12月12日の「こどもの国」椿の森から、ハルサザンカ群の「絞笑顔」と「笑顔」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cc/15b11dad632c6bc7674928b8f3c6b449.jpg)
「絞笑顔」は八重、筒しべの中~大輪。
「笑顔」の枝変わりで淡桃紅地に白斑が入ったもの。八重咲きの大輪 。
私の好みなのか、撮っている花は白地に桃の絞りが入ったように見えるものの割合が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/32/9157984cc183b35d8d994f55882c2c2b.jpg)
「絞笑顔」は、私には薬師池公園でお馴染み、お気に入りの花で、こちらの2枚が薬師池公園で撮ったもの。
葉に黄色の斑が入ったものもありました。
薬師池公園ではハス田の横と薬師堂寄りに、花つきがよく写真も撮りやすい樹があり、前シーズンもだいぶ撮っていたので、当然ブログにも載せていたものと思っていました。が、なんと…載せてない…。
ということで、遅ればせながらこのブログに初登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/69/540fd94fcd6aa474d127f635cc99d4d6.jpg)
母樹の「笑顔」も一緒に。「こどもの国」のは私の知っている笑顔よりずいぶん色が濃い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c6/39bd997065d0c2f4524bd651b5503b0a.jpg)
こちらが私の知っていた川崎市緑化センターの「笑顔」。
淡桃紅、八重咲き、大輪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f0/0e1ab5ade0cbc5b1593b05bd0f57f112.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cc/15b11dad632c6bc7674928b8f3c6b449.jpg)
「絞笑顔」は八重、筒しべの中~大輪。
「笑顔」の枝変わりで淡桃紅地に白斑が入ったもの。八重咲きの大輪 。
私の好みなのか、撮っている花は白地に桃の絞りが入ったように見えるものの割合が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/70/7c4693e1fcaac86bb0fb803911e84937.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/32/9157984cc183b35d8d994f55882c2c2b.jpg)
「絞笑顔」は、私には薬師池公園でお馴染み、お気に入りの花で、こちらの2枚が薬師池公園で撮ったもの。
葉に黄色の斑が入ったものもありました。
薬師池公園ではハス田の横と薬師堂寄りに、花つきがよく写真も撮りやすい樹があり、前シーズンもだいぶ撮っていたので、当然ブログにも載せていたものと思っていました。が、なんと…載せてない…。
ということで、遅ればせながらこのブログに初登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/69/540fd94fcd6aa474d127f635cc99d4d6.jpg)
母樹の「笑顔」も一緒に。「こどもの国」のは私の知っている笑顔よりずいぶん色が濃い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c6/39bd997065d0c2f4524bd651b5503b0a.jpg)
こちらが私の知っていた川崎市緑化センターの「笑顔」。
淡桃紅、八重咲き、大輪。