flights marks the end of U.S. human space flight, I have to tell you, you all must be living on another planet." Bolden said Friday in Washington. "We are not ending human space flight, we are recommitting ourselves to it and taking necessary and difficult steps today to ensure America's preeminence in human space exploration for years to come."

アトランティスの最終飛行は有人宇宙飛行の終わりではない。
 ワシントンD.C. シャトルの最終飛行を一週間以内に控え、NASA長官であり、かつてのスペースシャトルの飛行士、チャールズ・ボールデンは、彼の組織(NASA)が有人宇宙飛行を終えようとしているという人に対して、厳しい言葉を投げかけた。

 『人々やメディアが、最後のシャトルフライトが、アメリカの有人宇宙探査の終わりだと言うのを聴くと、私はあなた方はきっと別の惑星にすんでいると、言わざるを得ない。
 (どこの世界の話しだ、間違えているぞ)
 『私たちは有人宇宙飛行を終えることはない。私たちはそれにもう一度しっかり向かい合っているところだ。将来も、アメリカの有人宇宙開発における優位を確実にするために、現在、必要かつ困難なステップを踏んでいるところだ。
(日本語訳・僕。あまりいい訳ではないなあ。)

 もう少し後追い記事を待とう。。。

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Error 404: Football Not Found

2011-07-06 05:32:49 | 全英連参加者 2011

 National Football League,NFLと、選手会(NFLPA)が現在労使交渉中。オーナー側はロックアウトを実施している。つまり、選手が球場には入れず、サマーキャンプが近いのに練習ができない状態である。
 NFLPAのウェブサイトを見たところ、こんなメッセージが出ていた。

 Error 404: Football Not Found
 Please be patient as we work on resolving this. We are sorry for the inconvenience.

 エラー404:フットボールが見つかりません。
 この問題を私たちが解決する間、ご辛抱を。ご不便をおかけして、申し訳ありません。

 インターネットのエラーメッセージである、File Not Foundのもじり、しゃれである。ちゃんとその下に、ロックアウトに関するウェブサイトが出ている。サービスがいいんだか悪いんだか。

 ここです。
 www.nfllockout.com

 他のマイナーリーグの存続にも大きな影響のあるNFLロックアウト。どうなるんだろう。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて見たかな。

2011-07-05 18:31:23 | 全英連参加者 2011

トンボ(20110705) 庭のヒマワリ、ずいぶん大きくなってきたので、ポールを添えている。ポールのてっぺんに、トンボがとまっていた。
 庭でトンボを見たことって、なかったかもしれない。確かトンボは肉食性だ。まさか、このヒマワリのそばを生息域にしている、カマキリの幼生を食いに来たわけじゃないだろうなぁ。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Launch Customer

2011-07-05 05:04:35 | 全英連参加者 2011

 全日空が世界で最初に導入する、米ボーイング社の最新鋭旅客機787 Dreamliner。そのテスト機が、3日、運航開始に向けた検証作業のため、米シアトルから羽田空港に初めて飛来した。
 ・・・飛来... すごい言い方、怪獣みたい。

 ニュースを探すと、こんなことが書いてあった。
 『ANAは787のローンチカスタマーである。

 ローンチカスタマー。前から知っている単語なのだが、ピタッとはまる日本語の見当たらない言葉である。

+++++ +++++

 ローンチカスタマー
 (出典:『ウィキペディア(Wikipedia)』)
 ローンチカスタマー (英語:launch customer) とは、航空機メーカーに対して、新たな航空機(特に旅客機や貨物機)について、メーカーに製造開発を踏み切らせるだけの充分な規模の発注を行い、その新型機製造計画を立ち上げる(ローンチする)後ろ盾となる顧客(カスタマー)のこと指す。
 英語版のWikipediaにはこんな記述がある。
 By March 2011, 835 Boeing 787s had been ordered by 56 customers.  As of 2011, launch customer All Nippon Airways has the largest number of 787s on order.
 2011年3月の時点で835機の787が56の航空会社から発注されている。2011年の時点でローンチカスタマーのAll Nippon Airwaysが最も多い発注をしている。
 (ANA55機、JALも35機)

 ローンチカスタマー。そうめったに使う言葉じゃないので、ずっとカタカナ表記のままなのかもしれない。

+++++ +++++

 787 Dreamlinerの姿を、ネットやニュースで見て、僕は何か違和感を感じた。
 どんな航空機でも、ボディーのところに機体番号(で、いいのかな)か、飛行機に搭載している無線局呼び出し符号(コールサイン)が書いてある。画像検索をかけてみたら、それが違和感の理由だった。ボディーにこう書いてあった。

 N787EX

 一文字目のNは、アメリカの無線局をあらわす。日本の航空会社の機体ならば、JA〇〇〇〇と、JA(国籍)+4桁の数字が書いてある。だから、何だかおかしな気がしたのだと思う。
 (Nはアメリカ、787はボーイング787、EXはExperiment(al)、実証実験だろう)

+++++ +++++

 ANA Boeing 787のサイト(We Fly 1st. 787)
 http://www.ana.co.jp/promotion/b787/

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

募集停止なし?

2011-07-04 03:59:06 | 全英連参加者 2011

 6月が終わった。7月から、大学等は本格的な募集活動に入る。

 ここ数年、5月~6月は大学・短大の募集停止のアナウンスが多かった。でも、今年はなんだか少ない。今年度、これまでに募集停止がはっきりわかっているのは、このふたつ。

 〇大学院・専門職大学院
  映画専門大学院大学
 〇大学・短期大学
  自由が丘産能短期大学(第2部)

+++++ +++++

 これ以外にも、いくつかの短期大学が募集を止める。しかしそれらは、4年制同系列学部への転換のためや、定員を大学の既存学部に移すための募集停止である。二つ目にあげた、自由が丘産能短大にしても、4年制学部、短期大学第1部は来年度も今年同様に募集活動は続く。学校がなくなるわけではない。
 4年制大学の募集停止-大学そのものが数年後なくなる・閉校-が、今年はこれまでのところない。募集停止をしていた、聖トマス大学(来年大学名変更予定)が新学部を開設、学生募集を再開するように、従来パターンと違う事象も起きている。

 募集停止、廃校がないに越したことはないが、どうなるんだろう。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SFL Kicks Off.

2011-07-03 19:08:44 | 全英連参加者 2011

 4/2 → 4/29 → 5/21 → 6/18 → 6/30

 Stars Football Leaggue,SFLが当初計画よりも、4回、ほぼ3ヶ月遅れてキックオフ。4月ならば春夏シーズンと言えるが、6月末のキックオフでは夏のフットボールリーグである。

 29日にニュース検索をかけてみたら、こんな記事が見つかった。

 Ready or not, Racers to start season
 By BUDDY SHACKLETTE, Staff writer 
  June 29, 2011 12:10 AM

 準備ができていようがいまいが、シーズンは始まるのだ。

 Daytona Beach News Journalの記事である。

  こんな記述ががあった。

 The Racers will play an eight-game season that begins at 7 Thursday night against the Fort Lauderdale Barracudas at Fort Lauderdale's Lockhart Stadium, a 20,450-seat facility where Florida Atlantic University plays its home games.
 The other teams in the league, which has a $1.5 million franchise fee, are the New Orleans Jazz and Michigan Coyotes. The league currently owns the Daytona Beach franchise.

 8ゲーム?なの。。。
 リーグに参加するチームは、ニューオーリンズとミシガン。デイトナビーチはリーグ所有のチーム。フォートローダデールを入れても4チームだ。4チーム総当たりで、6ゲームじゃないのかな。

 6月30日付けでWIKIPEDIA英語版に、Stars Football Leagueのエントリができた。4チームでスタートのようだ。ホーム&アウェイだとすると、上記記事は間違い。少なくともレギュラーシーズンは各チーム6ゲームのはずだ。これならば、8月中にはシーズンが終わることになる。

:::: :::::: ::::: :::::

 開幕試合のFt. Lauderdale Barracudas vs. Daytona Beach Racersの試合は、こうなった。
  Ft. Lauderdale 13-26 Daytona Beach
 Daytona Beachの勝利。

 次の目標は、無事シーズンを終えることだ。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DAKOTA

2011-07-02 07:31:36 | 全英連参加者 2011

 6月27日に、『SUPER 8』のことをブログに書いた時、エル・ファニングさんのお姉さん、ダコタ・ファニングさんのことをちょっとだけ書いた。実は、僕は以前から、ダコタ(Dakota)という名前(given name)が引っかかっていた。でも、なんだかそのままにしていた。調べてみた。

 Dakotaという(固有)名詞は、アメリカでは州の名前(North Dakota、South Dakota)で用いられている。そのせいか、僕は地名の印象がとっても強く、人名、特に女性に使われるのが、ちょっと違和感を感じていたのだ。
 「コ」の音をkoで表記することは、英語ではあまり見られないので、おそらくネイティブアメリカン由来の名詞だろう。そんな認識だった。

 まずDakotaの由来を調べるため、以前使ったOnline Etymology Dictionary*1で調べてみた。こんな概要だった。

 ①200年ほど前に記録された。
 ②Siouan Language(スー族の言語)dakhotaから英語入ってきた。
 ③意味はfriend、friendly、allies

 なるほど。ネイティブアメリカン由来という予測は当たり。トモダチ、親しげな、同盟者、味方という意味なのか。

 今度は人名として使われる場合を調査をしてみた。これもいつも使う、Babynames.com*2で調べてみた。

 ①Dakotaはユニセックス。男女どちらでも使われる。
 ②新生児で使われた中で、276番目の人気。

 知らなかった。男女共用だ。割りと普通の名前のなのだ。知らないのは僕だけである。

::::: ::::: ::::: :::::

 参考としたサイト。

 *1 http://www.etymonline.com/index.php
 *2 http://www.babynames.com/

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【緊急】 カマキリ発見

2011-07-01 15:53:44 | 全英連参加者 2011

 2011.06.22、「2011年のカマキリ1号」の続報。

カマキリ(2011/07/01) 1日午後撮影。ずいぶん大きくなっている。

 ヒマワリの葉の上にいた。発見した5頭のうち、最低でも1頭は生き延びていることになる。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オキコラーメン

2011-07-01 05:14:56 | 気になる 沖縄

 どこで作っているんだろう。何となくパッケージの裏を見てみた。あたりまえだけど住所が書いてあった。

 『沖縄県中頭郡西原町字幸地371番地』

 もっと小さい工場なのかと思っていたが、全然違う。大きな工場だ。ついでと言ってはなんだけど、オキコそのものも調べてみた。

 オキコ株式会社(沖縄のパン屋さん。沖縄そばやオリジナル菓子の製造、販売。)
 事業内容:
 パン、和洋菓子、めん、サンドウィッチの製造販売、干菓子、食品、ドリンク類の仕入れ販売
 会社設立:
 昭和22年2月28日
 資本金:
 2億3千万円(授権資本金5億円)
 売上高:
 130億円(平成21年6月期予定)
 従業員数:
 700名(正規/200名、臨時・パート/500名)

 大きな会社だ。

+++++ +++++

 ニュース等で「おきなわ」という音を聞くと、注目してしまうことが多い。やっぱり、春休みに沖縄に行けなかったからだろう。今ものすごく沖縄に行きたくなっている。

+++++ +++++

 地図入替(ほぼBlogzineで表示したものと同位置)
 (以上訂正:2014/10/16)

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする