賭銭無の「週末はPhoto一息」

賭ける銭無しに陥った競馬から、カメラを趣味にして6年目で退社。“週末”が“いつでも”になりましたがタイトルはそのままで。

ゴマダラカミキリ

2014年08月06日 | 生き物

今朝、ゴミ出しから帰ってきたら玄関前に「ゴマダラカミキリ」が。

チョクチョク見かけているのでスルーしようかと思ったのですが、たまにはとカメラを持ってきて…。

ゴマダラカミキリ(胡麻斑髪切 Anoplophora malasiaca)は、コウチュウ目(鞘翅目)、
カミキリムシ科に分類される甲虫の一種。大型でいろいろな木を食べ日本全土に分布する。
成虫の体長は2.5cm-3.5cmほどで、全身が黒い。
特に前翅は光沢のある黒色に白い斑点が並んでいてよく目立ち、和名もこれに由来する。
前翅以外の部分はあまり光沢がなく、腹側や脚は青白い細かい毛で覆われる。
触角は体長の1.5倍ほどで、触角を形作る各節の根もとにも青白い毛があり、黒と青のしま模様に見える。
(ウィキペディアから)