Windows7からWindows10への移行に伴い、新しいパソコンがもうすぐ届きます。今までと同じFMVを選びました。
居間ではなく2階の「パソコン部屋」に置くのはデスクトップ型。多機能でなくシンプルなのを選んだら大変なことに!
ワードもエクセルも搭載はされていますが、使えるようにするためには複雑な操作が必要とのこと。
今までと違って他にも数個の複雑な操作と手続きが必要だったのです。
過去3台のパソコンは初期設定はすべて独力でしたし、今回も頑張ってするつもりでした。
しかしY電気のスタッフさんからWindows10はセットアップがかなり難しい、と色々説明を受けてだんだん不安に。結局はセットアップとリカバリーDの作成などのサポートを頼みました。痛い5万円の追加です。
73歳の身にはこれも「経常費」と思うことにしました(-_-;)
それに今使っているプリンターは対応しないそうでプリンターも追加購入です。
今日は二人ともそれぞれにWindods7のバックアップタイムです。
WindowsLiveメールのメーラーは2年前に終了しているとのことで 、LiveメールはWindows10には移せないそうです。
そこは新旧2台を並行して使えばどうにかなります。もちろんWindods7の回線はoff。今まで発信受信したメールを読むだけですが。
若い人ならこんな泥臭いやり方には我慢できないでしょうが、歳を取ると抵抗が無くなるのことで、却って気が楽になります。
そんな日の昼ごはんは冷凍たこ焼き。夏休みの孫のおやつのはずだったのが、一個も食べずに終わりました。
パソコン作業の息抜きに甘いおやつがほしい!ブルーライトの疲れとバックアップの煩雑さに気が滅入ります。
小さな炊飯ジャーで小麦粉50gのバナナケーキを作りました。少し膨らみが足りないけど、食材の旨さはバッチリ出ています。
これで胃と心が落ち着き、気を取り直して夫はまた2階へ作業に戻りました。