7月10日に町田ダリア園で撮影した、このブログ初登場のダリア群が前回で品切れ、
新たに仕込もうと思っていたものの、ぐずつき気味の天気でなかなか出かけることができませんでした。
ようやく29日の昼前に雨が上がり、50日ぶりにダリア園を訪問しました。
しかも、現在は花数が少なく再入園時に無料の対応ということで、すごい得した気分。
少ない花数ながら30種近くのご新規さんと対面できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ea/875192abaaa6ab646f16f2943c3a5b4b.jpg)
「マスマイカル」は名前がなんか記憶にあり、掲載済みかなと思いながら咲いていた2輪を撮影。
真っ先にブログ内を検索したら未掲載の品種。念のため古いデータを探したら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8e/796f1643e80a4fc6a5c78a90df175a05.jpg)
2010年9月12日に1輪だけ撮影していました。
さすがにこの1枚だけじゃ載せられないと保留していたんでしょうね。
それにしても、最近特に人の名前なんかをなかなか思い出せなくなっているのに、
何でこの名が気にかかったのかしらん、不思議…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/61/621aed258033accfdcfff87af67207d5.jpg)
こちらは1輪だけ咲いていた「ワンダズオーロラ」。
左側がやや不完全な状態ですが、こんな感じの花だよということで。
今回の2種は千葉の小西氏のところから仕入れたもののようです。
新たに仕込もうと思っていたものの、ぐずつき気味の天気でなかなか出かけることができませんでした。
ようやく29日の昼前に雨が上がり、50日ぶりにダリア園を訪問しました。
しかも、現在は花数が少なく再入園時に無料の対応ということで、すごい得した気分。
少ない花数ながら30種近くのご新規さんと対面できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/36/a049215c79471e02692565f33b8fa231.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ea/875192abaaa6ab646f16f2943c3a5b4b.jpg)
「マスマイカル」は名前がなんか記憶にあり、掲載済みかなと思いながら咲いていた2輪を撮影。
真っ先にブログ内を検索したら未掲載の品種。念のため古いデータを探したら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8e/796f1643e80a4fc6a5c78a90df175a05.jpg)
2010年9月12日に1輪だけ撮影していました。
さすがにこの1枚だけじゃ載せられないと保留していたんでしょうね。
それにしても、最近特に人の名前なんかをなかなか思い出せなくなっているのに、
何でこの名が気にかかったのかしらん、不思議…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/61/621aed258033accfdcfff87af67207d5.jpg)
こちらは1輪だけ咲いていた「ワンダズオーロラ」。
左側がやや不完全な状態ですが、こんな感じの花だよということで。
今回の2種は千葉の小西氏のところから仕入れたもののようです。