1月以降に開花するツバキ、今日は長崎産の3種。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/38/f6963c652027e265c5575fd5dec2ccf7.jpg)
「玉之浦」。濃紅地に白覆輪の一重、筒~ラッパ咲き、筒しべの中輪。花期は1~4月。
自然豊かな長崎県五島列島福江島の野生ヤブツバキの突然変異体。濃紅色に白覆輪の美しい花で紅白の対比が鮮やか。市町村合併で新しく五島市となった地元のシンボルフラワーとなっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/18/17e2c6769e27457932796cbb28f63af5.jpg)
「福島百合」は濃紅色の一重、長筒咲き、筒しべの小~中輪。花期1~4月。
長筒咲き(百合咲き)から咲き進むと、長い花弁が大きく反曲してラッパ咲きになり整った雄しべが露出する。長崎・田平産の野生ヤブツバキから選抜した品種。旧・福島町(現・松浦市)の町の花だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c0/89a2db3e422b1afcdf0581455fd918a6.jpg)
「春雪」。濃紅地に白斑の入る一重、筒~椀咲き、筒しべの中輪。花期1~4月。
鮮やかな白斑の現れ方から春の残雪を連想した命名。長崎・平戸産。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/38/f6963c652027e265c5575fd5dec2ccf7.jpg)
「玉之浦」。濃紅地に白覆輪の一重、筒~ラッパ咲き、筒しべの中輪。花期は1~4月。
自然豊かな長崎県五島列島福江島の野生ヤブツバキの突然変異体。濃紅色に白覆輪の美しい花で紅白の対比が鮮やか。市町村合併で新しく五島市となった地元のシンボルフラワーとなっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/18/17e2c6769e27457932796cbb28f63af5.jpg)
「福島百合」は濃紅色の一重、長筒咲き、筒しべの小~中輪。花期1~4月。
長筒咲き(百合咲き)から咲き進むと、長い花弁が大きく反曲してラッパ咲きになり整った雄しべが露出する。長崎・田平産の野生ヤブツバキから選抜した品種。旧・福島町(現・松浦市)の町の花だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c0/89a2db3e422b1afcdf0581455fd918a6.jpg)
「春雪」。濃紅地に白斑の入る一重、筒~椀咲き、筒しべの中輪。花期1~4月。
鮮やかな白斑の現れ方から春の残雪を連想した命名。長崎・平戸産。